みんなで食べられるドーナツを!初の「I'm donut?」グルテンフリー専門ブランド「I'm donut?グルテンフリー」誕生
東京ウォーカー(全国版)

オープン以来、連日行列が絶えない人気の生ドーナツ専門店「I’m donut?(アイムドーナツ?)」が、新たにグルテンフリー専門ブランド「I'm donut?グルテンフリー」を東京・表参道にオープンさせた。
みんなと同じものを食べられる幸せ

大人気の「I'm donut?」は、幅広い年齢層から支持され、海外からの来訪者も多い。そんな中で、「I'm donut?」などを展開する株式会社peace putの代表の平子良太さんがずっと気になっていたのが、アレルギーなどを理由にみんなと同じものを楽しめない子どもたちの存在。

平子さんにとってドーナツは子どものころの喜びであり、みんなでおいしさや楽しさを分かち合う存在だったと言う。「子どものころ、学校から帰ってきたときにテーブルにドーナツのボックスが置いてあるとそれだけでうれしかった」と平子さん。そんな幼少期の楽しかった思い出を、アレルギーなどを理由に体験できない子どもたちがいることを知ったとき、何とかできないかと思うようになったそう。

「I'm donut?」らしい“生食感”や味わいはなるべくそのままに、小麦粉を使わないドーナツができないか、約1年前から開発を進めてきたそう。単純に小麦粉を使わないということではなく、「I'm donut?」の魅力をそのままに体験できるようなレシピを作らなくては意味がない。
小麦粉の代わりに使っているのは米粉。ただ、「米粉だともっちりしすぎてしまうので、バナナやカボチャなどの配合や組み合わせを工夫することに注力しました。グルテンがない分、口溶けやしっとり感を伸ばすことにフォーカスし、生ドーナツに近い食感を実現させるのに時間を要しました」(広報担当)。
4種のリングドーナツと4種のクリームドーナツ

「I'm donut?グルテンフリー」で展開するのはリングドーナツ4種とクリームドーナツ4種。すべてグルテンフリーの生地を使用している。生地には小麦粉はもちろん、卵や乳製品など動物由来の食材は使用していないという。

もっともベーシックなのは「I'm free?オリジナル」(356円)。プレーンのグルテンフリー生地にきび糖をまぶしたドーナツで、食べたときの柔らかさというか軽さというが、「I'm donut?」に負けず劣らずの “生食感”。たっぷりと水分を含ませてしっとりした生地を高温で一気に揚げることで実現させている。これなら、これまで小麦粉が気になって食べられなかった人もあの食感を体験できる。
「I'm free?カカオ」(388円)は、グルテンフリー生地にココアを混ぜ込んだチョコ風味のドーナツ。こちらも食感や口溶けはそのままに、ほろ苦い味わいが楽しめる。ほかにも、乳製品やナッツは使用しているが、キャラメルチョコレートとキャラメリゼした自家製ナッツをトッピングした「キャラメルナッツ」(496円)や「いちごチョコレート」(475円)もある。

クリームドーナツは、クリームに乳製品や卵を使っているが、生地は同じグルテンフリー生地。米粉を使用した自家製カスタードクリームをたっぷり詰めた「カスタード」(529円)や、イタリア産ピスタチオペーストと九州産生クリーム入りの「ピスタチオクリーム」(637円)、フランボワーズピューレと九州産生クリーム、クリームチーズを合わせたクリームたっぷりの「フランボワーズ」(583円)、そしてチョコを合わせた米粉のカスタードクリームいっぱいの「チョコレートクリーム」(583円)の4種。

オープン後からすでにこのドーナツを食べた子どもたちからの反応も大きいという。「『お兄ちゃんと同じものを食べられてうれしい』『初めてドーナツを食べられた』という声をたくさんいただきました。親御さんたちからも『家で作る米粉のドーナツはあまり食べないけれど、このドーナツはあっという間に食べました』などと言っていただき、このブランドを作ったかいがありました」(広報担当)。
ドーナツのある食卓。箱を見ただけでワクワクする体験を多くの子どもたちに経験してほしいという平子さんの思いが形になった「I'm donut?グルテンフリー」。小麦粉のアレルギーだけでなく、小麦を控えている人もぴったり。みんなで一緒にドーナツを楽しもう。
※通常店舗とは独立した専用の製造環境ですが、微量のコンタミネーションを完全に排除することは難しいため、アレルギーをお持ちの方などは十分ご留意ください。
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
この記事の画像一覧(全8枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介