【京都観光】料亭じゃなくて“料庭”!?「八千代」で庭を眺めながら湯豆腐を

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

料亭ではなく料庭。南禅寺そばの料理旅館「八千代」が手がける庭園レストラン「料庭 八千代」では、店名どおり作庭家・小川治兵衛による名庭を眺めながら、湯豆腐や会席料理が味わえる。周辺の精進料理が発祥とされる白い南禅寺名物を、極上の空間でぜひ。<※情報は関西ウォーカー(2017年11月7日発売号)より>

本場の湯豆腐はダシから格別!滋賀産大豆と京の湧き水を使用


「湯豆腐御膳 竹」(3300円 ※写真は湯豆腐のみ2人前)/料庭 八千代


「湯豆腐御膳 竹」(3300円 ※写真は湯豆腐のみ2人前)。滋賀産の大粒大豆・福豊と京都の湧き水で作る豆腐は、なめらかな口当たり。御膳の竹には季節の八寸や胡麻豆腐など7品に、湯葉料理が1品付く。

豆腐は、木綿と絹ごしの中間/料庭 八千代


特製のダシ醤油で食べる豆腐は、木綿と絹ごしの中間。なめらかだが、適度な歯応えが。

「シンプルな湯豆腐はダシも大切。北海道の利尻昆布と鹿児島枕崎の本カツオ節で濃いめに引き、豆腐のおいしさを引き立てています」と、総料理長の本道敏行さん。

枕崎のカツオ節を加え、存在感のあるダシ/料庭 八千代


利尻昆布を1日かけて水出しし、沸騰手前の80℃で加熱する。枕崎のカツオ節を加え、存在感のあるダシに。

日没後には庭園をライトアップ/料庭 八千代


日没後には庭園をライトアップ。

秋の東山を借景にした池泉山水式庭園にうっとり


【写真を見る】東山を借景にした約100坪の池泉山水式庭園/料庭 八千代


東山を借景にした約100坪の池泉山水式庭園は感動的な美しさ。16席ある庭に面した床席が特等席で、11月下旬から12月上旬には紅葉も。

庭には、コイが泳ぐ池も/料庭 八千代


自由に散策できる庭には、コイが泳ぐ池も。

70年以上、南禅寺畔で参拝&観光客をもてなしている/料庭 八千代


料庭は旅館に併設。70年以上、南禅寺畔で参拝&観光客をもてなしている。

【周辺の紅葉スポット】名勝 無鄰菴まで徒歩1分、南禅寺まで徒歩2分、総本山永観堂 禅林寺まで徒歩10分、平安神宮まで徒歩11分、知恩院まで徒歩12分

■料庭 八千代<住所:京都市左京区南禅寺福地町34 電話: 075-771-4148 時間:11:00~16:00(LO15:00)、17:00~21:30(LO19:30) 休み:なし 座席:80席 タバコ:禁煙 駐車場:4台(無料) 交通:地下鉄蹴上駅より徒歩5分 料金:昼・夜予算3500円 カード利用:可 席料:なし(個室のみ会席料理15%、湯豆腐・弁当10%)>【関西ウォーカー編集部】

編集部

この記事の画像一覧(全7枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る