薪サウナに海水風呂!目の前の海岸も独り占め!富士山や地平線サンセットを楽しめる千葉県・鋸南町の「ゆうみ Beach Sauna」に行ってきた

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

夏!毎日暑くて、わざわざサウナに入らなくても…などと言う人もいるが、不快でしかない日常の暑さとはまったく違う、夏ならではのサウナの楽しみがある。開放的な気分になるこの季節、海を眺めながらプライベート空間で堪能するサウナは魅力的。ということで、千葉県のビーチにある「ゆうみ Beach Sauna(ビーチサウナ)」に行ってみた。

夏の海とともにサウナが楽しめる「ゆうみ Beach Sauna」


リゾート感あふれるプライベートサウナで日常を忘れる

国定公園に指定されている元名海岸

「ゆうみ Beach Sauna」は千葉県・鋸南町のビーチという好立地に!

「ゆうみ Beach Sauna」があるのは千葉県・鋸南町。国定公園に指定されている元名海岸と呼ばれるビーチに2025年2月に誕生した。周辺には民家もあり、のどかな雰囲気だが、敷地内に一歩入るとリゾート地にやってきたような美しい景色が広がる。入口の雰囲気から絵になり、いきなり非日常の空間に誘われる。

リゾート感あふれる受付

受付の前にも休憩エリアがある

海と太陽を身近に感じる

まずは受付。完全個室のプライベートサウナなので、事前予約が必要。午前中から午後にかけての澄んだ空とパノラマビュー、夕方からのサンセットの美しさ、そして夜の星空と、時間帯によって雰囲気がまったく変わるのも海辺のサウナならでは。どの時間帯も魅力的だったが、今回は夕景を狙って予約。オンライン予約の場合、クレジットカードでの事前決済になるので当日は名前を言うだけでOK。受付でバスタオルとポンチョを借りて、施設内を案内してもらう。

女性更衣室

更衣室内にはシャワー室が3つある

化粧水や乳液などは設置されている

サウナエリアに行くときはサンダルを借りよう

サウナは水着着用での利用となるため、水着は持参し、更衣室で着替え。更衣室内には鍵付きのロッカーとシャワー室が3つ、ドレッサーがある。シャワー室にはシャンプー、コンディショナー、ボティソープを完備し、ドレッサーにはドライヤー、化粧水、乳液など基本的なアメニティがそろっているのはうれしい。さっそく水着に着替えてサウナエリアへ。

個室が5つ並ぶ

隣室の音や声は聞こえるが、個室になっているので気兼ねなく過ごせる

サウナ室は貸切個室。海岸に向かって並んでいるのでサウナ室内の窓からは海が見えるが、外から室内は見えないようになっている。薪の香りが何とも言えずリラックスできる。プライベートエリアにはサウナ室、水風呂、シャワー、ととのい椅子、ベッドが置かれていて、冷蔵庫もある。冷蔵庫内にはレモン水とオロナミンCとポカリスエットがあり、サウナの合間に“オロポ”を作って飲むことができる。このロケーションと設備、最高。入る前からもう楽しい。

6~7人でも入れるほどのサイズ感なので4人でもゆったり

さっそくサウナ室へ。サウナ室は1室利用料で最大4名まで利用可能。男女で入ることもできるので、友だち同士、カップルでの利用もOK。贅沢に1人で貸し切りを満喫するのもいい。サウナ室には薪ストーブがあり、薪も置かれているので自分で薪をくべる体験もできる。

セルフロウリュに薪管理まですべて自分仕様

サウナ室にはロウリュのセットも完備

アロマ水も自分で作る

まずはサウナを体験。サウナ前の水分補給を済ませたら、用意されているロウリュ用のバケツを持って入る。ロウリュ専用アロマオイルはフィンランドのサウナブランド「RENTO」のものが置かれていて、自分で香りを付けて使う。香りが苦手な人はアロマオイル不使用でロウリュを楽しもう。完全個室なので、ロウリュのタイミングは自分で決めていい。ただしかけ過ぎは室内が熱くなりすぎるのと、ストーブの故障にもつながるので常識的な範囲で。

貸切なのでセルフロウリュのタイミングも自由

サウナ室からは海辺が見渡せる。しばし、この雰囲気を味わう。室温は90度程度。温度のわりには空気が柔らかく、いやな熱さがないのが薪のいいところ。ちゃんと熱さは感じるのにどこか心地いい。体が慣れてきたところでファースト・ロウリュをば。ジュワ~ッと広がる音と蒸気がこれまたいい感じ。

サウナ室から見える海はサウナ後には水風呂に!

個室内にある水風呂は15~16度ぐらいの設定

鋸山伏流水を使用した水風呂

鋸山伏流水は肌当たりも滑らか

体が温まってきたと感じたら、外に出て汗を流して水風呂へ。鋸山の伏流水をくみ上げた天然水の水風呂で温度は15度前後の設定とのことだが、まろやかな水は熱くなった体にはちょうどいい。しかも夏は外気温も高いので水風呂デビューチャンス!今まで水風呂がどうしても苦手だった人も、「入ってみようかな」と思わせる暑さ&熱さ。しかも目の前には海!サウナエリアからは海岸へのステップもあり、まっすぐ歩を進めればすぐに海に入れる。

目の前の海を水風呂代わりに!

