くさいと気絶する犬型ロボ「はなちゃん」、編集部員の足のにおいに悶絶!?

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

ものづくりの街・北九州市のベンチャー企業「Next Technology」が開発した足のにおい計測犬ロボット「はなちゃん」が、テレビ番組や新聞で取り上げられ話題になっている。この注目のロボ犬が11月20日(月)、11月25日(土)・26日(日)に初開催されるイベント「KitaQフェスinTOKYO」を紹介しに編集部を来訪!恐るべき嗅覚を披露してくれた。

「KitaQフェスinTOKYO」を紹介してくれた、スターフライヤーの客室乗務員さんとNext Technology社の業務執行社員さんたち


はなちゃんは足のにおいを3パターンで感知。いいにおいの場合はメロメロになってすり寄ってくる。ふつうの場合は特別な感情は示さない。そして、悪臭の場合はパタンと倒れ、気絶してしまう。同社が全て手作りで生産している。

【写真を見る】足のにおいを嗅ぎ分ける犬型ロボット「はなちゃん」


愛きょうのある動きで足のにおいを測定


開発のきっかけは、家に帰ると子供から足がくさいと言われてしまうお父さんの悩みだそう。くささの度合いを数値で見ると傷つくので、愛くるしいチワワのぬいぐるみが判定する形を考案したという。

こんなかわいいロボットににおいを嗅がれるのは、ちょっとためらわれる気もする


だが、こんなかわいいロボットににおいを嗅がれるのは、「もし倒れられたら…」と思うとちょっとためらわれる。はなちゃんが嗅ぎに来るのを避ける空気が編集部に流れる中、男性部員のKさんが、勇敢にも足先を差し出してくれた。

さっそく足のにおいを嗅ぐはなちゃん。しばらくクンクンと嗅いでいたが・・・。

さっそく足のにおいを嗅ぐはなちゃん


アッ!倒れてしまった!そして力を振り絞って首をあげ、悶絶。Kさんは「えーっ、くさいのォー!?」とショックを隠し切れない。ご愁傷様です・・・。

気絶してしまった!


このはなちゃん、「KitaQフェスinTOKYO」に行けば、会場をお散歩しているそうだ。においを嗅いでほしい人はぜひ足を運んでみよう。

同イベントではほかにも、北九州空港に本拠を置く航空会社「スターフライヤー」のシュミレーションゲームでのフライト体験や、制服を着ての写真撮影(子ども向け)など、楽しいコーナーが盛りだくさん!シロヤのサニーパンなど地元の人気グルメの販売もある。また、初日は先着100名に、北九州市の菓子店「グラン ダ ジュール」のボルトとナット型の「ネジチョコ」がプレゼントされる。

同イベントでは、スターフライヤーの客室乗務員の制服(子供用)を着て、写真撮影を楽しめる


ボルトとナット型の「ネジチョコ」


北九州市の魅力をまるごと知れるイベント、おすすめだ。【ウォーカープラス編集部】

セキノユリカ

この記事で紹介しているイベント

この記事の画像一覧(全9枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る