生産者の顔で選ぶ、コーヒーとの新しい出会い方「丸山珈琲 表参道 Single Origin Store」

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
丸山珈琲 表参道 Single Origin Store


軽井沢の人気コーヒーショップ「丸山珈琲」の表参道店「丸山珈琲 表参道 Single Origin Store」が、9月にオープンしました。ここは、常にトップバリスタが店頭におり、約30種類ものシングルオリジンコーヒーの中から、好みにあったコーヒーを一緒に探すお手伝いしてくれるお店。

店内には、コーヒー豆生産者との出会い・Discover Coffeeというコンセプトのもと、豆生産者の顔写真を置き、顔を見える化するなど新しい出会いの提供もしており、一辺倒ではないコーヒーの選びかたもできます。

今回は、「丸山珈琲 表参道 Single Origin Store」のご紹介とともに、コーヒーライフをもっと楽しめるようになる、「丸山珈琲 表参道 Single Origin Store」の店長とトップバリスタのインタビューをお届けします。

【写真を見る】表参道の裏道にある「丸山珈琲」


「丸山珈琲 表参道 Single Origin Store」は、1階と2階に分かれており、1階ではコーヒー豆の販売とテイクアウト、2階ではイートインを行っています。

コーヒー豆生産者との出会い・Discover Coffee


1階で販売しているコーヒー豆はすべてシングルオリジンコーヒーで入れ替えをしながら常時約30種類取り扱っており、自分の好みやライフスタイルからお気に入りの1つを選ぶことが可能。

もし選びかたがわからなくても、トップバリスタがオススメのコーヒーをいくつか見つくろってくれ、それを飲みながら自分の好みを探っていくことができます。

気持ちの良い日光をツタの間から浴びながらのコーヒータイム


2階はまるで軽井沢の別荘のように落ち着いた空間で、軽食などとともにコーヒーを楽しめます。

店長の宇野さんと、トップバリスタの櫛浜さんへのインタビュー


トップバリスタの櫛浜さん(左)と店長の宇野さん(右)


――野菜などでは見たことがありますが、どうして生産者の顔を出すことになったのでしょうか。

宇野:表参道店のコンセプトは、「Discover Coffee=コーヒー豆生産者との出会い」であり、誰が、どこで、どういった思いを込めて作った豆なのかをお客様に知っていただいた上でコーヒーを選んでいただきたいという思いから、このようなスタイルになっています。

――このスタイルの評判はいかがですか。

宇野:すでに丸山珈琲の他の店舗を利用してくださっているお客様は、農園の名前でコーヒー豆を覚えていらっしゃる方もいたので最初は戸惑っていましたが、すぐに慣れてくださいました。

また、顔や雰囲気でコーヒー豆を選ぶ、ジャケ買いのような選びかたをされるお客様も増えてきて、新しいコーヒーとの付き合いかたをご提供できていると思います。

――30種類もあると、なかなかこれ!というお気に入りのコーヒーを見つけるのは大変そうですが、何かコツはあるのでしょうか。

櫛浜:やはり実際に飲んでみることが大切です。ただし、多くの種類を飲んでしまうと分からなくなってしまうことも多いので、タイプの違う3~4種類をまず初めに飲んでいただき、その中から好みを見つけてからさらにそれに近い3~4種類を飲んでいただいて選んでいただくことが多いですね。

飲んでいくうちになんとなくこっちが好きとか、このフレーバーが入っているものが好きとか、そういったことがご自身で分かってくると思うので、知れば知るほど、楽しくなってくると思います。

――「丸山珈琲 表参道 Single Origin Store」として、いまイチオシのコーヒーはありますか?

櫛浜:お客様それぞれの好みはありますが、「50lbs.エクターボニージャゲイシャナチュラル」がオススメです。普段コーヒーを飲まない方でも明確に違いを分かってもらえる味わいなので、選ぶきっかけとして私も最初にご提供させていただくことが多いです。

このコーヒーは、牛乳を入れても本当に美味しくて。通常のコーヒーに牛乳を入れただけの味わいではない、新しい体験をしていただけると思います。ですので、ブラックコーヒーでは飲めない方にでもオススメできるコーヒーですね。

――最後にお二人にとってのコーヒーとはどういう存在か、一言ずついただけますでしょうか。

櫛浜:誰かと味わいを共有できて、その会話も弾むのがとても楽しいです。わたしを初め、当店にはトップバリスタが常に在籍しているので、コーヒーのどんなことでもご紹介させていただきます。コーヒー好きも、これからコーヒーを知りたい方も、ぜひ一度遊びに来て下さい。

宇野:コーヒーは同じ農園の同じ品種でも毎年味わいが変わるなど、本当に一期一会の存在で、たくさんの出会いがあるのが本当に楽しいです。お店に来ていただければ、一番のお気に入りを探しだせるようお手伝いさせていただくので、自分の知らなかったコーヒーの美味しさを一緒に見つけていきましょう。

――ありがとうございました。

取材後、コーヒーを一緒に選んでいただいたのですが、本当に丁寧にアドバイス下さり、自分は浅煎りや中煎りよりも深煎りが飲み慣れているということもあり、好きだということを知れました。

今やコンビニなどでもそれなりに美味しいコーヒーが飲める時代ですが、自分のお気に入りを知るために、じっくりコーヒーと向き合うのもまた新たな出会いがあって楽しいかも知れません。

大原絵理香

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る