【怪談】低く唸るような“見えない誰かの歌声”が響く!実話をもとに描かれた体験談に思わずゾッ【作者インタビュー】

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
「出会えてよかった」画像提供:「水ムーちゃんねる 隣の晩怖談」(C)水村友哉/ヒーローズ

「あなたの怪談、聞かせてください――」。漫画「水ムーちゃんねる 隣の晩怖談」では、作者水村友哉( @gontanopoo )さんが実際に聞いた・集めた・体験した「実話怪談」を描く。今回は、隣の晩怖談(ばんこわだん)の第7談より「出会えてよかった」を紹介するとともに水村さんに制作の経緯を聞いた。

思わずゾッとする体験談をもとに、日常に潜む怖さを描く

【漫画】切ないホラー「出会えてよかった」を読む画像提供:「水ムーちゃんねる 隣の晩怖談」(C)水村友哉/ヒーローズ

「出会えてよかった」02画像提供:「水ムーちゃんねる 隣の晩怖談」(C)水村友哉/ヒーローズ

「出会えてよかった」03画像提供:「水ムーちゃんねる 隣の晩怖談」(C)水村友哉/ヒーローズ

当時9歳だった果菜は、いとこの高校2年生のめぐちゃんが大好きだった。めぐちゃんはカラオケが好きで、行くと必ず「出会えてよかった」という曲を歌った。しかし、そんなめぐちゃんは18歳で脳卒中となり、帰らぬ人となってしまう。お葬式でめぐちゃんの家を訪れた果菜。めぐちゃんの部屋でカラオケでよく歌っていた「出会えてよかった」を口ずさむと…⁉︎

作者の水村友哉さんは子どものころ、水木しげる先生の「ゲゲゲの鬼太郎」が大好きで、妖怪やお化けの絵をよく描いていたのだそう。「それが大きな軸となり、小学生の夢が漫画家となり、現在こうして実話怪談漫画を描かせていただいている感じです」とホラー漫画を描くきっかけを教えてくれた。ホラー漫画を描くうえでのこだわりを伺うと、「ちょっと笑えて、日常パートもあり、でも怪異がちゃんと怖くて、かっこいい…そんな漫画。それを意識して描いてます。あとは、体験者さんの中に実際おもしろい行動を取る方もいたりするので、そこも省かず描くのもこだわりの一つですかね」と話す。タイトルについては「『身近な怖い体験談』ということで、しゃもじを持って突撃するテレビ番組『隣の晩御飯』からオマージュしています(笑)」と裏話も教えてくれた。

本作「出会えてよかった」は、実話をもとに描かれているだけあって、オチがないところもまたリアル。リアルな怪談の空気を味わいたい人は、水村友哉さんの「水ムーちゃんねる 隣の晩怖談」をぜひ読んでみてほしい。

◆取材協力:水村友哉(@gontanopoo)

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全85枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おうちで金麦花火セット

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る