新米に鮭&イクラがたっぷり!「はらこめし」を食べ歩こう
東京ウォーカー
宮城県亘理町・荒浜発祥の「はらこめし」は、毎年秋祭りで食べられてきたという秋の味覚。町内を流れる阿武隈川河口周辺で捕れる鮭と新米で作られる郷土料理で、鮭の切り身を煮た煮汁で炊き込んだご飯の上に、鮭の身とはらこ(イクラ)をのせるのが一般的な作り方だ。

ここでは、伝統を受け継ぎつつ、独自色を出している5店を紹介。一年で最も鮭の脂がのる季節、宮城県亘理町へ旨味たっぷりの鮭を味わう旅に出かけ、お気に入りの「はらこめし」を見つけてみよう。
ごはんと麺の店 見晴「はらこめし定食」(1500円、あら汁・小鉢・漬物付き)

震災で被災した荒浜の人気民宿が食事処として移転オープンした「ごはんと麺の店 見晴(みはる)」。「はらこめし定食」は荒浜産の雄鮭の身と雌鮭の新鮮なはらこを使った逸品。身が大ぶりで、ご飯の中にも細かい鮭の身が入っているのがポイント。優しい味わいもおいしさの特徴だ。
安達魚店「はらこめし弁当」(1300円)

ひと晩漬け込んだはらこのプリプリ食感がたまらない、安達魚店の「はらこめし弁当」。秘伝のダシと新米「ひとめぼれ」の相性も抜群!
おしか商店「はらこめし弁当」(並1300円)

おしか商店の「はらこめし弁当」は脂のり抜群の若い雄鮭の身を使用。冷めてもおいしいお弁当タイプで持ち帰りもできる。定食も1,600から用意されている。
和風れすと 海仙「はらこめし定食」(1620円、お吸い物・小鉢・漬物付き)

お吸い物・小鉢・漬物が付いている海仙(かいせん)の「はらこめし定食」は、雄鮭の身を使った自慢の味わい。濃いめのダシで炊いておこげを付けた香ばしいご飯が食欲をそそる。
農家レストラン旬菜館「はらこめし定食」(1400円、味噌汁・煮物・小鉢・漬物・デザート・プチケーキ・コーヒー付き)

農家レストラン旬菜館では昔ながらの家庭の味わいを提供。「はらこめし定食」では雄鮭の身と自家栽培の「ひとめぼれ」で仕上げた逸品だ。副菜も美味で、味噌汁・煮物・小鉢・漬物・デザート・プチケーキ・コーヒーも付き、メニュー内容も充実している。
紹介した5店舗はいずれもシーズン中は込み合うので予約をするのがオススメだ。亘理町にはほかにも太平洋を望む日帰り温泉施設や、話題のカフェなど魅力的なスポットが満載! ぜひ立ち寄ってみて。
<TOPIC>本物そっくりでびっくり!大人気「はらこめしプリン」

町内にある「ジョアンナ洋菓子店」の人気スイーツ「はらこめしプリン」(340円)。はらこはオレンジ味のタピオカ、鮭はイチゴ味のババロアでできており、再現性の高さとおいしさから地元で大評判だ。
<WEB INFORMATION>亘理町公式ホームページ「ぶらっとわたり」で旬の情報をゲット


亘理町の情報収集に便利な周遊サイト「ぶらっとわたり」。観光時間や自分の好みに合わせて観光コースを探索してくれる機能なども搭載。観光スポットはもちろん、最新イベントやニュースなどもチェックしてから出かけよう。【ハイウェイウォーカー編集部】
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全9枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介