祝・パルム20周年!偏愛にまみれた体験型展覧会「大パルム展」でオリジナルパルムを作ろう

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
体験型展覧会「大パルム展」開催

森永乳業は、2005年に発売スタートした「PARM(以下、パルム)」の20周年を記念して、東京・原宿で期間限定の「大パルム展」を2025年7月7日まで開催中。パルムへの偏愛なる世界を五感で楽しめる、パルムラバーがより愛を深められる内容になっている。

20年間で48億本以上販売された人気アイス

【写真】20年間、多くの人に愛されている「パルム」

2003年から開発がスタートし、「大人が満足できるシンプルでちょっと贅沢なチョコバーアイス」というコンセプトのもと2005年に誕生した「パルム」。本格的なコクのあるバニラアイス、アイスとバランスのよいチョコ、そしてそれらの一体感を感じられるなめらかな“はむっと”食感を追求した。赤い箱に大きなパルムのビジュアルは、シンプルで上質な味わいをテーマとした「パルム」をイメージ。2005年から何度かパッケージのリニューアルを繰り返しながらも赤い箱×パルムは変わらない。

発売から20年、大人だけでなく幅広い層に支持され、愛されてきた「パルム」。今回のイベントではパルムへの愛がより一層深まるような、見て、嗅いで、触れて、食べて、「パルム」の魅力を体感できる。

「パルム」愛にあふれるコンテンツがいっぱい

最初に出会うのは「What is PARM?」。「パルム」のCMに出演している俳優・竹野内豊さんのナレーションで今回のコンテンツを紹介している。「パルム解体新書」では、「パルム」の開発秘話やこだわりを公開。「パルム」ラバーには見逃せない内容になっている。

有名人や著名人の「パルム」を食べた最初のひと口はこんな形

パルムの食べ方で性格が出る?!

竹野内豊さんの“ひと口目”

そして、ちょっとおもしろいのが「マイ・ファースト・バイト」。名前そのまま、「パルム」の“ひと口目”を形どった展示。竹野内豊さんや、「パルム」好きの藤田ニコルさんや芸人の宮川大輔さん、麒麟の川島明さん、そして「パルム」の開発者である森永乳業の岩井大さんの“ひと口目”が飾られている。

「パルム」の魅力再発見やオリジナル「パルム」作りも

「パルム」の軌跡をたどるのも楽しい

さらに、「パルム」ラバーが注目したいのが「パルムのすべて」。20年の歴史の中で販売されたフレーバーの変遷からリニューアルの軌跡まで、思い出にひたりながら振り返ることができる。

「パルム」のとろける感触を体験できる「パルムヨギボー」

3つのシチュエーションを体験する「そこにあるはずの悦び」

フォトスポットでもある「トリックパルム」

ほかにも、「パルム」のとろける感触を体験できる「パルムヨギボー」が置かれた「PARMの庭」や、竹野内豊さんの声で3つのシチュエーションが語られ、その先に「パルム」のある幸せを実感できる「そこにあるはずの悦び」、巨大なパルムを引っ張り出すような写真が撮れる「トリックパルム」など、とにかくパルム愛にあふれる空間になっている。

パッケージも実はリニューアルを繰り返している

さらに、ぜひトライしたいのが「パルム」に関するクイズに挑戦する「パルム愛検定」。クイズにすべて答えるとオリジナルステッカーがもらえ、さらに「MY PARM BAR」の体験ができる。

オリジナルパルムが作れる「MY PARM BAR」

「MY PARM BAR」は、溶かしたチョコの中にバニラアイスバーをつけて、好きなトッピング2種を選んでデコレーションでき、ここでしか味わえない特別なできたてオリジナルの「パルム」を作って楽しめる。

どのコンテンツも「パルム」好きにはたまらないものばかり。すべて堪能して「パルム」愛を再認識して楽しもう。

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全12枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おうちで金麦花火セット

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る