日本の祭りと世界の夜市が融合!?熱気と刺激にあふれる「CITTA‘の祭り」が川崎のラ チッタデッラで開催!

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

川崎の街が異国情緒あふれる幻想的な空間へと様変わりする「CITTA’の祭り」が、2025年9月13日(土)~15日(祝)の3日間、複合商業施設「ラ チッタデッラ」で、開催される。

今年で20回目を迎える「CITTA’の祭り」


今年で20回目の開催。昨年の「CITTA’の夏祭り」から名称を新しくして、パワーアップした「CITTA’の祭り」の見どころについて見ていこう。

昨年開催の様子(来場者数:約7万人)


【見どころ1】世界の"うまい"が大集合!?

世界のナイトマーケットと日本の夏祭り文化を融合させた、CITTA’オリジナルの「夜市(YOICHI)」が今年も登場。ネオン装飾が輝く会場には、まるで異国に迷い込んだかのような幻想的な空間が広がる。

「CITTA’の祭り」では、ジャパニーズフードから世界のローカルフードまで、なんと100種類を超える多彩なメニューが一挙に集結する。

屋台には韓国で人気のフルーツ飴タンフル、本場メキシコのグルテンフリータコス、ベトナムのフォーやバインミー、フィリピンから直送される希少なヤングココナッツ、世界三大炊き込みご飯のひとつとされるインドのビリヤニ、タイのスパイシーソーセージ「サイクロークイサーン」など、本場の味が勢ぞろい。さらに日本の定番屋台グルメ(浅草からあげ、博多餃子、沖縄イカ墨焼きそばなど)も出店する。

【写真】(上段左から)タンフル、グルテンフリータコス、バインミー、(下段左から)ヤングココナッツ、ビリヤニ、サイクロークイサーン。画像はすべてイメージです


【見どころ2】世界のリズム、踊り、ビートが、川崎の街で炸裂!

会場のメインステージでは、伝統芸能から現代パフォーマンスまで、ジャンルも国境も超えたパフォーマンスが日替わりで展開される。

(左から時計回り)劇団ドクトぺッパズ、獅子舞、下北沢一番街やっとこ連、深川バロン倶楽部


今年は、迫力のある獅子舞や、洗足学園音楽大学和太鼓チーム「鼓弾」 、阿波踊りの「下北沢一番街やっとこ連」など、日本の伝統とリズムを体感できる演目が集結。さらに、インドネシア・バリ島のガムラン演奏と舞踊(深川バロン倶楽部)、アメリカ・テンプル大学ダンスチーム、エレクトロと民族音楽を融合させた「HUGEN」、巨大マペット“白糸恩”(はくしょん)を操るDctpeppers Theatre、民族打楽器ジャンベの生演奏(多摩美術大学ジャンベ民族楽器部)など、国際色豊かなラインナップがそろう。

さらにパフォーマーを彩る、炎・光・音による演出も見どころの一つ。奇祭のような刺激的な演出で、体が震えるような熱狂を味わってほしい。

パフォーマンスタイムテーブル


【見どころ3】体験・参加型企画も盛りだくさん!

会場では、グルメやパフォーマンスに加え、誰でも気軽に参加できる企画が多数用意されている。

MY FAVORITE THINGSがプロデュースするワークショップでは、竹と和紙を使った本格的な「オリジナルうちわづくり」(800円)や、透け感のあるカラー和紙で作る幻想的な「オリジナル提灯づくり」(1500円)体験ができる。

子どもから大人まで楽しめるオリジナルうちわ、提灯づくり体験


さらに、中央噴水広場に「CITTA’の祭り」オフィシャル酒場が登場。アルコールやソフトドリンクを片手に、賑わう祭りの中でひと息つける涼やかな避暑空間を楽しめる。

中央噴水広場に登場する「CITTA’の祭り」オフィシャル酒場

「CITTA’の祭り」オフィシャル酒場
【営業時間】16時〜21時 ※最終日16時~20時
【ドリンクメニュー】
・アルコール各種600円~
・ソフトドリンク各種400円~
・おかわり100円割引!
※生ビール・ショットドリンクを除く

そのほかにも、射的やヨーヨーなどの縁日や、景品がもらえるぬり絵チャレンジ、ボウリングチャレンジなど、子どもから大人まで世代問わず楽しめる企画が盛りだくさんだ。

「CITTA’の祭り」開催の狙いや、昨年からのパワーアップポイントを担当者にインタビュー!


