セサミストリートマーケットから夏の新作Tシャツが到着!よく晴れた日が似合うポップなデザインがずらり勢ぞろい

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

グッズショップ、カフェ、ワークショップを複合した、世界で唯一の 「セサミストリート」 のオフィシャルストア「セサミストリートマーケット」が、「IT'S A SUNNY DAY!」をテーマに新作Tシャツコレクションをリリースする。発売は2025年7月17日(木)から。

テーマは「IT'S A SUNNY DAY!」。「セサミストリートマーケット」の夏Tは今年もとびきりおしゃれ!


「セサミストリートマーケット」のTシャツはデザインが魅力!

物販、カフェ、ワークショップを複合した「セサミストリートマーケット」は、キャラクターの魅力に加えてオリジナリティのあるグッズ展開が大きな支持を集める。中でもTシャツはデザインのクオリティが高く、発売されるたびに大好評を博している。今期は、どこか懐かしさを感じるノスタルジックなフォトアートを含む全5型をラインナップ。それぞれユニセックス仕様でMとLの2サイズ展開となる。

「RADIO Tシャツ」(各5940円)

大きなラジカセを抱え、ストリートファッションに身を包んだクッキーモンスターが主役。ボディカラーはブラックとライムの2色で、グラフィックにはニュアンスのある中間色を使っているのもポイント!

80年代のモチーフや色使いがノスタルジック!「RADIO Tシャツ」(各5940円)

バックにはロゴ入り


「CESSETTE Tシャツ」(各5940円)

カセットプレーヤーやヘッドフォンが'80sなムードを演出するエルモモチーフのデザイン。鮮やかなピンクとベーシックなブラックの2色展開で、クッキーモンスターのRADIO Tシャツとリンクコーデを楽しみたくなる1枚だ。

「CESSETTE Tシャツ」(各5940円)


「レインボーTシャツ」(5940円)

エルモをはじめとするカラフルなモンスターたちが、虹のような色順に並んだハッピーなデザイン。もふもふとしたキャラクターたちの毛並みや豊かな表情など、着る人を楽しい気持ちにさせてくれそうなグラフィックがすてき!

「レインボーTシャツ」(5940円)


「ELMO & FRIENDS Tシャツ」(各5940円)

上着がいらない夏だから、バックスタイルにもこだわりたい!フロントにはエルモの笑顔、バックには大集合した仲間たちを描いた、王道デザインだ。カラーは、さわやかなホワイトとスカイの2色。

「ELMO & FRIENDS Tシャツ」(各5940円)


「COOKIE MONSTER & FRIENDS Tシャツ」(各5940円)

エルモのフレンズTのクッキーモンスターバージョンがこちら。バックスタイルの集合ショットも立ち位置を変えるなど、細かなこだわりを感じさせる。さわやかなエルモバージョンに対し、こちらはオレンジとグレーでサンセットムードを感じさせるカラー展開が印象的だ。

「COOKIE MONSTER & FRIENDS Tシャツ」(各5940円)


以上のアイテムは、「 セサミストリートマーケット 池袋サンシャイン店 」(東京都豊島区)と、「 セサミストリートマーケット アーバンドック ららぽーと豊洲店 」(東京都江東区)のほか、オフィシャルオンラインストアにて発売。発売日はいずれも7月17日(木)で、オンラインストアは同日12時より注文開始となる。普段使いから、レジャーシーンやフェスの装いにもぴったりな「セサミストリートマーケット」のTシャツで、夏のおしゃれを楽しもう!



※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

(C)2025 Sesame Workshop

この記事の画像一覧(全11枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

紅葉特集2023

紅葉特集 2025

全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!

CHECK!全国の紅葉名所人気ランキングはこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る