伊勢市在住の人気YouTuber・ちぬ子がおすすめ!“わざわざ行きたくなる!伊勢神宮・内宮参拝の立ち寄りスポット”3選

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

伊勢志摩移住9年目の人気YouTuber・ちぬ子さん。釣り好きが高じ、三重県・伊勢志摩の地へと移住し、釣りの情報を中心に、地域の魅力をYouTubeで発信してきた彼女が、これまでに出会った人や風景、風土の味など、自身の自然な暮らしを通じて得た伊勢志摩の魅力を詰め込んだ伊勢志摩ガイド&ライフスタイル本「ちぬ子の伊勢志摩天然生活」が話題に。

ちぬ子さんの赤い着物が映える「とうふや」の軒先で記念撮影。職人が作る自家製豆腐と国産あなご料理が名物の店だ


今回はそのなかから、伊勢神宮参拝の際などに立ち寄って楽しみたいスポットをピックアップして紹介!

内宮参拝の際に立ち寄りたいスポットを紹介!

内宮周辺を楽しむのに欠かせないスポット、「おはらい町&おかげ横丁」にもぜひ立ち寄ろう。内宮の鳥居前町として栄えた歴史深い「おはらい町」と、約50店が軒を連ねる「おかげ横丁」から成る一大観光スポットだ。江戸~明治時代の風情を残す町並みを眺めながらの散策はもちろん、伊勢志摩などの名店が集う大人気グルメの数々も堪能しよう!

おかげ横丁をふらりと散策


豆腐と穴子、ふたつの名物を堪能「とうふや」

「この料理が好きで以前も訪れました!」(ちぬ子)


五十鈴川の河畔に位置。大きなイチョウの木の下にある、豆腐とあなご料理の専門店。職人が作る自家製豆腐は驚くほど濃厚でなめらか!もめん豆腐は、全国豆腐品評会 東海・北陸大会で金賞を獲ったことがあるほか、2025年6月には、絹ごし豆腐の「とうふやきぬ」が、ニッポン豆腐百選に選出された。

寄せ豆腐やあなごの天ぷらなどが味わえる、とうふや膳(1950円~)。「ごはんをあなごの叩き寿司に変更して、名物を全部堪能しちゃいます」(ちぬ子)


このほか、こだわりの国産アナゴで作るフワカリ食感のあなご天ぷらも絶品!この店のもうひとつの名物になっている。

あなご天重膳(2400円~)は、特大あなごの天ぷらがインパクト大!

【写真】「びっくりするほど大きなあなごを、まるごと天ぷらにした豪快な逸品です」(ちぬ子)


「風情ある日本建築と窓から見える五十鈴川の風景もごちそうです!」とちぬ子さん。「五十鈴川が眺められる窓際席がお気に入りだそうで、「落ちついた雰囲気なので、祝宴などでも利用しやすそう」(ちぬ子)

「五十鈴川の四季折々の風景が堪能できます」(ちぬ子)

「炭火焼きで香ばしい豆腐田楽(5本600円)もおいしいですよ」(ちぬ子)

「黒蜜ときなこがかかった、豆乳ソフトクリームもおいしい♪」(ちぬ子)


とうふや
住所:三重県伊勢市宇治浦田1-4-1
電話:0596-28-1028
営業時間:11:00~17:00(LO16:30)
休み:なし

大きなイチョウの木が目印


伊勢唯一の小さな造り酒屋「伊勢萬内宮前酒造場」

伊勢で1件しかない造り酒屋としても知られる、伊勢萬内宮前酒造場。五十鈴川などの伏流水を使った清酒や焼酎、リキュール、ウイスキーなどを製造・販売する。酒蔵の店頭では、「おかげさま」や「老緑」を直販。まろやかな口当たりの「おかげさま」などの日本酒が人気だ。

「好みを聞いて、おすすめを紹介してくださることも。店長さんほかスタッフさんとの会話も楽しめます」(ちぬ子)


