心身ともにリフレッシュ!日ごろの疲れを癒す福岡のスーパー銭湯&温泉施設5選

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

福岡には、市内中心部からほど近い場所にある源泉かけ流し温泉や、多彩な風呂を備える巨大スパ、少し足を延ばした郊外には天拝山の麓から湧き出る天然温泉など、いくつも温泉・スパが集まる。今回は、1日ゆっくり楽しめる温泉施設5つをピックアップ。日増しに寒くなっていくこの季節の休日は、ポカポカ温まりに温泉へ行こう!

気分はたちまち南国リゾート!「照葉スパリゾート」


福岡市東区のアイランドシティにある「照葉(てりは)スパリゾート」は、約1800坪の巨大スパ!多彩な露天風呂・内風呂・サウナを備えた大浴場や家族風呂、7種類の岩盤浴、グルメやアミューズメントなど、一日中楽しめる。博多駅・千早駅から無料シャトルバスも運行しており、訪れやすい立地もうれしい。

「照葉スパリゾート」多彩な露天風呂・内風呂・サウナを備えた大浴場や家族風呂、7種類の岩盤浴、グルメやアミューズメントなど、一日中楽しめる


広々とした岩風呂や美泡風呂など、趣向を凝らしたさまざまな露天風呂が完備。露天には大画面テレビもあり、マイナスイオン効果で全身をやさしく整えながら楽しく時間を過ごすこともできる。子供も安心の浅湯や寝湯、3種類のサウナなど充実。家族風呂にもすべて、内風呂・露天風呂・くつろぎスペースが備わっている。

【写真を見る】美彩汗房自慢の「蒼の洞窟」。スチーム効果でやや高めの体感温度の中、新陳代謝の促進、精神安定、老廃物の排出などの効果が


2フロアにわたる岩盤浴はなんと全部で7種類!美彩汗房自慢の「蒼の洞窟」は、立ち昇る蒸気までも青く照らし出される神秘的な空間。スチーム効果で体感温度はやや高め、新陳代謝の促進、精神安定、老廃物の排出などの効果があると言われている。7つの岩盤浴の中で一番人気は、プラネタリウムのような星空が輝く「汗蒸幕(はんじゅんまく)」。女性専用岩盤浴もあるので女性一人でも安心だ。

くつろぎスペースでお風呂あがりのリラックスタイム。女性専用エリアもあり


館内には、きれいで広々としたくつろぎスペースやリクライナー(74席)があるので、リラックスしながらテレビを見ることもできる。隣には約2万冊のコミックコーナーも用意。整体やアロママッサージなどのリラクゼーションサロンも充実しているので、全身の疲れをもみほぐしながらリフレッシュできそう。エステやネイル、美容室もあるから、普段忙しいママはぜひ、パパと子どもが入浴中にキレイを叶えよう。

地上4階建て、床面積約6000平方メートル!福岡の大規模スパリゾート


[照葉スパリゾート] 福岡県福岡市東区香椎照葉5-2-15 照葉ガーデンスクエア内 / 092-683-1010 / 入浴6:00~翌3:00、美彩汗房(岩盤浴)9:00~翌3:00、家族風呂9:00~翌2:00 ※最終受付 AM2:00(家族風呂はAM1:00) / 無休

天然温泉が地下800mから湧き出す、都心の癒し空間「波葉の湯」


地下800mから湧き出す都心の天然温泉!


福岡の繁華街・中洲から那珂川沿いを徒歩で15分の「波葉(なみは)の湯」。博多港ベイサイドプレイスすぐの都心で、地の恵みが湧き出る贅沢な天然温泉があるというから驚きだ。木の温もりを感じるゆとりある館内は、時間を忘れてしまうほど居心地も抜群!地下800mから豊富に湧き出る湯量は、なんと毎分400リットル。木々の緑と優しい木漏れ日の中、4種類の露天風呂を満喫しよう。

光がたっぷりと差し込む内湯。お肌に優しい軟水の白湯には美白効果もある


なかでも「ぬる湯」は混じり気なしの源泉かけ流し。ゆっくりと堪能できるように、ぬるめの温度で保たれているのも嬉しい。切り傷や火傷、冷え性など、さまざまな効果があり、その滑らかな湯を求め、毎日通うという常連さんもいるほど。都心とは思えない癒し空間で、日頃の疲れをリセットしよう!

時間制限なし。7つの薬石サウナを存分に愉しもう


大きな窓からたっぷりと光が差し込む内湯。若干塩気のある露天風呂を堪能したあとは、ひと際お肌に優しい軟水の白湯に癒されて。美白効果もあるので女性には特におすすめ。隣には熱香房という高温サウナも備わっている。遠赤外線効果で、体に溜まった老廃物をしっかりと取り除きストレス発散をしよう!

