【京都・東福寺】圧倒的なカエデの雲海に感動!秋の京都 紅葉穴場コースを紹介
東京ウォーカー(全国版)
秋といえば紅葉。数多くの紅葉スポットがある秋の京都に出かけるという人も多いのでは…?そこで、今回は発売中の
関西秋Walker2025
で特集している紅葉名所と周辺スポットを抜粋してエリアごとにおすすめ周遊コースを紹介!混雑回避術を活用して、効率よく楽しもう。
絶大な人気を誇る東福寺、気品と風格ある泉涌寺の紅葉を観賞!絶品のサバ寿司やホットケーキも味わえる贅沢コースを歩こう。
東福寺(とうふくじ)
特別公開中の見どころもたくさん!
臨済宗東福寺派の大本山では、「看楓特別公開」を2025年11月8日(土)〜12月7日(日)に実施。通常より3 0 分早く開門し、三門や龍吟庵、重森三玲が作庭した、市松模様に配した石と苔が調和する国指定名勝「東福寺本坊庭園」の拝観も可能だ。11月1日(土)〜12月7日(日)には、紅葉シーズン限定の紅葉スタンプ付きご朱印(500円)も拝受できる。
数百本のモミジが一望できる通天橋は、毎年全国から見物客が訪れる名所。臥雲橋から望むと、真紅の海に通天橋が浮かんでいるよう。
通天橋からの眺めも圧巻。京都を代表する秋の風景として人気が高い。
混雑回避!観覧術
南門参道や中門参道に点在する紅葉は、通天橋界隈や東福寺駅方面参道に比べ、人出は少なめ。ゆっくり観賞したい場合や撮影にも最適。
↓徒歩約10分
京寿司 いづ松
“いづう”の流れをくむ京寿司の名店
サバ寿司発祥として知られる祇園「いづう」からのれん分けを許された老舗で、本格的な京寿司を心ゆくまで楽しめる。看板メニューのサバ寿司のほか、箱寿司などを提供。ランチには、京都に伝わる寿司が盛り合わせになった京寿司がおすすめ。
自慢のサバ寿司などが盛られた京寿司(1620円)はボリュームも満点。
↓徒歩約20分
御寺 泉涌寺(みてら せんにゅうじ)
紅葉に彩られる皇室ゆかりの寺院へ
皇室ゆかりの寺院としても知られ、御寺とも呼ばれる真言宗泉涌寺派の総本山。11月上旬から中旬に紅葉が見頃を迎え、特に京都御所から移築されたという本坊御座所の中庭では、緑、黄色、赤のグラデーションが雅な雰囲気を醸し出す。
「御座所庭園」の紅葉は、赤や黄、オレンジなど色とりどり。鮮やかかつ上品な秋の色と雰囲気が、人々の心を魅了してやまない。
混雑回避!観覧術
紅葉が集中するスポットが御座所庭園なので、人が多くなりがちだが、もともとの拝観者が比較的少ない。空くまで待つのもおすすめ。
↓徒歩約15分
梅香堂(ばいこうどう)
絵画のような美しい水鏡を観賞
1953年創業、東山で70年以上にわたり愛され続けている甘味処。夏のかき氷で有名だが、秋〜春のホットケーキもふっくら分厚い生地とかわいいビジュアルで評判。田舎に遊びに来たかのような温かな雰囲気の中、多彩な甘味を味わって!
大量の生クリームとアイスクリーム、バター、あんこなどがのった全部のせホットケーキ (1520 円)。
ウォーカープラスでは紅葉特集を掲載中!ぜひ記事を参考にしつつ、最新情報をチェックして出かける参考にしてみて。
※本記事は
関西秋Walker2025
の内容を転載したものです。
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!
全国約700カ所のイルミネーションを、エリアやカレンダーから探せる完全ガイド!クリスマスマーケット情報も!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介










