もし葛飾北斎が食堂を開いたら?独創的でフォトジェニックなメニューが楽しめる「北斎食堂」が期間限定オープン!
東京ウォーカー(全国版)
2025年9月13日(土)から11月30日(日)の間、東京・京橋のミュージアム「CREATIVE MUSEUM TOKYO」にて『HOKUSAI-ぜんぶ、北斎のしわざでした。展』が開催されている。約200年前に日本を彩った浮世絵師・葛飾北斎の作品に触れ、現代の漫画やアニメにも生きるその技を体感できる注目の展覧会となっている。
この展覧会に合わせて、隣接するミュージアム併設型カフェ「CREATIVE MUSEUM TOKYO CAFE」では、「北斎食堂」がオープン。「もし北斎が食堂を開いたら?」という視点から着想を得た、独創的でフォトジェニックなメニューを楽しむことができる「北斎食堂」の魅力に迫ってみた。
冨嶽三十六景が蕎麦に!?独創的なメニューを紹介!
●冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏蕎麦 1690円
大根おろしで表現した富士と器に広がる波、そして蕎麦に浮かぶ小舟。これぞまさに「北斎」を表現したフォトジェニックな一品となっている。
●江戸スパイスカレー 1890円
北斎の浮世絵は天然の色素が多い点も特徴。「北斎食堂」では黄色の染料である「ウコン」を題材にしたカレーを楽しめる。厚切りかつお節の旨味が広がる鯖カレーと梅と山椒が香るキーマカレーをぜひ堪能してほしい。
●北斎 抹茶ラテ(HOT) 990円
抹茶ラテの泡沫に、北斎の世界がそっと浮かびあがるひとときを。砂糖不使用のラテ。
●冨嶽クリームソーダ 1190円
富士型のグラスに、北斎ブルーのソーダとバニラアイスが浮かぶ。白く砕ける波頭が表現されたお茶請けも魅力的。
フード、ドリンクを注文すると来場者特典がもらえる!
カフェでフードまたはデザート1品とドリンクメニュー1品をセットで注文すると「和紙風ステッカー」が1枚もらえる。特別セットを注文した場合は、ノベルティが2枚プレゼントされる。
※ノベルティの絵柄は選択不可
担当者にインタビュー!
――「北斎食堂」のアイデアの狙いやターゲットなどについて教えてください。
『HOKUSAI-ぜんぶ、北斎のしわざでした。展』と連動したテーマカフェということで、展覧会の世界観をより身近に、五感で楽しんでもらうような企画を目指しました。アートや北斎の作品に興味のある従来の層に加え、フォトジェニックな料理を求める比較的若年層の方々にも楽しんでいただければと思います。
――「北斎食堂」のおすすめ商品を教えてください。
『冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏蕎麦』です。器に広がる波、大根おろしの富士、かき揚げと小舟など1皿で北斎の世界を味わっていただければと思います。
――「北斎食堂」を実現するために苦労した点などはありますか?
通常こうしたテーマカフェではアニメや漫画のようなコアコンテンツが多く、メニューの落とし込みには壁もあったのですが、「もし北斎が食堂を開いたら?」という視点から着想を得ることで独創的なメニューが完成しました。
――「北斎食堂」のメニューはどのようにして作られたのですか?
「もし北斎が食堂を開いたら?」というコンセプトの中で、「作品のモチーフ」「フードジャンル」「色のイメージ」などの要素から試作を繰り返し決定しました。
――読者へのメッセージをお願いします!
カフェのご利用に事前予約、展覧会チケットは必要ありません。ぜひ気軽にお立ち寄りください!
ここでしか味わえない独創的メニューが豊富な「北斎食堂」。ぜひ『HOKUSAI-ぜんぶ、北斎のしわざでした。展』を楽しんだあとに立ち寄ってみてほしい。
文=栗原志穏
※カフェ、テイクアウトメニューの利用に予約・展覧会チケットは必要ありません。
※先着順の入店となります。混雑状況により整理券配布を行う場合があります。
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!
全国約700カ所のイルミネーションを、エリアやカレンダーから探せる完全ガイド!クリスマスマーケット情報も!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介