福岡の繁華街中州川端から那珂川沿いを徒歩で15分


健康・デトックス・美肌など、さまざまな効果が期待できると人気の「本格チムジルバン」(岩盤浴)が、低温から高温まで7つ備わっている。時間制限なしで利用できるのも魅力。

[波葉の湯] 福岡県福岡市博多区築港本町13-1(ベイサイドプレイス博多内) / 092-271-4126 / 9:00~25:00(最終入館受付24:00、岩盤浴23:30) / 無休※不定期でメンテナンス休業あり

那珂川町の静かな山あいにたたずむ隠れ処「那珂川 清滝」


内湯にはジェット噴射が心地よいジャグジーや微弱な電流が流れる電気風呂もある


福岡市中心部から車で30分の場所にある「那珂川 清滝(せいりゅう)」(福岡県筑紫郡那珂川町)。脊振山脈の地下深くから湧き出る良質な天然温泉を、内湯や露天など多彩な湯舟で楽しめる。7mものゆったりとした天井を持つ広々とした内湯は、大きな窓から見える岩造りや美しい庭園の景観が見事。

目前に岩滝を望む滝見風呂。寝湯でのんびり温まろう


ファミリーやカップルに人気の家族風呂は4タイプ。写真は大分県・日田のヒノキを贅沢に使用した「檜風呂」。木の香りに包まれるような浴槽に浸かれば、まるで森林浴をしているかのような気分になれる。(※前日までに予約が必要。平日1部屋50分3000円、土日祝は3600円)。

家族風呂(平日1部屋50分3000円、土日祝は3600円)※写真は「檜風呂」


休憩所では、庭園を望む景観にも癒される


湯上がりにゆったり休める、無料の休憩室も用意。畳敷きの広々とした部屋では、ゴロンと寝そべったり縁側で涼んだりと自由にくつろげる。12歳以上から利用できる西桟敷(さじき)には、マッサージチェアも。東桟敷は直接足湯へ行くことができる。

[那珂川 清滝]福岡県筑紫郡那珂川町南面里326 / 092-952-8848 / 10:00~24:00(最終入館23:00) / 不定休

福岡で由布院・武雄温泉の湯を満喫!「博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯」


博多駅から車で5分の好立地にある「博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯」。名湯で知られる由布院・武雄の温泉地の湯が毎日運ばれ、身近な温泉郷として、地元福岡の人はもちろん、県外や海外の人まで多くの人が訪れる。

毎日直送される「武雄温泉」の湯を楽しめる湯処


湯処の他、宿泊や岩盤浴、各種ウェルネス、食事処、トレーニングジム、キッズコーナーやカラオケなどの施設も充実。1日いても退屈せず、ゆっくり過ごすと事ができる。プランやイベントも充実で楽しさ盛りだくさん。家族連れでも利用しやすいと好評だ。2017年夏スーパー銭湯ランキングでは「西日本部門2位」を獲得した。

広々とした岩盤浴。他にもさまざまな岩盤浴が


湯処は、「武雄温泉」と「由布院温泉」の湯を楽しめる露天風呂、大浴場、家族風呂があり、ハーブサウナやハーブスチームサウナなども完備。天然の温泉だから、肌がつるつるすべすべになる。清掃時間の午前3時~5時を除いて、いつでも利用できるのも嬉しいポイント。家族風呂は埋まりやすいので早めの予約がおすすめだ。

マッサージなどのウエルネスも充実。連日多くの人が訪れる


岩盤浴は、遠赤外線と浄化パワーのバランスが良好で、美容と健康分野に最適な麦飯石を使用。精神が落ち着く癒し房「玄」、朱の照明が印象的な燃焼房「朱」、女性専用の美容房「碧」など、さまざまな種類の鉱石を使った岩盤浴を楽しめる。休憩所もあるから、時間を気にせずにリフレッシュできるのも嬉しい。さまざまなプランや割引もあるので、事前にHPを見てチェックしよう。

博多で湯布院・武雄温泉の湯を満喫できる「万葉の湯」


[博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯] 福岡県福岡市博多区豊2-3-66 / 092-452-4126 / 24時間営業 / 無休※不定期でメンテナンス休業あり

地下1500mから湧き出る天然温泉で身も心も癒される「筑紫野 天拝の郷」


地下1500mから湧き出す天然温泉の大浴場でリフレッシュ!


四季折々の自然に迎えられ、眼下に筑紫野市街が広がる「筑紫野 天拝(てんぱい)の郷」。天拝山の麓、地下1500mから湧き出す天然温泉に癒されながら、身も心も落ちつく至福の時間が過ごせる。

昼は山々の緑を、夜は星空も楽しめる開放感溢れる露天風呂


開放感溢れる露天風呂は、昼は山々の緑を、夜は星空も楽しめる。天井が高く、広々とした大浴場には、サウナやジェットバス、低温風呂、水風呂などもそろう。

家族風呂からも贅沢に宝満山を一望!お子さま連れでも気兼ねなく過ごせる


源泉かけ流しの家族風呂からも、澄み渡る景色を見渡せると評判だ。ゆったりとした湯船は正面に美しい宝満山を望み、四季の移ろいを感じながら、家族でプライベートなひと時を満喫できる空間となっている。10畳の和室付きで、お風呂上がりもゆっくりくつろげる。(1部屋60分/2200円、2400円、2800円、土曜・日曜・祝日はプラス1200円※全6室、90分コース、120分コースもあり)

太宰府・筑紫野の観光名所にも便利なアクセスなので、観光客も訪れやすい


太宰府天満宮まで車で約18分、九州国立博物館まで車で約18分、武蔵寺まで車で約7分と、太宰府・筑紫野の観光名所へのアクセスも抜群。観光客にもぜひ訪れてほしい。

[筑紫野 天拝の郷]福岡県筑紫野市天拝坂2-4-3 / 092-918-5111(電話受付10:00~23:30) / 10:30~24:00(入浴受付23:00まで) / 無休

九州ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全20枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る