オセアニアの旅行で馴染のある「植物料理」が登場?地球の裏側で遭遇した“和食感”タップリな現地グルメに衝撃【作者に聞く】
東京ウォーカー(全国版)

海外旅行の醍醐味といえば、その土地ならではの食べ物。オセアニアを旅する中で現地の人に勧められた「植物を串に刺して煮込んだもの」の正体が、まさかの展開だった。
漫画家の五箇野人さん(@gokayajin)は、『海外 縁にまかせて歩くだけ。』や『つかれたときに読む海外旅日記』など、海外での体験を描く人気作家だ。Xやブログでも作品を発表しており、Xで公開した『海外の村の得体しれん植物めし。』では、予想外の現地の食べ物、「たけのこの煮物」との遭遇を取り上げている。
本作はXでは2400件以上のいいねを集め、「たけのこの煮物とか一気に和食感ある」「見たい…あると伝えたときの紳士の顔」と反響を呼んだ。五箇野人さんのブログには、見慣れたたけのこが串に刺さっているという、異文化と親しみが混然一体となった実物写真も掲載されている。今回は、この作品のこぼれ話を五箇野人さんに聞いた。
常夏の島国でまさかの「たけのこ」…作者が語る驚きと懐かしさ



「植物を串に刺して煮込んだもの」と説明されたとき、どんな料理が出てくるかと想像したか尋ねると、五箇野人さんは「常夏の島国だったのでここに着くまでも南国特有の植物や果物をたくさん見ていて、頭の中では完全にトロピカルな植物を想像していました」と語る。
たけのこの煮物という、異国で聞くとは思わないほど馴染み深い料理との出会いについて、そのときの感想を尋ねると、「東アジアのエリアならまだしも、そうではない場所でたけのこを食べる文化があること自体が完全に予想外でした」と驚きを明かした。特にこのとき、日本を離れて数週間経っていたため、「見た瞬間は意外性と懐かしさが混じり合った何とも言えない感覚になり思わず笑いました」と、当時の心情を率直に語った。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。製品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
この記事の画像一覧(全91枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介