義父の戦争体験談がリアル!「昔の人のやったこと」から「本当にあったごく最近の事実」にイメージ激変【作者に聞く】
東京ウォーカー(全国版)

まげよ(
@mageyoozu
)さんは2024年8月に「お義父さんが生きた戦時中の記憶」を投稿し、竹書房コミックエッセイ大賞を受賞したエッセイ漫画家だ。義父が幼少期に体験した戦時中の暮らしをリアルに描き、体験者ならではの話が興味深い。本作を描いたきっかけや戦争に対するイメージなどについて、まげよさんにインタビューした。
義父の話を聞かなければ、一生知ることもなかった事実



作者のまげよさんのお義父さん(マキオさん)は昭和1桁生まれ。「同居生活で、歴史の教科書で聞いたことある単語が会話の中に混じっていたりして、もしかしたら戦時中の話が聞けるのかな?と思った」と、本作を描き始めた理由を語る。
戦時中を生きた人の体験談ということでリアルな話が多くあったといい、そのなかでも印象的だったのがB29が村に墜落した話だったという。「それまでわりと子ども目線で見る『その時代の話』で純粋な目線の体験談だったのですが、あのお義父さんの口から『戦争犯罪』という言葉が出てきたので、驚きました」と当時を思い出していた。
まげよさんは「生で体験者から話を聞くことで『昔の人のやったこと』から『本当にあったごく最近の事実』と思うようになり、当時の日本がしていたことが信じられなくなりました。今世界では昔の日本と同じことが起きているんだと気づく日々です。もし本作を描いていなければ、対岸の火事止まりのニュースだったと思います」と戦争に対するイメージの変化もあったと語ってくれた。
戦争という少し重めなテーマでありながら、ほっこりした雰囲気がなんとも魅力的な本作「お義父さんが生きた戦時中の記憶」。リアルな戦争の体験談に興味がある人は、ぜひ一度読んでみてほしい。
取材協力:まげよ(@mageyoozu)
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
この記事の画像一覧(全140枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介