あの「ミニオンズラン」がビーチバージョンになって帰ってきた!千葉・いなげの浜で9月23日まで開催中!ミニオンでいっぱいの会場を走り回って遊び尽くそう

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

世界中で大人気の『ミニオンズラン』が、2025年9月23日(祝)までの期間中、ビーチバージョンになって日本に上陸。ミニオンズランとは、参加者がミニオンズランTシャツを着て会場内を走り回りながら、さまざまなミッションやゲームに挑戦する体験型イベントのこと。2025年に国内で楽しめるのはここだけで、ビーチならではの大型プレイパークが舞台!さらに、隣接する稲毛海浜公園プールが全面リニューアルを果たし、注目度はぐんと高まっている。

「ミニオンズラン」が稲毛海浜公園内 いなげの浜で9月23日まで開催中!


今回は、その魅力や楽しみ方だけでなく、夏休みに遊びに来ていた学生たちやファミリーと一緒に、主要ミッションを徹底解剖する!

稲毛海浜公園プールの裏手から砂浜に出るとすぐ目の前が「ミニオンズラン」の会場だ

黄色と青のミニオンカラーが目印


初のビーチ開催!ここでしか味わえないミニオンズランの特別体験

ミニオンズランは、世界各地で1日限定のランニングイベントとして開催されてきたが、今回は日本初の試みとしてビーチを舞台にしたミッションイベントを約2カ月間にわたり開催中だ。物語は、悪党に仕えることを生き甲斐にするミニオンたちが史上最強最悪の“ボス”を探すというもの。彼らと一緒にいなげの浜に集結した参加者は、ミニオンズランTシャツを身につけて数々のミッションに挑戦していく。果たして全員がゴールまでたどり着けるのか、ワクワクせずにはいられない。

縦に長〜い会場を思いっきり駆け抜けよう!


受付で受け取ったTシャツは、限定Tシャツ付きの「Tシャツ+イベントキット付き」(4500円)を購入した人だけが手にできる特別仕様。袖を通せば、ミニオンズランを体験する準備は万全だ。夏空に映えるイエローボディのTシャツは、ミニオンのボブがクマのぬいぐるみ“ティム”を抱えて走る姿がプリントされている。1万枚限定なので、手に入れたいなら早めのチェックが安心だ。全員に配られるイベントキットはショルダーバッグ付き。さらに、ミッションをクリアしてゴールまでたどり着いた人は、ごほうびとしてステッカーがもらえる。

ミニオンズランTシャツは1万枚限定!みんなでおそろいにすれば、この夏の思い出に


ミッションの対象年齢は3歳以上(一部ミッションには年齢制限あり)。カップルや友人同士なら声を張り上げて大盛り上がり、親子で参加すれば一緒に走って滑って大笑い。会場はまるで映画から飛び出したようなハチャメチャ感に包まれ、どこを見ても笑顔と歓声があふれている。誰と来ても自然に一体感が生まれ、気がつけば忘れられない思い出になっているはずだ。

「ミニオンズラン」スタート地点!ここをくぐると、数々のミッションが待ち受けている!


走って、跳んで、すべって、笑い合おう!90分で挑むビーチミッション

イベントは1日4回(9時、11時、13時、15時)開催。制限時間内に、会場に仕掛けられたミッションをクリアしていく。走って、登って、叫んで、とにかく全力で遊び尽くせる90分。しかも、ミッションは時間内なら何度でも挑戦できるから、好きなだけリピートして楽しめる。一部ミッションは水に濡れること必至なので、びしょ濡れ覚悟で思いっきり楽しもう。

ウォーターラン

エア遊具だから、すべっても、転んでも安心。両手、両足を使い這いつくばりながら前進あるのみ!

「思った以上に、自由が効かなくて大変!」と、親子で参加したランナー。「ハァハァ」息を切らしながら無事にミッションクリア!


巨大エアー遊具を使ったアスレチック型のミッション。壁をよじ登ったり、勢いよくスロープをすべったり、障害物をくぐり抜けたりと、行手を阻む数々の難関が待ち受けている。足元はふわふわのエアで予想以上に体力を奪われ、大人でも思わず本気モードに。シャワーのように降り注ぐ水しぶきを浴びて、全身ずぶ濡れになりながら突破しよう!(対象年齢:4歳以上。3歳は同伴者がいればOK)

ウォータースライダー

つるんっとすべって、ザッパ〜ンっと着水するまでがあっという間。「爽快感がサッと味わえるのも魅力ですね」と言いながら、再びチャレンジ


ザザーッと風を切って滑り降りる爽快感に歓声が上がる。見た目以上の傾斜でスピード感も抜群。最後に飛び散るスプラッシュが爽快で、スリル満点の人気ミッション。(対象年齢:3歳以上)

