映画『この夏の星を見る』を2倍楽しむ!原作小説を読めばより広がる、登場人物それぞれが秘めたドラマ

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

2025年7月4日から全国公開中の映画『この夏の星を見る』。コロナ禍の2020年を舞台に、天体観測を行う競技「オンラインスターキャッチコンテスト」を中高生たちが自ら立ち上げ挑戦するという青春ストーリーだ。SNS上では映画に対して多くの反響が寄せられている。

映画『この夏の星を見る』の原作小説を紹介


「よかった!!コロナ禍という逆境を逆手に青春をつかみ取った中高生たちと、彼らの知的好奇心に寄り添った大人たちの物語。無限の星空とネットで繋がる群像劇は、マスク姿で演じ切った若い役者たちの熱量と示唆に富んだ脚本によって傑作へと昇華。スターキャッチやりたい!(sail(@hysknttnkk)さん)

映画公開後の反響を受けて解禁された新ビジュアル


「『この夏の星を見る』みた。コロナ禍であったかもしれない/きっとあったはずの出来事や行き場のない閉塞感や狭く深い悲しみを鮮やかに記すことに成功した初めての日本映画、と言うのは大袈裟でしょうか。“今年一番泣けた”の中で一番泣けた更新、これみないと夏は迎え撃てません!」(つむじ風(操行ゼロ)(@stmt)さん)

新ビジュアルにはマスクを着用した登場人物の印象的なカットが用いられている


「この夏の星を見る、うぅ……本当に良かった。出会えてよかった。ちょうど東京組と同じ歳をあのときに生きたからこそ何ならできるかを必死に模索した彼女らは、あの時期の自堕落な私を少し昇華してくれることとなった。本作は全員が紛れもなく主人公。」(ぴと(@01lao_)さん)

新ビジュアルに記された新たなコピーにも注目


原作は直木賞作家・辻村深月さんの同名小説で、2021年から2022年にかけて新聞紙面にて連載、本年6月には角川文庫版(上/下)と角川つばさ文庫版(上/下)が刊行されている。今回は映画の感想や辻村さんのコメントを手がかりに、映画と原作をより楽しめるポイントを紹介したい。

映画公開前のインタビューで、映画を観たあとに原作小説を読む人へのポイントを質問した際、辻村さんはこう答えている。

「(溪本亜紗役の)桜田(ひより)さんとお話ししたとき、桜田さんから『原作を読むことで、亜紗の行動の背景や心情を理解する大きなヒントになった』とうかがいました。映画の亜紗が発する言葉や行動の裏にどんな葛藤や積み重ねがあったのかが小説に書かれているということだと思いますし、映画を見て登場人物の誰かを好きになってくれたなら、その登場人物のさらなるエピソードを知る楽しみも、きっと原作小説にはあると思います」

感想に「群像劇」「全員が紛れもなく主人公」という言葉が使われるように、本作は茨城・東京・長崎の3つの土地を舞台に、数多くのキャラクターが登場する。映像化されなかったシーンや、映画の中では出番の少なかった人物にも、その細部に至るまでの背景が託されていることが小説を読むとわかる。

その一例に、辻村さんが挙げるのが「茨城チームの後輩2人」。中学まではバレエ一筋だった広瀬彩佳(増井湖々)と中学では吹奏楽部に所属していた深野木乃美(安達木乃)は、映画本編でも登場し、溪本亜紗たち茨城チームの面々、そして観客を和ませてくれるキャラクターだ。しかし二人の中学時代の関係や、彩佳がバレエとまったく違う天文部に入った理由など、映画では語りきれなかったドラマが小説には詰まっている。それぞれの登場人物により愛着が湧くはず。

そして、「マスク姿で演じ切った」映画では、目だけの演技や身振り、仕草でエモーショナルな部分を表現している一方、三人称で語られる小説は、地の文で登場人物の心情が詳細に描かれている。同じシーンについて、小説の文章と俳優による演技を比べても楽しめるだろう。また、五島列島をはじめ、舞台となった高校など、原作の設定に忠実に行われたロケや、映画ならではの星空のシーンも、小説を読み進める際に情景をイメージする助けになる。

新ビジュアルは茨城・東京・五島の各地が背景になっている


インタビューの中で「映画が教科書だとしたら、小説が副読本」という表現を用いた辻村さん。「今回の映画は、映画と原作、お互いがお互いを補い、引き立てているとても理想的な関係。どちらかを覗いたら、ぜひもう片方の世界も覗いてみてください」と話す。

大きな筋書きは変えることなく映画で深く掘り下げたシーン、また小説だけの描写もあるので、映画を楽しむ際は小説を参考に、また小説を読むときは映画で描かれたものを踏まえて、お互いにリンクさせながら楽しむと、より作品世界に広がりが増すはずだ。

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おうちで金麦花火セット

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る