「伊勢の風土を感じられる貴重な一杯、私もファンの一人です」(ちぬ子)。伊勢萬を代表する銘柄「おかげさま」など、多くの酒が試飲できるので、お気に入りを探してみよう!
※生原酒は温度管理が難しいため、試飲と予約発送のみ。

新鮮な生原酒を試飲。「さっぱりしていてフルーティな味わい。飲みやすくて私も好きな味です。ほかにもクラフトジンなどをいただきました」(ちぬ子)


店舗には酒の仕込み場を併設。店内奥で杜氏による酒造りが行われている。特殊なタンクを使い、温度管理を徹底することで一年中、仕込むことが可能に。発酵具合が違うタンクが並ぶなか、「一本一本細かく管理して、日本酒の状態を最適に保っています」と杜氏の船木さんが教えてくれた。

発酵具合が違うタンクがズラリ

杜氏の船木さんが丁寧に仕込み中

店長の的羽さん(左)、広報の小林さん(右)と一緒に記念撮影。「ここでしか味わえない搾りたての生原酒や純米大吟醸のほか、評判の日本酒をいただけて幸せ♥」(ちぬ子)


伊勢萬内宮前酒造場
住所:三重県伊勢市宇治中之切町77‐2
電話:0120-177-381
営業時間:9:30~17:00(季節により異なる)
休み:なし

門前町に立つ内宮前酒造場。風情ある店構えだ


ストリートファッションと和の融合!「#FR2月/伊勢 兎珈琲」

カーキ色を基調としたストリートファッションやオリジナル雑貨が並ぶおしゃれな店。ここはおはらい町の一角に2024年12月開業したショップで、コーヒースタンド「兎珈琲」も併設。「店頭にただようコーヒーの香りに、毎回引きつけられちゃいます」とちぬ子さん。

木造りの看板が目印。「二条城前にある『京都 兎珈琲』の本店にもぜひ行ってみたいです」(ちぬ子)

「なにか購入していこうかなー」(ちぬ子)

「伊勢限定のTシャツやパーカーにも注目ですね」(ちぬ子)

和の趣を残したモダンな雰囲気。「ウサギ×月をモチーフにしたキュートな雑貨に目が奪われます」(ちぬ子)


店内には、写真家としても活躍する、カリスマアパレル社長・石川涼さんが手がけるアイテムがずらり。おはらい町にストリートファッション店が出店するのは、史上初だそう!

#FR2は、ライカを手にしたウサギのカメラマンが作る服がコンセプトのストリートブランド


「兎珈琲」では、ドリップコーヒーやオリジナルラテを販売。「私は、グレー色の見た目が斬新な、竹炭入りのチャコールラテを注文。香りが豊かで、すぐに飲みきってしまいました」(ちぬ子)

オーダーはショップスタッフに声がけして注文。一つひとつ丁寧に作ってくれる

店前にはベンチも設置されている。「休憩スペースがあるのもうれしいですね」(ちぬ子)

おしゃれなビジュアルのチャコールラテ


#FR2月/伊勢 兎珈琲
住所:三重県伊勢市宇治浦田1-5-2
電話:0596-26-1333
営業時間:7〜9月は9:30〜18:00、3〜6月・10月は9:30〜17:30、11月〜2月は9:30〜17:00
休み:なし

ストリートファションと和の融合が見事に成されていて、この町にもマッチしている


「内宮編もお伊勢さんへの参拝時に立ち寄れる参道沿い、もしくは周辺のスポットをピックアップしました。超有名店のほか、オープン後から話題の店もあり、要注目な店ぞろい!」とちぬ子さん。「内宮参道でもワンランクアップのみやげがチョイスできますよ!」(ちぬ子)。

ぜひとも「ちぬ子の伊勢志摩天然生活」本誌を持って、スポットを訪れてみてはいかが? 店主さんやスタッフの方から掲載時のエピソードなど、ちぬ子さんの楽しい話しを聞くことができるかも!

取材・文=内藤 恵/撮影=佐藤僚馬

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全25枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

紅葉特集2023

紅葉特集 2025

全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!

CHECK!全国の紅葉名所人気ランキングはこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る