9月11日は「たんぱく質の日」!人気チェーンの“高たんぱく”な新メニューで、おいしく楽しくカラダづくり

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

9月11日が「たんぱく質の日」だということをご存じだろうか。人の体を構成するたんぱく質が9種類の必須アミノ酸、11種類の非必須アミノ酸からできているということで、たんぱく質摂取と運動を推奨する記念日として制定された。たんぱく質は、筋肉や臓器、皮膚、髪などを作るうえで欠かせない、私たちの体にとって最も重要な栄養素の一つ。不足すると筋力の低下や体調不良を招くことも。健康的な毎日を送るためには、意識的な摂取が不可欠だ。

そこで今回は、外食チェーン店で手軽に味わえる、たんぱく質豊富な新メニューを紹介。食欲の秋、おいしく食べて、理想のカラダづくりを始めよう。

人気チェーン店からたんぱく質豊富な新メニューが登場!


【大戸屋】 “夏の筋トレ飯”で高たんぱく×低脂質を実現!

“日本の家庭の味”で人気の「大戸屋ごはん処」では、プロフィジーカー(※肉体の美しさやバランスを競う競技「フィジーク」のプロ選手)のJINさん監修による、カラダづくりに特化したメニュー「夏の筋肉メシ」が2025年9月24日(水)までの期間限定で登場。最大の特徴は“たんぱく質40グラム以上・脂質18グラム以下”という明確な基準で、筋トレ派からダイエット派までトレーニングに励むすべての人におすすめだ。

【写真】プロフィジーカーのJINさんは筋トレ系YouTuberとしても活躍中


“ガチ筋トレ派”には、低脂質で高たんぱくな豚ヒレ肉をたっぷり使った「豚ヒレ肉の冷しゃぶ~おろしレモンだれ~」がぴったり。さわやかな酸味と優しい甘味のおろしレモンだれが食欲をそそり、夏バテ気味の体でもさっぱりと食べ進められる。

「豚ヒレ肉の冷しゃぶ~おろしレモンだれ~」(定食1520円)。脂質を7.5グラムに抑えながら42グラムものたんぱく質を摂取できる! ※店舗によってはすでに品切れの場合があります。販売状況につきましては、各店舗へ直接お問い合わせください


“ゆるっとダイエット派”には、皮なしの鶏モモ肉を炭火で香ばしく焼き上げた「ごま香る 梅しその鶏もも炭火焼き」がうってつけ。梅と大葉の風味にゴマのコクが加わり、ご飯が進むこと間違いなしの一品。どちらも和食ならではの満足感を保ちながら栄養バランスも優れた構成で、外食の新しい選択肢として注目必至だろう。

「ごま香る 梅しその鶏もも炭火焼き」(定食1380円)。47.3グラムのたんぱく質を確保しつつ、脂質は17.7グラムに収めている


【しゃぶしゃぶ温野菜】秋の味覚・鴨肉を堪能!絶品だしで味わう2種の「鴨鍋」

「しゃぶしゃぶ温野菜」からは、期間限定で鴨肉を使用した2つの鍋メニューが販売中。鴨肉は、100グラムあたり約18~23グラムのたんぱく質量を誇り、さらに鉄分やビタミンB群も豊富に含まれていると言われており、美容や健康を意識する人にはおすすめの食材だ。

新作の「特製だしで楽しむ鴨すき」は、黒糖とたまり醤油を使用したすき焼きだしに、焦がし玉ネギの甘味と鴨肉の脂のコクを加えた「特製鴨すきだし」が特徴。溶き卵に、薬味の「黒煎り七味」を加えれば、山椒がピリッと香る大人な味わいに。

鴨すき用の特製だしが、とろけるような鴨肉の旨味を引き立てる!

