【福岡】中華の老舗が手がけるクリーミーな豚骨!まかないから生まれた「光華楼」の一杯
九州ウォーカー
1917(大正6)年に創業した筑後地区初の中華料理店「光華楼(こうかろう)エマックス店」(久留米市東町)。久留米焼きめしや久留米ちゃんぽんのルーツともいわれており、久留米の食文化を語るうえではかかせない名店だ。


創業時からあるラーメンは豚骨と醤油を用意。当初は、スタッフのまかないとして作られていた。豚骨と鶏ガラベースで、まろやかかつクリーミーな味わい。唐灰汁(とうあく)麺とスープのバランスも絶妙だ。炒飯(500円)もおすすめ。

【おすすめの一杯!】豚骨ラーメン(400円)。豚骨特有の臭みがなく、世代を問わず多くの人に愛されている一杯。乳白色でさらっとしたスープは、クセがない。創業当時から製法を変えず、昔ながらの味を受け継ぐ。
【ラーメンデータ】<麺> 中細 / 角 / ストレート(110g) <スープ> タレ / 醤油:仕上油 / なし:種類 / 豚骨+鶏ガラ

[ 光華楼エマックス店 ] 福岡県久留米市東町上天神田316-2 エマックスクルメ2F / 0942-34-4509 / 10:30~21:00 / 休みなし / 40席(カウンター7、テーブル33)
【九州ウォーカー編集部】
九州ウォーカー編集部
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介