外国人に調査!“暮らしやすい街”神戸の魅力って?

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

山と海にはさまれた自然豊かな国際都市であり、17 年に開港150 年を迎え注目を集めている神戸市。今回は、政令指定6 都市に住む外国人へのアンケート調査からあらためて見えてきた神戸の“暮らしやすさ” をご紹介。

私たち外国人は神戸のココが好き!


左からボスニア出身・ブルーナさん、イギリス出身・ルイーズさん、イギリス出身・リチャードさん、タイ出身・バラムジートさん


1.多様性にとんだ食環境が好き!


「インターナショナルな街だからいろんな国の料理が食べられる。変わった食材が安く買えるのもステキ!」と語るのはボスニア・ヘルツェゴビナ出身のブルーナさん。実は神戸市、街全体でダイバーシティ(多様性)が大切にされている。港町ということで昔からたくさんの外国人居住者がいたということもあり、お互いの国の文化を尊重して暮らす雰囲気が定着しているのだ。

◆多様な食環境(多くの国の料理、菜食対応等)が充実してる?

多様な食環境についてアンケートを実施。街には多国籍のレストランが溢れている


「多くの国の料理を提供するお店がある」「ハラルや各種の菜食主義にも対応するお店が多い」など、多様な食環境が充実していると思うかという問いには、27.7%が「とてもそう思う」と回答し神戸がトップとなっている。母国だけでなく他国の食に触れられる機会が多いのは大きなメリットだ。

グループインタビュー等の個別の声でも、「安価で珍しい食材が手に入る(豪州・40代女性)」のほか「ありとあらゆる国のレストランがあり、むしろ神戸でインド料理のおいしさを知った(インド・50代男性)」というほどで、レストランの多様さ、各国の食材や調味料が入手できるお店の多さの両面で、高く評価されている。

2.外国人にやさしい!国際的な“街柄”が好き!


小学校で外国人の子どもに普通に接してくれることに加えて、他都市と比べて外国人扱い・観光客扱いされないという声が非常に多い神戸市。イギリス出身のルイーズさんは「昔から外国人が住んでいたので、自然と街になじめるのがうれしい。多様性を受け入れる街の文化を感じる」とコメント。神戸では日本人と外国人の交流も、同様に活発かつ自然に行われているのだ。

◆神戸は最も「ガイジン」扱い、観光客扱いされない都市

観光客扱いしない神戸の“街柄”が定住外国人のハートをキャッチ


定住外国人にとって、いわゆる「ガイジン扱いされるかどうか」という点では、神戸の評価はきわめて高い。他県だと外国人慣れしていないからか「日本語を話しているのにパニックを起こされた」「神戸以外では、顔を見ただけで日本語が話せないと勝手に思われる(英国・40代女性)」という。よそ者扱いされないことから、神戸には心に余裕がある人が多いという評価にもつながっている。

3.海も山も!豊かな自然環境が好き!


ほかと比べて評価が上回ったのが自然環境のよさ。六甲山と瀬戸内海にはさまれた立地により、街の中心から徒歩圏内で山や海にアクセスが可能で、気軽に自然と触れ合え美しい景観を堪能することができることが魅力なようだ。

◆海や山など、自然が豊かだと思いますか?

他に比べてダントツで評価が高かったのが自然環境!


アンケート調査でも、「海と山などの自然に近いといつも思う(インド・30代女性)」や「自然が多く景観が良い(タイ・40代女性)」といった声のほか、近隣の「大阪と比べて空気と水がきれい(シンガポール・40代男性)」といった声もあり、他の大都市とは一線を画している。「自然環境が充実しているのが素晴らしい。休日は子供と山へ行ったりサイクリングを楽しんでいるよ」とイギリス出身のリチャードさんもその自然環境に太鼓判を押す。

4.治安の良さと充実した子育て環境が好き!


上記のように神戸が都会でありながらも自然が豊かでという点に加え、さらに都会と自然の“いいとこどり”の環境で子育てができるのも見逃せない重要なポイントだ。「4人の子供を育てたからわかるけど、神戸は治安がいいから安心して子育てをすることができるわ」とタイ出身のバラムジートさん。神戸はグローバルな視点から見ても“子育てのしやすい国際都市”だ。

◆インターナショナルスクール含め、子どもの教育環境は充実していますか?

子育てもしやすい!インターナショナルスクールが多数存在している


子どもの教育面が充実しているかについては、18.1%が「とてもそう思う」と回答し、横浜と並ぶ高評価を得た。国際バカロレアに認定されているインターナショナルスクールの数が多いこともあるが、「子どもは公立の小学校だったが、学校や先生の対応も良く、外国人の子にも普通に接してくれる(豪州・40代女性)」など、公立の小学校や保育園も含めた全体的な教育環境への評価となっている。

◆アンケート結果まとめ

【集計結果概要】10個の設問について、各都市の評価を5段階で聞いた結果順位(「とてもそう思う」の比率が多い順)


上記の10個の設問について、各都市の評価を5段階で聞いた。「とてもそう思う」という回答者の多い順に並べると、神戸市は自然環境が多いか、多様な食環境が充実しているかという2個の設問でトップ、子どもの教育環境が充実しているかという設問で2位となり、これらの分野で他の5都市と比べて高く評価されていることがわかった。

また、海外在住の外国人に行ったアンケート調査でも、住む都市を選ぶ際に重視する点として「防犯・防災面で、安心して暮らせるかどうか」という質問に対して重視すると回答したのが67.7%。「家族で住むのに適しているかどうか」は54.8%、「食環境が充実しているかどうか」は54.8%、「近隣の自然環境の多さ」は48.4%となっており在住外国人が神戸市の特徴、良さとして上記に挙がるものと、住む都市を選ぶ際に重視されている点は共通点がある。

神戸での居住体験も!「LIVE LOVE KOBE」


神戸での様々なライフスタイルを体験しよう


また、神戸市では、さまざまな移住体験プログラムを提供中。この街で理想的なライフスタイルを実現するためのきっかけ作りを行っている。

外国人はもちろん、美しい自然の中で多文化と触れ合いたい人にもおすすめの神戸市。今後はさらに日本中から注目を集めることになりそうだ。【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全7枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る