選挙を超える戦い!?Twitterで注目された東北の風物詩とは
東京ウォーカー(全国版)

Twitterのエンターテインメント領域におけるツイート全量データを基に、2017年9月の47都道府県のSNS定点観測調査(データ抽出期間:2017年10月1日~10月31日)を実施。そこに現れるツイート内容の変化やトレンド、ツイート数の変動から人々の行動を読み解いた。(※角川アスキー総研調べ)

10月度の国内ツイートワードを見ると、TOP8に「投票」(433万881ツイート)、TOP19には「選挙」(312万7607ツイート)がランクイン。10月22日に行われた衆議院選挙の投開票に合わせた前後で選挙に関連したツイートが増えた。各都道府県のTOP10の投稿では、政治や出馬した議員などに関する発言が多く見受けられた。
そんな中、山形県・宮城県・福島県の3県で注目を集めたのが「芋煮会」に関するツイート。芋煮会とは、主に東北地方で行われる季節の風物詩で、野外でサトイモなどを使った鍋料理をグループで楽しむというものだ。

話題となったツイートは、芋煮会のために参加者全員が期日前投票を済ませ、牛肉醤油の山形陣営と豚肉具沢山味噌味の宮城福島陣営に分かれ芋煮を食べ合ったという内容。「味付けにケチをつけ合うという芋煮を芋煮で洗う戦争」とユーモアを交えて書かれたこのツイートに、1万4368件のリツイートが寄せられ、3県でもっともリツイートされた。
また、山形県を含むツイートでリツイート数が多かったツイートTOP3と、宮城県のTOP5には宮城と山形双方の芋煮が味わえる牛たん店に関するツイートがランクイン。こちらのツイートにも「芋煮に関しては非武装中立で驚いた」と、山形と宮城、双方の芋煮の対立(!?)に触れられている。

各都道府県に対し他46都道府県ユーザーがツイートしたワードTOP10を見ても、山形県についてツイートされたワードの1位は「宮城」、2位以降は「福島」、3位「醤油」、4位「味噌」、5位「牛肉」と芋煮に関連する言葉が続く。宮城県も、1位に「山形」、2位「福島」、3位「醤油」4位「味噌」5位「牛肉」と、登場する単語が一致している。
一方、福島県の1位は「原発」で、2位「事故」、3位「おにぎり」、4位「安倍晋三」と様相を異にする。これは、JAふくしまの米「吾妻の輝き」で作ったおにぎりを食べた安倍首相の感想についてのツイートが1万リツイートを超える話題となったことが影響している。
9月には毎年恒例の「日本一の芋煮会フェスティバル」が行われるなど、近年は全国的に人気の行事。SNS上でもその注目度の高さがうかがえた。
国分洋平
この記事の画像一覧(全4枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介