【茨城】『ラーメンウォーカー茨城2018』の無料試食券で、地鶏の旨みが丁寧に引き出された無化調スープを体験!
東京ウォーカー
2017年も50軒以上(編集部調べ)の新店が産声を上げた茨城ラーメン界。その茨城のラーメンをこよなく愛する人に、最高の一杯を届けるための雑誌が『ラーメンWalker茨城2018』だ。その茨城ラーメン界の中でも名店の技を受け継ぐ凄腕ルーキーとして有名なのが「麺処 学(がく)」。『ラーメンWalker茨城2018』には、その「麺処 学」のメニュー「素らぁめん(醤油)※非売品」の無料試食券がついてくる!

店主の田中和毅さんは「麺匠 たいら」(水戸市・閉店)の元店長。同店の以前にも「麺処 まるわ」(千葉市)など、全国の名店で腕を磨いてきた。高級地鶏がベースのらぁめん(醤油・塩)と、鮮魚(鯛)ラーメンが3本柱。スープは無化調、麺はかん水を極力抑えた卵不使用麺なのもこだわりだ。

写真は、「らぁめん(醤油)」(750円)だ。天草大王(熊本)と匠美鶏(茨城)の丸鶏などを2日間かけて煮込んだスープはコクがあり、鶏の旨味を実感できる。山椒がアクセントとなり、スープに風味と深みがプラスされている。

また、「真鯛のアラ&アサリスープの鮮魚(鯛)ラーメン」(800円)もお勧めだ。1日20杯の限定ラーメンとなっており、アラは事前に炙ることで臭みを消している。仕上げの鶏節がアクセントに。醤油と塩、甘みのある七福醸造(愛知)の無濾過白醤油から選べる。『ラーメンWalker茨城2018』には、そんな「麺処 学」の「素らぁめん(醤油)」の無料試食券がついてくる!ぜひ行って、鶏の旨みたっぷりのコクのあるスープを楽しんでみてはいかがだろうか。【ラーメンウォーカー編集部】

ラーメンウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全4枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介