夏休みの救世主!リサとガスパールが教える"ラク旨"カレー3選【リサとガスパールのボナペティ】

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

フランス生まれの愛らしいキャラクター、リサとガスパールがシェフ姿で登場する、レタスクラブ( @lettuce_official )とのコラボ動画「リサとガスパールのボナペティ」。今回は、忙しい夏休みでもパパッと作れる簡単&絶品カレーレシピを3つご紹介。冷蔵庫にありがちな食材で作れるから、忙しい人たちの味方になること間違いなし!

おてごろお肉とストック食材をフル活用して作る"ラク旨"カレー3選


リサとガスパールのボナペティとは?

「レタスクラブ」といえば、時短料理レシピや家事の効率化テクニック、生活に役立つ読みものまで、毎日をラクにするお役立ち情報が満載の生活情報サイト。そんなレタスクラブの公式Instagramで今、密かな注目を集めているのが「リサとガスパールのボナペティ」。

とびきりキュートなパリの住人リサとガスパールが登場し、プロが考案した簡単レシピを紹介している。ふわふわ、もふもふな手で野菜を切ったり、お鍋をくるくる混ぜたりするふたりの姿は、まるで絵本から飛び出してきたみたい。レシピはどれも簡単&手軽にできるものばかりなので、料理が苦手な人や忙しい人こそ参考にしてみて。

動画を見てくれた人からリクエストの手紙を受け取ったリサとガスパール。忙しい夏休みでも、おうちにあるもので手軽に作って食べられる、カレーレシピが知りたいのだそう。そこでふたりは、おてごろお肉とストック食材をフル活用して、ラクして作れる簡単カレーレシピに挑戦。調理時間が短くても深い味わいになる、驚きのアイデアとは…?

冷蔵庫にありがちな食材を集めて、カレーパーティを開いちゃおう!


レシピを作ったら、「#レタスクラブ #リサとガスパールのボナペティ」のハッシュタグを付けて投稿してみよう。

水を一滴も使わない!うまみ凝縮「チキンとトマトの無水カレー」

水を使わないから、野菜の栄養も逃さずいただけるのがうれしい!

夏の疲れがたまってきた体に、栄養たっぷりのカレーはいかが?ヨーグルトとトマトの水分だけで作る無水カレーは、煮込み時間が短くても素材のうまみがギュッと詰まった奥深い味わいに。とりむね肉を使うからヘルシーで、家計にも優しい一皿。

●材料(2人分)
・とりむね肉…小1枚(約200グラム)
・トマト…1個 ※ポイント食材
・プレーンヨーグルト…1/2カップ
・玉ねぎ…1/2個
・温かいご飯…適量
・カレールウ…30グラム
・塩、サラダ油、砂糖

●作り方
1. トマトは小さめの一口大に切る。玉ねぎは横5ミリ幅に切る。とり肉は皮を除いて7ミリ幅のそぎ切りにし、塩小さじ1/4をまぶす。

2. フライパンに油小さじ1を強めの中火で熱し、玉ねぎを入れて砂糖小さじ2をふって約3分炒める。しんなりしてこうばしい焼き色がついたら、とり肉を加えてさっと炒め、肉の色が変わったら、トマト、ヨーグルトを加える。ふたをして中火で約5分煮たらカレールウを加えて混ぜ、ルウが溶けてとろみがつくまで煮る。

3. 器にご飯を盛り、2をかける。

冷凍野菜で時短&栄養満点「根菜ゴロゴロ野菜充実カレー」

野菜の食感が楽しく、ヘルシーなのに大満足な節約カレー

「お肉は少ししかないけど、ボリューム満点のカレーが作りたい!」そんな時の救世主が、冷凍和風野菜ミックス。凍ったままフライパンに入れるだけで、根菜たっぷりの食べごたえあるカレーが完成する。れんこんやごぼうなど、普段は下ごしらえが面倒な根菜も、冷凍なら手間いらずだ。

●材料(2人分)
・豚こま切れ肉…100グラム
・冷凍和風野菜ミックス…300グラム
・温かいご飯…適量
・バター…20グラム
・カレー粉…大さじ3
A [塩、こしょう 各少々/小麦粉 大さじ1]
B [玉ねぎのみじん切り 1/4個分/おろしにんにく、おろししょうが 各小さじ1]
C [トマトケチャップ 大さじ2/しょうゆ 大さじ1/2/塩 小さじ1/2]

●作り方
1. 豚肉は大きければ一口大に切り、Aを順にもみ込む。

2. フライパンにバター10グラムを中火で溶かし、Bを入れて炒める。玉ねぎがしんなりしたらカレー粉大さじ3を加え、なじむまで炒める。

3. バター10グラムを足して溶かし、1を加えてほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、水1と1/2カップと、冷凍和風野菜ミックスを凍ったまま加える。

4. 煮立ったらアクを除き、Cを加えて混ぜる。ふたをして弱火にし、とろりとするまで10~15分煮る。器にご飯を盛ってかける。

レンチン2回で完成!火を使わない「バター香る絶品ドライカレー」

ほろっと香るバターがたまらないドライカレー

暑い夏、キッチンで火を使いたくない日もあるのでは。そんな時にぴったりなのが、電子レンジだけで作れる超速ドライカレー。カレー粉とバターの絶妙なハーモニーで、レンチンとは思えない本格的な味わいに。お休みの日のランチや、作り置きしてお弁当にも最適。

●材料(2人分)
・豚ひき肉…100グラム
・玉ねぎのみじん切り…1/4個分
・しいたけのみじん切り…2枚分
・カレー粉…小さじ2
・バター…大さじ1
・酒…小さじ1
・塩…小さじ1/3
・温かいご飯…300グラム
・しょうゆ…小さじ2
・パセリのみじん切り...少々

●作り方
1. 耐熱ボウルに豚ひき肉、玉ねぎのみじん切り、しいたけのみじん切り、カレー粉、酒、塩を入れて混ぜ、ラップをかけずに電子レンジ(500W)で約2分30秒加熱する。

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

2. バター、温かいご飯を加えて混ぜ合わせ、ラップをかけずに電子レンジ(500W)で約3分30秒加熱する。

3. しょうゆを加えてよく混ぜ合わせる。皿に盛り、パセリのみじん切りをふる。



(C) 2025 Anne Gutman & Georg Hallensleben / Hachette Livre

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おうちで金麦花火セット

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る