貴重な原画の展示からより深く絵本の世界に触れる

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

年間5~6度に渡って絵本原画の企画展示を行う「絵本美術館&コテージ 森のおうち」は、約8,000冊もの名作絵本や関連書を収蔵する図書館を備えた「絵本美術館」に、落ち着きのある清潔な「コテージ」、絵本にちなんだメニューが楽しめる「Caféポラーノ」と、3つの施設を有する安曇野の人気スポット。赤松の林に囲まれた緑あふれる環境の中、各種の展示やイベントを通じて大人から子供まで幅広い人々が交流し、豊かな児童文化の世界を堪能できる。

絵本美術館内には豊富な蔵書を備えた図書館のほか、カフェとオリジナルグッズや絵本が購入できるショップが内包されている


“生きとし生けるものの生命の大切さ平等さ、自然との共存”をテーマとする同館で、特に力を入れているのが宮沢賢治に関する展示だ。様々な画家、絵本作家が描いた賢治童話の絵本原画の企画展を時々実施しており、毎回好評を集めている。企画展の展示に際しては、元になった原画と、手に取って読める絵本がセットで展示されており、それぞれを見比べることでより深く絵本の世界を感じられる。

【写真を見る】原画を所蔵する宮沢賢治作品の絵本の数々。企画展の際には、絵本に使用された貴重な原画と見比べることもできる


施設指針のひとつにもなっている宮沢賢治作品の企画展は必見!


宮沢賢治ファンの人は、館内の他の施設の名前にも注目。コテージは「ジョバンニのコテージ」、喫茶店は「Caféポラーノ」と、それぞれ宮沢賢治の作品である「銀河鉄道の夜」と「ポラーノの広場」にちなんで名づけられており、元になった作品のイメージを大事にしている。

木造2階建て・全6室からなる「ジョバンニのコテージ」。部屋ごとに玄関が独立しており、ミニキッチンを使って自炊も可能。図書室の本の無料貸し出しも実施している


4室あるコテージの洋室は定員4名。このほかに定員6名の和室が2室あり、そちらは1時間単位での利用も可能。趣味の集まりや会合にも利用できる


カフェのみの利用もできる「Caféポラーノ」。ランチには「注文の多いカレーライス」(1000円)など、宮沢賢治作品にちなんだメニューが用意されている


開催される企画展のスケジュールは、公式サイト(http://www.morinoouchi.com/)で随時公開。企画展開催中は、カフェで展示作にちなんだメニューが提供されたり、パフォーマンスとして絵本の朗読や、紙芝居が演じられたりと、より深く絵本の世界に触れられる催しも行われる。宮沢賢治作品が題材となっていることも多いので、賢治ファンはぜひ一度訪れてみてほしい。【東京ウォーカー編集部】

東京ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る