バナナひっぱりゲーム

「2人が乗っていなかったときは、バナナボートは軽かったのに!」と、事前の練習とのギャップに驚いた2人。人が乗ると砂にボートが沈み、難易度がアップする


巨大なバナナボートをググっと引っぱり、ゴールラインを目指すシンプルな挑戦。砂に沈んで足を取られ、思うように進まないなんてことも。周りからの「がんばれ!」という声援に背中を押され、クリアできた瞬間は大きな達成感に包まれるはず!

バナナ入れゲーム

応援しながら楽しんだり、競い合うこともできるのも魅力!バナナを何本連続で入れることができるかな?


ターゲットの穴に5つのバナナを投げ入れるミッション。狙いを定めて「えいっ!」とシュート。バナナがスポッと連続で入った瞬間の快感はやみつきに。大人も子どもも一緒に夢中になれるところがポイント!

バナナピックアップゲーム

「ネットが体の自由を奪う〜」と、苦戦する女子チーム。バナナを抱えながら無事に脱出!


ネットの中から、バナナをどれだけ抱えて脱出できるかを競うミッション。バナナを抱え込み、砂に転がりながら夢中で拾う姿に笑いがあふれる。10個持って脱出できたら上級者!

バナナー!!ゲーム

ライターも一緒に体験。思いっきり空気を吸い込んでから、ヘソあたりに力を入れて「バナナぁぁ〜!!」と絶叫!120dBを記録して無事ミッションクリア


マイクに向かって全力で「バナナー!!」と叫んでみよう。声の大きさが110dBを超えると「チャラララ♪」と音楽が鳴り響きクリア。叫ぶだけなのに、心がスッと軽くなるような爽快感が味わえる。

ボールプール

東京湾の景色を背景に、夏の思い出を記念撮影することも


イエローのカラーボールのプールに飛び込むだけで、自然と笑顔がこぼれるキッズたち。バナナボートも浮かび、遊んでいる我が子を撮影するのにぴったりなフォトスポットとしても人気。

宝探し

どれに当たりが潜んでいるか、ミッションクリアのカードを勘で探り当てよう!

カプセルは受付でオープンしよう!開けるまでのドキドキも楽しんで!


砂浜に隠されたカプセルをカパッと開けて、中から「ミッションクリア」のカードを見つけ出せば成功。無事にクリアしたら、各セッションあたり先着2名に「UHAグミサプリKIDS ミニオン(UHA味覚糖)」をプレゼント。ちょっとした宝探し気分で大盛り上がり。

バンジートランポリン

上級者になると、空中で1回転することだってできるそう!大空と海を同時に楽しめるミッションだ


さらに有料アトラクションとして高さ7メートル級のバンジートランポリンも登場(1回1000円/2分)。「おぉ〜!」とか「わぁ〜」という叫び声がジャンプのたびに響き渡る。ジャンプの最高到達点では、東京湾の雄大な絶景がふわっと広がり、地上とは違う視界に誰もがハマるはず。(対象年齢:3歳以上~体重80キロの方まで)

ミニオンたちと写真を撮ろう!フォトスポットも盛りだくさん

ボブの巨大バルーンは1番人気のフォトスポットでもあり、会場のランドマーク!


会場内にはミニオンをテーマにしたフォトスポットが3つ用意されている。ミニオンたちと一緒に、夏の思い出の1枚を残そう!

ビーチならではの、サーフィンをイメージした「ミニオンサマー」テーマのフォトスポットも

「ミニオンズラン」公式ビジュアルのフォトスポットでは、ミニオンズランTシャツの着用がおすすめ


さらに、「ミニオンズラン フォトコンテスト」も開催。会場のフォトサービスでプリントした写真をSNSに投稿し、ハッシュタグ「#ミニオンズランフォトコン」でシェアすると応募完了。素敵な投稿にはミニオンズランから“うれしい詰め合わせ”のプレゼントも用意されている。自慢の一枚を世界にシェアして、ミニオンたちに囲まれて過ごした最高の夏を形に残そう。