山椒の効いた黒煎り七味を溶いた卵に加えると、大人な味変が楽しめる


また、昨年約16万食を売り上げた人気メニュー「九条ねぎと味わう鴨しゃぶ」も復活!用意されているのは、鴨しゃぶのために生まれた「初代極みだし」。古来からの伝統的な鰹節製造法で作られた「手火山式本枯節(てびやましきほんかれぶし)」などを使用した味の深みが特徴で、そこに鴨肉をさっとくぐらせ、シャキシャキの九条ねぎと一緒に味わえば、だしの香りと鴨の旨味が口いっぱいに広がる贅沢さだ。

だしの味が絡みやすい“しゃぶしゃぶ専用カット”の九条ねぎと洒落ねぎを使用していて、肉で巻いて食べると超美味!

鴨しゃぶのシメには、平手打ちの麺「きしめん」がおすすめ


「鴨・豚コース」は大人1人4378円、「鴨・牛コース」は大人1人4598円(※120分制・90分LO、小学生未満無料、小学生は半額、60歳以上は500円引き)。だしを2つ選べる2色鍋で、初代極みだしと特製鴨すきだしを選ぶこともできるので、今年の秋は、鴨肉を心ゆくまで満喫してみよう。

【WithGreen】たんぱく質と秋野菜の組み合わせで、体が喜ぶ主食サラダ2品

サラダボウル専門店「WithGreen」は、人気フィットネスブランド「VALX(バルクス)」とコラボレーション。“たんぱく質×秋野菜”をテーマにした、おいしく栄養補給ができる2種類のコラボサラダボウルを2025年10月31日(金)までの期間限定で提供中。季節の変わり目で体調を崩しやすい時期に、体の内側からコンディションを整えてくれる。

「たっぷりスモークチキンと秋の味覚のシーザーサラダ」は、高たんぱくなスモークチキンに、サツマイモ、キノコ、リンゴといった秋の味覚をふんだんに使用。アンチョビが香る濃厚なシーザードレッシングとの相性も抜群だ。

「たっぷりスモークチキンと秋の味覚のシーザーサラダ」(S 1510円、M 1580円、L 1710円)。Mサイズで23.9グラムのたんぱく質が摂れる


もう一方の「さば煮カレーと北海道産じゃがいもグリルのサラダ」は、オメガ3脂肪酸を含む国産サバをスパイスで煮込んだカレーが主役。クミンが香るジャガイモのグリルや豆も入っており、食べ応えも十分だ。

「さば煮カレーと北海道産じゃがいもグリルのサラダ」(S 1420円、M 1490円、L 1620円)。Mサイズで18.8グラムのたんぱく質が摂れる


実は高たんぱく!丼チェーンの定番メニューも見逃せない

新メニューだけでなく、外食チェーンの定番人気メニューにも、手軽にたんぱく質を摂取できるメニューがそろっている。「すき家」の「旨だしとりそぼろ丼」(並盛)は、たんぱく質30.9グラム、脂質14.4グラムと、十分な栄養を摂取できる優秀さ。野菜の甘味とだしの優しい旨味が感じられる鶏そぼろが特徴で、おいしく食べながら、効率的にたんぱく質を補給できるうれしい一品。

「旨だしとりそぼろ丼」(並盛500円)。+20円で「たまご」を「おんたま」に替えることもできる


「なか卯」の看板メニュー「親子丼」(並盛)も、実は高たんぱくなメニュー。たんぱく質31.5グラム、脂質17.8グラムと栄養バランスに優れ、こだわり卵を使ったふわとろの食感がたまらない。だしの効いた優しい味わいで、子どもから大人まで幅広い世代に愛され続けているのも納得だ。

卵のコクの深さに定評がある「親子丼」(並盛450円)


体をつくり、健康を維持するために欠かせない栄養素であるたんぱく質。必要不可欠なのに、日々の食事で意識しないと不足しがちなのも事実。今回紹介したメニューは、どれもおいしさはもちろん、たんぱく質量や脂質量など、栄養バランスにも配慮されたものばかり。9月11日の「たんぱく質の日」をきっかけに、自身の食生活を見直してみては?おいしさと栄養を両立したひと皿が、毎日の食生活をより豊かにしてくれるに違いない。

取材・文=水島彩恵

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全12枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

紅葉特集2023

紅葉特集 2025

全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!

CHECK!全国の紅葉名所人気ランキングはこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る