【今が旬!紅葉山歩き】都内で深い自然と向き合おう!ビギナーが本格登山を味わえる景信山おすすめコース
東京ウォーカー(全国版)
ただ今紅葉真っ盛り!12月いっぱいまで山登り最適シーズンというのがうれしい景信山(かげのぶやま)。東京都八王子市と神奈川県相模原市の境にあり、初級者でも比較的挑戦しやすいが、アップダウンの道が多くて歩きごたえは十分、非常におもしろいコースだ。

杉の木立ちの中の小仏峠を経由し、さらに登ると視界が開けて景信山に到着。晴れた日は、山頂から八王子・新宿方面の風景を一望できる。下りは手つかずの自然があふれる沢沿いを歩き、ラストは木下沢(こげさわ)の静寂な林道へ。登山帰りには、ハイカーに人気のコーヒー専門店でくつろごう。
初級者が挑戦するのには最適!変化に富んだ山道が楽しいお手軽山歩き
(1)小仏バス停・・・スタート地点。JR・京王線高尾駅北口より京王バス小仏行に乗り約15分で到着。

↓ 徒歩50分
(2)小仏峠・・・標高548mの峠からは都心などの景色も楽しめるので、休憩していこう。

↓ 徒歩45分
(3)景信山・・・標高727m。絶景や茶屋でのおいしい和食が待っている!

↓ 徒歩15分
(4)小下沢分岐・・・この分岐点から急な下りが続くため、注意して歩こう。
↓ 徒歩60分
(5)小下沢コース登山口・・・ようやく平地に。沢の流れに沿って歩くと木橋が出現するので渡ろう。
↓ 徒歩35分
(6)木下沢梅林・・・ゴール手前の梅林は、毎年2月下旬~3月下旬に梅が満開になる。

↓ 徒歩5分
(7)大下バス停・・・ゴール!バス停から高尾駅北口行に乗り、約10分で駅へ。バスの本数が少ないため、事前確認を。
ランチ&ブレイクタイムは「手作り」が自慢の地元人気店でおいしい体験
景信山山歩きのランチやひと休みには、地元八王子で人気店へ行こう。ランチは景信山山頂近くの「景信茶屋 青木」で。おすすめは、自家栽培のナメコを使用したうどんやそば。山歩きで疲れた体に優しい自然の味わいが染みわたる。

登山帰りは、ゴールの大下バス停近くにある「珈琲自家焙煎の店 ふじだな」でお茶をしていこう。すっきり飲みやすい「ふじだなブレンド」を中心に、自家焙煎コーヒーを提供。豆も販売しているので、おみやげに買うのも◎。

急な上り&下り道など歩きごたえある道が多い景信山は、都内から行きやすいのも魅力的だ。山歩きガイド本「ラクちん!東京から行く 絶景山歩き&ハイキング」では、登山初心者から中級者まで楽しめる山歩き&ハイキングコースを多数ご紹介。ぜひチェックして、秋の終わりを山でのんびり過ごそう。
■景信山おすすめコース/小仏バス停→景信山→大下バス停/所要時間:約3時間30分/歩行距離:約7.0km
東京ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全8枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介