チケットは事前予約がお得。会場で購入できる当日券も

チケットは、オリジナルビニールショルダーバッグとステッカー付きの「イベントキット付き」(3000円)と、限定Tシャツ付きの「Tシャツ+イベントキット付き」(4500円)の2種類。アソビュー!、イープラス、セブンチケットから事前購入が可能。8月2日〜31日(日)は夏休み特別割引を実施。たとえば、稲毛海浜公園プールとのセット購入でチケットが1000円オフになる「イナプーセット割」や、過去参加者が対象の「リピート割」ではTシャツが半額になる特典も。さらに、小学生未満の子ども1人につき同伴の大人1人が無料で入場できる「同行者入場無料」や、前売チケット購入者限定で稲毛海浜公園内の対象施設が半額になるチケット配布も行われている。また、受付で当日券も販売している。支払いは現金、クレジットカード以外に電子マネーも対応。

さらに、大人気映画「怪盗グルー/ミニオンズ」シリーズ公式グッズを全国の販売店で2000円(税込)以上購入すると、抽選で25組50名にユニバーサル・スタジオ・ジャパンの1デイ・スタジオ・パスが当たるキャンペーンが9月15日(祝)まで実施中。もちろん、ミニオンズラン参加者も会場で受け取ったギグバンド(リストバンド)の写真をフォームにアップすれば応募できる。詳しくは公式特設ページをチェック!


ミニオンズラン イベント概要
会場は千葉市美浜区の「SUNSET BEACH PARK INAGE」。アクセスはJR稲毛駅からバスで「稲毛海浜公園プール」下車すぐ。会期は7月12日から9月23日まで(9月は土日祝のみ)、1日4回(9時/11時/13時/15時)、各回90分制。

受付では当日券の販売も行っている


服装や持ち物は、動きやすい格好と水に濡れてもいい準備が必須。Tシャツの下に水着を着ておけば、ウォーターランやウォータースライダーでも濡れることを気にせず思いっきり楽しめるはず。ミニオンズランの参加者は、会場の目の前にある更衣室やトイレ・シャワーを完備したビーチセンターを利用できるので、水着や着替えなどを持って行こう。

参加者は、稲毛海浜公園のビーチセンターを利用して着替えることが可能


会場内には自販機がないので、飲み物は事前に用意しておくのがおすすめ(ビン、缶、アルコール類の持ち込みはNG)。さらにミッション中は、会場にあるクーラーボックスで持参したドリンクを冷やしておいてくれるので、スタッフに声をかけてみて。ジリジリと熱いビーチの日差しには要注意。日焼け対策や熱中症予防もしっかりと心がけたい。レストエリアのテントに入れば、涼しい海風が心地よく体を癒やしてくれる。

無理は禁物!レストエリアで潮風に当たりながら水分補給も忘れずに!!


走って、滑って、叫んで、笑って、全員が全力でハチャメチャを楽しんだ90分は、あっという間。会場のあちこちからは「きゃー!」「やったー!」と歓声が響きわたり、大人も子どもも一緒になって夢中になっていた。まさに、ミニオンズランでしか楽しめない特別な体験だ。

90分間フルにはしゃぎ回って、ミッションクリア!


ビーチやプールで1日めいっぱい遊べる!

ミッションクリア後はビーチでのんびり過ごしたり、隣接する稲毛海浜公園プールで泳いだりと、一日を通して遊び尽くせるのも魅力。さらに会場の側にはキッチンカーも並び、冷たいドリンクや夏らしいグルメが味わえる。思いきり体を動かしたあとにお腹も満たして、さらにハッピーな気分になろう!

会場の「SUNSET BEACH PARK INAGE」は、海へ延びる白いウッドデッキが目印。ミッションクリア後にビーチも楽しもう!

お腹が空いたら、近くのキッチンカーを利用するのがベスト!クラブハウスサンドやラーメンなどが味わえる

2023年に全面リニューアルした稲毛海浜公園プールの入り口。隣には「ミニオン」ショップがオープンしているので合わせてチェック!


また、会場隣りの「稲毛海浜公園プール」の入り口には、期間中、「ミニオンズショップ」が登場。現在は土曜・日曜・祝日のみ限定オープンしている。Tシャツやタオル、キーホルダーなど、人気のミニオン公式グッズが勢ぞろい。かわいいショップに立ち寄るだけで気分が上がり、どれを選ぼうか迷うのもまた楽しい。イベント気分を盛り上げてくれるグッズは、思わず写真に撮ってシェアしたくなるものばかりだ。

ミニオンズグッズを買うなら、オフィシャルストアへ!【提供画像】


この夏は、いなげの浜で“最高”なミニオン体験を味わってみてはどう?


※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
(c) Universal City Studios LLC. All Rights Reserved.

取材・文 = 北村康行、撮影 = 奥西淳二

この記事で紹介しているイベント

この記事で紹介しているスポット

この記事の画像一覧(全30枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る