【工場見学】Qooにも会える!大人も子供も楽しめる「コカ・コーラ」京都工場

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

コカ・コーラ社の歴代商品などが並ぶタイムトンネルや製造工程が見学できるファクトリーツアーが大好評。立体映像やスタンプラリーなど子供が喜ぶ工夫がいたる所にあり、楽しくコカ・コーラについて学ぶことができる。いろいろなドリンクが試飲できるのもうれしい。<※情報は関西ファミリーウォーカー冬号より>

見学ルートをチェック!


ウェルカムゾーンで見学の受付をしよう/コカ・コーラ ボトラーズジャパン 京都工場


炭酸をイメージしたウォータースクリーンがお出迎え。コカ・コーラのロゴの前でまずは記念写真を一枚。

試飲コーナーでおなじみの味を/コカ・コーラ ボトラーズジャパン 京都工場


ここでスクリーンを見ながら試飲できる。この機会にコカ・コーラ社製品のいろんな味をチェックしてみよう。

スタディゾーンでコカ・コーラを知ろう/コカ・コーラ ボトラーズジャパン 京都工場


スクリーンに映し出される3D映像でコカ・コーラについて楽しく学べる。思わず手を伸ばす子供の姿も。

コカ・コーラの歴史がわかる/コカ・コーラ ボトラーズジャパン 京都工場


タイムトンネルではひと目でコカ・コーラの歴史がわかる。過去の製品やコラボグッズがズラリ。

外観の缶の中は見学通路/コカ・コーラ ボトラーズジャパン 京都工場


ファクトリービューで製造ラインをチェック。大量に流れてくる製品の多さに思わずびっくりすること間違いなし。

ラストはチャレンジゾーンへ/コカ・コーラ ボトラーズジャパン 京都工場


ここにはQooと遊べるブースや海外の自販機などを展示、私たちがよく目にする自販機の内部が見られるコーナーがある。

「大人も子供もなるほどと思えるコンテンツがいっぱい。豆知識が詰まった工場で目指せコカ・コーラ博士」と、ツアーガイドの和田麻衣さん。

見どころはココ!


<Q.コカ・コーラはいつからあるの?>

<A.アトランタで1886年に誕生>

ボトルが緑なのはアトランタが緑豊かな土地だから/コカ・コーラ ボトラーズジャパン 京都工場


アメリカのジョージア州アトランタで生まれた。薬剤師のジョン・S・ペンバートン博士が独特の甘い香りがするシロップを作ったのがきっかけだとか。ボトルが緑なのはアトランタが緑豊かな土地だから。

<Q.世界中のどこで飲んでも同じ味?>

<A.精密な機械で細かく調整する>

水や原液シロップを混ぜている「調合タンク」/コカ・コーラ ボトラーズジャパン 京都工場


シロップの調合はもちろんのこと、水処理装置により現地で手に入る水を同じ基準で処理することで、世界中どこで飲んでも同じ味を作り出す。水や原液シロップを混ぜている「調合タンク」。

<Q.コカ・コーラとサンタの関係は?>

<A.キャンペーンでイメージが定着>

チャレンジゾーンでは、サンタクロースが描かれたコカ・コーラグッズを展示/コカ・コーラ ボトラーズジャパン 京都工場


妖精や小鬼など曖昧なイメージだったサンタクロースが、コカ・コーラ社の広告によって、赤い服を着た白ひげおじいさんのイメージが定着した。チャレンジゾーンでは、サンタクロースが描かれたコカ・コーラグッズを展示。

チャレンジゾーンでは、子供たちに人気のQooがお待ちかね/コカ・コーラ ボトラーズジャパン 京都工場


チャレンジゾーンでは、子供たちに人気のQooがお待ちかね。ハイテンションで記念撮影しよう!

【写真を見る】昔懐かしい自販機もいっぱい。実際に販売しているものもあるので要チェック/コカ・コーラ ボトラーズジャパン 京都工場


昔懐かしい自販機もいっぱい。実際に販売しているものもあるので要チェック。

見学通路にはいくつかベンチが設置されており、休憩しながら機械が動いている様子が見られる/コカ・コーラ ボトラーズジャパン 京都工場


見学通路にはいくつかベンチが設置されており、休憩しながら機械が動いている様子が見られる。

自分で注いで試飲できるウェルカムゾーンは人気スポット/コカ・コーラ ボトラーズジャパン 京都工場


自分で注いで試飲できるウェルカムゾーンは人気スポット。普段飲まないドリンクに挑戦したり、混ぜて楽しむのもあり!

オリジナルグッズも!


1階のショップコーナーではコカ・コーラのオリジナルグッズを販売/コカ・コーラ ボトラーズジャパン 京都工場


1階のショップコーナーではコカ・コーラのオリジナルグッズを販売。商品と同じデザインの文房具やキャラグッズも豊富。

大人気のQooグッズもいっぱい。中は真っ白の自由帳タイプ(200円)/コカ・コーラ ボトラーズジャパン 京都工場


大人気のQooグッズもいっぱい。中は真っ白の自由帳タイプ(200円)。

人気のコカ・コーラデザインの折りたたみ定規(270円)/コカ・コーラ ボトラーズジャパン 京都工場


人気のコカ・コーラデザインの折りたたみ定規(270円)。Qooデザインのオレンジ色の定規もキュート。

多種多彩なえんぴつ(各60円)/コカ・コーラ ボトラーズジャパン 京都工場


多種多彩なえんぴつ(各60円)はお手ごろ価格なのにもらってうれしいデザイン。

コカ・コーラの缶を横に並べたような外観/コカ・コーラ ボトラーズジャパン 京都工場


コカ・コーラの缶を横に並べたような外観。細かい所にこだわったデザインを行って確かめて。

■工場見学DATA/見学可能人数:2~50人(51人以上要相談) 見学可能時間:10:00~、12:30~、14:30~ 休み:月曜(祝日、第1月曜、振替休日の場合開館) ※ほか臨時休館日あり 所要時間:90分 予約方法:HPで予約状況を確認後、電話で申込。受付は9:30~11:30、12:30~17:00 年齢制限:なし おみやげ:なし 注意事項:工場見学は無料だが、グッズ、プリクラ、ボトル自販機は有料

■コカ・コーラ ボトラーズジャパン 京都工場<住所:久世郡久御山町田井新荒見128 電話:0774-43-5522 トイレ:2か所 ※ベビーベッドはトイレ前に設置 授乳室:あり 救護室:なし 飲食物の持込:不可 飲食施設:なし ベビーカー:可 アクセス:京滋バイパス久御山ICより10分、または大久保駅より京阪バス京阪中書島行、中書島駅より京阪バス近鉄大久保行15~20分 バス停新タマキからすぐ 入場料:無料 駐車場:無料(19台)>【関西ウォーカー編集部】

編集部

この記事の画像一覧(全18枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る