「デビ高橋」がすすめる福岡でおいしいごはんを食べるならこのお店!〜麺屋 金次郎編〜
東京ウォーカー(全国版)
福岡在住のグルメブロガー・インスタグラマーのデビ高橋さん。20年間ほぼ毎日外食をし、食べ歩いた飲食店の数、なんと1万5000軒以上!Instagramのフォロワーは約10万人で、リリー・フランキーさんやバカリズムさんなど業界内にもファンは多い。
今回、そんなグルメ通のデビ高橋さんが、出張や観光はもちろん、日常のランチやデート、会食で使える福岡・博多の飲食店をピックアップ!全国からも注目を集める“うまい街・福岡”の今行くべき店をぜひ堪能してほしい。
博多は豚骨ラーメンだけ?いえいえ味噌ラーメンのレベルも高い!

「麺屋 金次郎」は、2024年3月3日にオープンした味噌ラーメン専門店。福岡ではまだ数少ない味噌ラーメンの店として注目を集めている。場所は国道3号バイパス沿いで、JR・西鉄千早駅から徒歩15分ほどと、アクセスがいいとは言いがたい立地だが、開店からわずか1年4カ月で、行列の絶えない人気店に成長している。

店主・金谷陽介(かなやようすけ)さんは、大学卒業後にアパレル企業へ就職。その時の上司が、偶然にも『博多川端どさんこ』(福岡の味噌ラーメンの人気店)の現店主・岩永太郎さんだったことが縁で、岩永さんの誘いを受け、約5年勤めた会社を辞めて飲食業の道へ。「博多川端どさんこ」(昭和45年創業)で18年間にわたり修業を積んだのち、念願の「麺屋 金次郎」を開業した。店名の“金次郎”は、自身の名字「金谷」の“金”と、師匠である岩永さんへの敬意を込め、“その次”という意味を重ねたものだという。
また食べたくなる優しくもコク深い一杯「味噌らぁ麺」

看板メニューの「味噌らぁ麺」(850円)は、「博多川端どさんこ」の味を継承しつつ、味噌の種類や配合を変えて独自性を出している。味噌は北海道産2種に、信州・九州産を加えた計4種類をブレンド。中華鍋でラードや挽肉、タマネギとともに炒めて香ばしさとコクを引き出し、そこに鶏ガラと豚骨のスープを合わせて一杯ずつ仕上げるスタイル。塩味は濃すぎず、まろやかで絶妙なバランスだ。

麺は北海道の「西山製麺」のものを使用。「春よ恋」という小麦を使った中太の卵入りちぢれ麺で、ツルっとした喉ごしと弾力のある食感が心地よい。シャキシャキのもやしに、厚みがありしっとりとしたチャーシューの食べ応えも抜群。途中でおろし生姜を溶かしながら食べれば、味変も楽しめ、最後まで飽きずに完食できる。

「醤油らぁ麺」(850円)は、九州と東京の2種類の醤油をブレンドした甘めでコクのある味わいで、ニンニクがしっかり効いている。

「塩らぁ麺」(850円)もパンチのある一杯で、乾物・昆布・3種類の塩にラード、挽肉、ニンニク、タマネギを炒めて香ばしさを演出している。
どちらも味噌と同じ西山製麺の麺を使用し、調理法は共通だが、火加減を微調整して焦げないように仕上げるのがポイントとのこと。
丼にもこだわりがあり、有田焼の「泉山陶石(いずみやまとうせき)」を用いた特注品。スープが冷めにくいよう特別に依頼して作ってもらったものだ。

「博多川端どさんこ」といえば「焼きめし」も人気だが、ここでもその人気は健在。「焼きめし」(800円)の具材は豚肩ロースのチャーシュー、タマネギ、ニンジンと『博多川端どさんこ』とほぼ同じながら、米に工夫がある。大粒と小粒の米を組み合わせることで、パラパラ感としっとり感を両立。ラードの香ばしさとタマネギの食感がアクセントとなって、やみつきになるおいしさに仕上がっている。使用する野菜はすべてフレッシュなものだが、タマネギだけは一日寝かせてから使うというこだわりも。ピンク色のカマボコも、どこか懐かしさを感じさせてくれる。
味だけじゃない、細やかな気遣いこそ人気店の証

初めて家族で訪れた際、ベビーカーが店内に入れず、子どもを抱っこしてカウンターに座ったのだが、その時に「交代で食べられるように、時間をずらして提供しましょうか」と声をかけてもらったことを今でも覚えている。また、雨の日には傘、夏の日差しには日傘を貸し出すなど、並んでいる客への細やかな気遣いも印象的だった。この店がわずか数年で超人気店へと駆け上がった背景には、そんな心配りも大きく影響しているのかもしれない。
営業時間は11時〜15時の4時間のみ。しかし、毎朝6時から仕込みを始めており、これ以上の営業は難しいという。いつも人気で並んでいるようだが、夏は14時30分すぎが比較的空いていて狙い目とのこと。冬は残念ながら、その時間帯でも並んでいるらしい。
金谷さんに今後の展望を尋ねると、「この場所で、ずっと長く続けていきたい」と穏やかに語ってくれた。
●「麺屋 金次郎」店舗データ
住所:福岡市東区若宮5-16-28
電話番号:なし
営業時間:11:00~15:00
定休日:月曜、火曜
席数:10席
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
この記事の画像一覧(全9枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介