裸足で歩くのはちょっとはばかれるので、レンタルのサンダルを履いた状態で砂浜へ。水風呂代わりに海に入ってみる。足元から慣らしつつ、少しずつ海水の中へ。もうこれは海水浴。水風呂がどうのとかではなく、海水浴。サウナのあとの水風呂が苦手でも夏に海やプールに入るという人にはこちらのほうが馴染み深いかもしれない。

海は貸切ではないので他のサウナ利用者や海岸に来た人たちの姿も

ととのい椅子はインフィニティチェア

水風呂か海に入ったあとは、ととのい椅子で休憩。海の場合はシャワーでサッと汚れやベタつきを流してからのほうが、心置きなく休憩できる。インフィニティチェアに身を預け、海と空を見ながらボーッとする。気持ちいい以外の何ものでもない。こんな贅沢があったのか。水分補給は冷蔵庫で冷えたレモン水でさわやかさも補填。

火の様子を見ながら薪をくべる

ゆっくり休んだらサウナ室へ再び。せっかくなので、薪をくべてみる。薪はサウナ室の外に積まれていて、専用のグローブとトングが置かれている。サウナの薪ストーブに薪を入れる作業は、一般的にスタッフがやってくれることが多いが、ここでは自分で体験でき、それでまたテンションが上がる。もちろん、不安な人はスタッフに任せてもいい。薪ストーブもロウリュもすべて自分で操っている感じがして、プライベート感もあって、まるで自分のサウナのような勘違いをしながら楽しめるのもいい。

海と空と夕陽…ドラマのシチュエーションみたい!

座る場所や姿勢も自由にできるのは貸切ならでは

薪ストーブの炎を見るだけでもリラックスできる

サウナ室の中でも自由。貸し切りなので、横になったり、脚を伸ばしたり、自由な姿勢で過ごすことができる。普段はなかなかできない姿勢で、温まりにくい足元もしっかり温める。しばらくすると、汗が流れてくる。暑い日に外を歩いていてかく汗とはこうも違うのか。なんだかスッキリする。しっかり汗をかいたら、シャワーで流して水風呂へ。水風呂も貸し切り。この暑さとこの景色、水風呂は無理しない、が鉄則ながら、1秒でも2秒でもいいので、ぜひトライしてほしい。

個室には冷蔵庫が設置されていて中の飲み物は自由に飲める

水分補給のレモン水がとにかく汗をかいたあとに心地いい。飲み物の持ち込みもOKなので、好きなものを冷蔵庫に入れて楽しむのもアリ。逆に冷たいものが苦手な人は、冷蔵庫から出しておこう。とにかく、サウナ時の水分補給は重要だが、夏に屋外でのサウナでは、よりこまめに水分を摂ることを心がけよう。

別々に飲んでも、自分でオロポを作ってもいい

サウナ→水風呂・海→休憩を繰り返していると、ゆっくり陽が落ちてくる。海辺の夕景はそれだけでも特別感があるが、それをサウナから眺められるとは。心の底からリラックスし、最後の休憩タイムは、オロポとともに。サウナは2時間制だが、ありがたいのはサウナ室の利用が2時間で、着替えやシャワーの時間は別になっていること。特に身支度に時間がかかる女性にはかなりうれいしい。しっかり2時間サウナを満喫して、終了。

湯船のある共有スペースには焚火がある

共有スペースにある湯船

鋸山の伏流水を沸かした湯船

湯船のお湯も薪で沸かすので肌にやさしく感じる

湯船の横にはハンモックも

サウナ後は共有スペースにあるお風呂でほっこり。サウナとお風呂はやっぱり違う。サウナ好きでも最後に温かいお風呂に入りたいという人が多いが、ここなら安心。水着着用というのがちょっと不思議な感じもするが、景色も一緒に楽しめる。更衣室に戻ったらシャワーを浴びて着替えてフィニッシュ。

隣にあるカフェでアフターサウナもゆるめる時間に

サウナのあとは隣接のカフェでのんびりしよう

カフェのみの利用でもでき、ドリンクや軽食が楽しめる

とにかく眺めのいいカフェスペース

カップルでのんびりするのもおすすめ

「ゆうみ Beach Sauna」は、2022年にオープンした「ゆうみSauna Cafe」に隣接している。こちらのカフェでは海を見ながら、ドリンクやバーガーなどを楽しむことができる。素材にもこだわっていて、シェイクやソフトクリームには南房総のミルクを使用し、濃厚でコクのあるミルキーな味わいが楽しめる。

南房総のミルクを使用したソフトクリーム

南房総のミルクを使用したシェイク

房総の黒毛和牛100%のパテを使用した「黒毛和牛バーガー+ポテト」(1700円)は自家製照焼ソースで味付け。また、房総らしさを感じる「アジフライバーガー+ポテト」(1100円)もあり、自家製タルタルソースで仕上げた、ひと味違ったフィッシュバーガーが楽しめる。サウナには入る前から、サウナの中、サウナ後まで、とにかくトータルで海を身近に感じられる。ちなみに、こちらにも完全予約制のプライベートサウナがあり、1室4名まで利用できる。

オリジナルのサウナグッズも販売

リゾート感あふれる非日常のサウナ体験ができる「ゆうみ Beach Sauna」。日ごろの忙しさやわずらわしさを忘れ、休日を本気で休みたいときに足を運びたい場所だ。汗と一緒に、いろいろなものを流して、リフレッシュできる。春夏秋冬、その時期ならではの風景を堪能できるのが「ゆうみ Beach Sauna」の魅力だが、ひとまず、海水風呂デビューもしやすい夏のレジャーとしてサウナを楽しんでみては。



取材・文=岡部礼子

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全40枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おうちで金麦花火セット

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る