秋の水族館で紅葉狩り!?「マクセル アクアパーク品川」紅葉アートやイルカパフォーマンスの新プログラムを体験レポート

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

品川駅から徒歩約2分の都市型水族館「マクセル アクアパーク品川」では、2025年9月6日から11月9日(日)まで、一足早い紅葉アートや新演出のドルフィンパフォーマンスをはじめとした秋のイベントを開催中だ。今回は、現地を訪ねたウォーカープラス編集部がその目で感じた、新パフォーマンスや館内の見どころと楽しみ方をお届けする。

秋の夜をイメージした新ドルフィンパフォーマンスが登場


紅葉に染まる水族館を堪能!「MOMIJI AQUARIUM」


マクセル アクアパーク品川は、東京・品川プリンスホテルの敷地内にある屋内型水族館。約350種2万点の生き物を展示するだけでなく、プロジェクションマッピングなどデジタルテクノロジーを駆使した多彩な演出でその魅力を発信しているのが大きな特色だ。

9月6日からはじまった秋の新施策の目玉のひとつが、ネイキッドとコラボした「MOMIJI AQUARIUM(モミジアクアリウム)」。館内各所に施された紅葉の装飾や、生き物パフォーマンスでのデジタル演出によって、水族館で秋の訪れを先取りできる。

エントランス演出展示「舞紅葉の物語」


エントランスでは、ニシキゴイの泳ぐ水槽を中心に、約5分ごとに3つの紅葉シーンに変化するプロジェクションマッピング「舞紅葉の物語」が来場者を出迎える。

水槽エリアが秋の庭園を思わせる空間に


水槽展示エリアは、水槽に泳ぐ秋の草花を連想させる魚と、秋が深まった頃の日本庭園のような空間演出がコラボレーションした「錦秋の海中庭園」に様変わり。足元は一歩歩くごとに波紋が広がるインタラクティブな仕掛けも施され、非日常への没入体験が味わえる。

足元も紅葉の舞い落ちる情景へ


また、クラゲの展示ゾーン「ジェリーフィッシュランブル」は、音と光の演出がモミジアクアリウム仕様となり、天井の球形LEDと水槽照明は、和楽器の音色に合わせて明滅。円柱水槽の中を漂うクラゲとともに幻想的な光景を作り上げる。

ジェリーフィッシュランブル

音と光の演出もモミジアクアリウム仕様に


錦秋の海中庭園とジェリーフィッシュランブルを結ぶ通路には、水槽とともに、秋を思わせるアート作品も展示された「紅葉回廊」が登場。壁面に投影された霞模様や、通路沿いに並ぶ紅葉のインテリアツリーが広がる空間の中で、小さな水槽を泳ぐナンヨウツバメウオやフレームエンゼルなど、木の葉や紅葉を連想させる魚たちを愛でながら紅葉狩りの気分に浸ることができる。エントランスからジェリーフィッシュランブルまでは、普段よりもゆったりと進みながら水族館の中の紅葉を満喫するのをおすすめしたい。

水槽を泳ぐ魚も紅葉を連想させる


さらに、館内でソフトドリンクやアルコールなどを提供する「コーラルカフェバー」も、モミジアクアリウムの期間は「茜茶屋」に様変わり。発光サンゴや円柱水槽はそのままに、流水や風に舞う紅葉の映像が普段と異なる趣を醸し出している。

茜茶屋(コーラルカフェバー)のクレミア(ラングドシャコーン)600円(写真左)とクレミア・ザ・ミックス(チョコラングドシャコーン)600円(写真右)

茜茶屋(コーラルカフェバー)で購入した飲食物は店舗前の水槽テーブルで食べることもできる(サンセットカシオレ(550円・写真左)、オーシャンブルーカルピス(550円・写真中央)、サンライズドライジンジャー(550円・写真右))


11月9日(日)までの限定メニューとして、「抹茶サンデー~クリーム餅のせ~」(900円)、「ふわふわほうじ茶ラテ」(950円)、「ごろっとピーチソーダ」(900円)、「わたあめマロンカクテル」(1000円。アルコールドリンク)の4種がラインナップ。いずれも秋の風情や茶屋の雰囲気を思わせる品々だ。

「抹茶サンデー~クリーム餅のせ~」(900円。写真左端)、「ふわふわほうじ茶ラテ」(950円。写真左から2番目)、「ごろっとピーチソーダ」(900円。写真左から3番目)、「わたあめマロンカクテル」(1000円。アルコールドリンク。写真右端)


昼は熱狂、夜は没入!2つの新ドルフィンパフォーマンス

LEDビジョンを導入した「ザ・スタジアム」

モミジアクアリウムで見逃せないのは、LEDビジョンが導入され映像演出がパワーアップしたドルフィンパフォーマンス。2000人規模の円形会場「ザ スタジアム」では、日中と夜でコンセプトが異なる2つのパフォーマンスが繰り広げられる。

