【工場見学】大人も童心に返る楽しさ!定番人気のお菓子工場「グリコピア神戸」

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

開館から約30年、今もなお予約が取りにくい大人気スポット。誰もが一度は食べたことがある「プリッツ」と「ポッキー」の製造工程に加え、3Dシアターや広告の歴史など、見どころ満載。できたての「プリッツ」がベルトコンベアーで流れる様は、一見の価値あり。<※情報は関西ファミリーウォーカー冬号より>

見学ルートをチェック!


「グリコサイン」ポーズで記念撮影をするのがお約束/グリコピア神戸


円筒形が印象的な建物の前で、大阪・道頓堀の看板でもおなじみの「グリコサイン」ポーズで記念撮影をするのがお約束。

まずは映画と解説でしっかりと予習を/グリコピア神戸


ホールで映画「チョコレート誕生」を観賞。美しい映像を通して、チョコレートができるまでがしっかりわかる。

グリコの歩みや歴代の広告を鑑賞/グリコピア神戸


歴史を紹介するグリコの歩み・広告の歴史コーナーを見学。高さ20m、幅11mもある道頓堀のネオン(5代目)前で記念撮影を!

【写真を見る】「ポッキー」「プリッツ」工場見学コースへ/グリコピア神戸


「ポッキー」「プリッツ」工場見学コースへ。原料の混合から仕上げ、包装までの生産ラインが約100m続く。ほんのりと漂うチョコレートの香りがたまらない

遊んで学べるおかしの街/グリコピア神戸


遊んで学べるおかしの。チョコレートハウスやビスケットハウスなど多彩なコンテンツで、お菓子について学べる。香り当てゲームにも挑戦して。

迫力の3Dアニメを視聴/グリコピア神戸


迫力の3Dアニメを視聴。オリジナルキャラクター、小麦くんとミルク姫が活躍するアニメを150インチの大画面で。3D映像に子供も大喜び!

「グリコのおもちゃ」がズラリ!/グリコピア神戸


「グリコのおもちゃ」がズラリ!展示されているおもちゃの数は約2600点。昭和50年代ごろに流行ったミニチュアシリーズに、平成生まれの女の子も胸キュン。

見どころはココ!


<Q.チョコレートはなにからできてる?>

<A.南の国で育ったカカオ豆が原料>

本物のカカオ豆に触って、香りも確かめてみよう/グリコピア神戸


チョコレートハウスでは、チョコレートの歴史や豆知識を紹介。大量のカカオ豆やチョコレートにかかわる珍しい道具も展示され、見応えたっぷり。本物のカカオ豆に触って、香りも確かめてみよう。

<Q.昔は「グリコ」を自販機で買えた?>

<A.昭和初期の東京に自販機があった>

アテンダントによる実演タイムも楽しみの一つ/グリコピア神戸


1階には1931(昭和6)年に製作された「グリコ」の自動販売機(複製)を展示。10銭銅貨を入れると活動写真が映り、音楽が流れる優れ物。アテンダントによる実演タイムも楽しみの一つ。

<Q.「グリコのおもちゃ」全部で何種類?>

<A.創業から累計で3万種類以上!>

時代を感じさせる工夫をこらしたおもちゃに、時間を忘れてつい見入ってしまう/グリコピア神戸


グリコのおもちゃコーナーには、約2600種類が展示されている。1922(大正11年)ごろの「絵カード」から現代の木製おもちゃまで、年代別に並ぶ。時代を感じさせる工夫をこらしたおもちゃに、時間を忘れてつい見入ってしまう。

アテンダントの武原真奈美さん/グリコピア神戸


「プリッツ」工場にご注目!「長さ25mのオーブンで焼かれた、長~い状態の『プリッツ』が折れておなじみの長さになる瞬間が見ものです」と、アテンダントの武原真奈美さん。

おみやげはこれ!


小学生以下は楽しい木のおもちゃとハート型のグリコ4粒が入った「アソビグリコ」/グリコピア神戸


小学生以下は楽しい木のおもちゃとハート型のグリコ4粒が入った「アソビグリコ」がもらえる。

中学生以上は、3Dシアターに登場するオリジナルキャラクターがプリントされた「プリッツ」/グリコピア神戸


中学生以上は、3Dシアターに登場するオリジナルキャラクターがプリントされた「プリッツ」。

小学生以下は、博士番号が書かれたチョコレート博士認定証ももらえる/グリコピア神戸


小学生以下は、博士番号が書かれたチョコレート博士認定証ももらえる。見学した日付入りなので、工場見学の記念品にぴったり。

■工場見学DATA/見学可能人数:2~70人 見学可能時間:10:00~、11:00~、12:00~、13:00~、14:00~、15:00~ 休み:金曜 所要時間:80分 予約方法:4か月前の5日から前日までに電話またはHPで申込。受付は9:30~16:30 年齢制限:なし おみやげ:大人は「プリッツ」、小学生以下はチョコレート博士認定証と「グリコ」 注意事項:電話予約のかけ間違いに注意

■グリコピア神戸<住所:神戸市西区高塚台7-1 電話:078-991-3693 入場料:無料 駐車場:無料(20台) トイレ:2か所(おむつ交換台あり) 授乳室:あり 救護室:なし 飲食物の持込:見学中不可 飲食施設:売店あり ベビーカー:可(見学コースは不可) アクセス:阪神高速北神戸線前開出入口より15分、または西神中央駅より神姫バス12系統約8分 バス停高塚台1丁目からすぐ>【関西ウォーカー編集部】

編集部

この記事の画像一覧(全15枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おうちで金麦花火セット

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る