ーー「CITTA’の祭り」開催の意図や狙い、ターゲットなどについて教えてください。

「CITTA’の祭り」は、チッタ独自の発想で企画されたイベントであり、都市の中心に“新鮮な感動”と“活気”をもたらすことをベースとしています。日本の伝統的な祭り文化を軸にしながら、世界の多彩なフードやパフォーマンスを融合させることで、国内外の来場者に「ここでしか味わえない体験」を提供することを目的としています。

ターゲットは、川崎・首都圏に訪れる幅広い世代の方々はもちろん、近年増加しているインバウンド(訪日外国人)も意識しており、グローバルな交流と地域の賑わいを同時に創出する狙いがあります。

昨年の夜市(YOICHI)の様子


ーー昨年までの「CITTA’の夏祭り」から、今年は「CITTA’の祭り」という名称に変わっていますが、どのような点が昨年と比べてパワーアップしたのか教えてください。

「CITTA’の祭り」では、今年は特に文化体験型の企画を充実させています。訪日観光客の方々には日本文化に触れて知っていただく機会として、また地域のお客様や親子連れの方々には一緒に楽しんでいただける体験として、うちわや提灯づくりなどのワークショップをご用意しました。また、地域のお客様やご家族には、親子で一緒に楽しめる塗り絵体験や古きよき縁日遊びを通じて、世代を超えて楽しめる企画をご用意しています。国内外を問わず、幅広い層のお客様が文化に触れ合い、思い出を共有できる場を提供することが、CITTA’の祭りならではの取り組みです。

今年はCITTA’の20回目という節目の年でもあり、これまでの歩みを振り返りながら、これから何をお客様に提供できるのかをあらためて見つめ直しました。その結果として、日本文化や世界の魅力を体験できる企画をさらに広げ、国内外の幅広い方々に楽しんでいただける形へと進化を遂げていきたいと思います。

ーー「CITTA’の祭り」では、世界のフードやジャンルを超えたパフォーマンスなど、さまざまな企画が展開されていますが、その実現に向けて苦労した点などあれば、それをどうクリアしたかとあわせて教えてください。

「CITTA’の祭り」の目玉である「世界のフード」や「ジャンルを超えたパフォーマンス」については、ご来場のお客様に心から楽しんでいただくため、まずは飲食店やアーティスト・パフォーマンス団体のリサーチから始めました。

国内外の多彩なジャンルを網羅するため、出店・出演交渉やスケジュール調整には多くの時間と労力を要しましたが、各地域で人気の本格的なフードや、非日常感を味わえるパフォーマンスを実現できるよう、丁寧に一つひとつ調整を進めてきました。

その結果、世界の夜市を思わせる多国籍なグルメ体験と、炎や光を駆使した迫力ある演出が融合し、“都市の真ん中で異世界に迷い込むような祭り”を実現することができました。

昨年開催の様子


ーー最後に一言お願いします!

ここでしか体験できない「熱気」「刺激」「迫力」、そして世界各国のフードや多彩なパフォーマンスを通じて、非日常のひとときをお楽しみいただけます。都市型ならではのスケール感あふれる祭りを、無料で体験できるのも大きな魅力です。CITTA’だからこそ実現できる特別な祭りに、ぜひご参加ください。

都市のど真ん中に現れる異世界「CITTA’の祭り」で、ここでしか体験できない“熱狂”を味わってみてはいかが。

文=長谷川明莉

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

「CITTA’の祭り」開催概要

日程:2025年9月13日(土)〜15日(祝)
営業時間:各日14時〜21時 ※最終日20時
会場:ラ チッタデッラ/チネチッタ通り
住所:神奈川県川崎市川崎区小川町4-1
主催:チネチッタ通り商店街振興組合/株式会社 チッタ エンタテイメント
後援:川崎市

この記事の画像一覧(全9枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

紅葉特集2023

紅葉特集 2025

全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!

CHECK!全国の紅葉名所人気ランキングはこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る