日中のドルフィンパフォーマンス「MOVE&MUSIC」


「熱狂型」と位置づけられた昼の「MOVE&MUSIC」は、円形プールを泳ぐイルカやトレーナーだけでなく、来場者も一体となって作り上げる参加型のプログラムだ。オープニングアクトでは天井から吊り下げられたボールへのハイジャンプなど、イルカの身体能力を体感できるパフォーマンスを披露。その後来場者は座った位置で「MOVE」と「MUSIC」の2チームに分かれ、チームメイトとなったイルカとともに会場へ水しぶきを届けるスプラッシュタイムで対決する。

スプラッシュタイム

最前列は水被り必至


手拍子や体の動きなど、来場者のアクションに合わせてイルカたちはプールの端で大きく水しぶきを上げる。背もたれのない最前列から4列目までは水を被ること必至だ。館内で防水ポンチョを販売しているので、用意しておくとより間近でダイナミックなイルカの動きを堪能できる。パフォーマンスを観ながら飲食を楽しみたい人は、後方の席に座ると落ち着いて過ごせそうだ。

IN THE BLUE CAFEのノコギリエイドッグ(800円)


フィナーレでは、イルカの泳ぎに合わせて来場者が作るウェーブなど、会場が一体となった演出でダンスパフォーマンスが行われる。来場者自らが演出に加わるライブ感が見どころだ。

夜の演目「月華紅葉」


また、夜の演目「月華紅葉」は、モミジアクアリウムらしく秋の夜の情景をLEDビジョンやプロジェクションマッピングが作り出し、その中でイルカが日中とは違ったパフォーマンスを披露する。ドルフィンパフォーマンスとしては珍しくMCを入れずに、本パフォーマンスのために制作されたオリジナル楽曲に合わせ泳ぐイルカの姿は物語性大。「超・没入型」と題した別世界に浸ることができる。

刻々と変化する情景の中で優雅なイルカのパフォーマンスが披露される


開催時間は昼・夜ともに1回約15分。9月30日(火)までのスケジュールは、昼のMOVE & MUSICが11時30分、13時、14時30分、16時、17時30分の全5回。夜の月華紅葉は19時から。11月1日(土)以降のスケジュールは今後公式サイトにて告知予定だ。

屋外エリアは空間・プログラムともに一新

フレンドリースクエアはラウンジ機能を兼ねそなえた


このほか、唯一の屋外ゾーンの「フレンドリースクエア」も注目だ。生き物たちのプログラムを楽しめる屋外広場がこのたびリニューアルし、日よけテントやテーブル、椅子が設置されラウンジスペースとしての機能も兼ねそろえた。イベントプログラム以外の時間は、フレンドリースクエアでの飲食も可能。付近には売店「IN THE BLUE CAFE」があり、ノコギリエイドッグ(800円)やIN THE BLUE CAFEソフト(680円)、ポップコーン(塩500円、キャラメル600円)など軽食・スナックが販売されているので、購入した食べ物を持って一休みするにもぴったりだ。

IN THE BLUE CAFEの「IN THE BLUE CAFEソフト」(680円)

IN THE BLUE CAFEのポップコーン(塩500円、キャラメル600円)


フレンドリースクエアで行われるプログラムも、ペンギンやオットセイといった海の動物たちに加え、カメレオンやアルダブラゾウガメなどが新たに登場。1日に6~7回、季節によってさまざまな生き物が来場者の間近に現れる。各プログラムも、生態の奥深さを掘り下げた“学びの回”と、楽しく魅力を発信する“エンタメの回”の2つのスタイルで展開するため、いつでも何度でも新たな魅力が楽しめる。

間近でさまざまな生き物のプログラムが行われる


今回の取材では、カメレオンとペンギンの“学びの回”を体験。トレーナーによる解説やクイズなどを通して、生き物の意外な暮らしぶりを学ぶことができた。

カメレオンなど新たな生き物のプログラムも加わった


マクセル アクアパーク品川の海中トンネル「ワンダーチューブ」や、アトラクション「ポート・オブ・パイレーツ」といった人気展示、コンテンツも通常通り営業中。まだまだ暑さの続くこの時期、水族館でさまざまな「海の紅葉」を楽しもう。

海中トンネル「ワンダーチューブ」




※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
※20歳未満の者の飲酒は法律で禁じられています。

この記事で紹介しているイベント

この記事で紹介しているスポット

この記事の画像一覧(全24枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

紅葉特集2023

紅葉特集 2025

全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!

CHECK!全国の紅葉名所人気ランキングはこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る