【日本遺産ドライブ】巨石と壁画の存在感に驚き!遺跡&文化財の村「明日香村」
関西ウォーカー
飛鳥時代の遺跡などが多く残る奈良県・明日香村。日本遺産「日本国創成のとき」の多くの文化財が点在するこの村は、まさに古代にタイムスリップしたかのよう。巨大な石舞台古墳や高松塚古墳壁画(模写)などの遺跡&文化財や、飛鳥時代が起源と言われるあすか鍋などの古代料理も魅力。歴史ロマンあふれる飛鳥路を巡ってみて。<※情報は関西ウォーカー(2017年11月21日発売号)より>

6世紀末~7世紀前半の築造と推定される石舞台古墳。月の夜、美女に化けたキツネがこの上で舞ったという伝説も残る。
<11:00>【日本遺産】「高松塚壁画館」
高松塚古墳横の資料館。一般公開されていない石室内部の石槨の原寸模型や、日本遺産の高松塚古墳壁画の模写などを展示。

西壁女子群像(写真)など、日本遺産に認定されている高松塚古墳壁画の現状模写。

高松塚古墳の出土品なども展示している。
■高松塚壁画館<住所:奈良県高市郡明日香村大字平田439 電話:0744-54-3340 時間:9:00~17:00(最終入館16:30) 休み:なし 料金:入館料(250円) 駐車場:20台(無料)>
<12:00>「石舞台古墳」
30個以上の巨石を積み上げた日本最大級の横穴式石室の古墳。約77トンの天井石含め、総重量は約2300トンと推定される。

近くに蘇我馬子の庭園があったことから、馬子の墓だとする説が有力な石舞台古墳。

石室の中に入ることもできる。
■石舞台古墳<住所:奈良県高市郡明日香村島庄254 電話:0744-54-4577(明日香村地域振興公社) 時間:8:30~17:00(最終入場16:45) 休み:なし 料金:入場料(250円) 駐車場:200台(500円/1日)>
<12:30>「農村レストラン 夢市茶屋」
特産品などを販売する「明日香の夢市」2階の食事処。「あすか鍋」などの郷土料理が味わえる。

牛乳・鶏ガラスープの「飛鳥鍋御膳」(1080円)は、12月1日(金)~3月上旬。※飛鳥鍋御膳は売切れ次第終了

石舞台古墳の西側。
■農村レストラン 夢市茶屋<住所:奈良県高市郡明日香村島庄154-3 明日香の夢市2F 電話:0774-54-9450(明日香の夢市) 時間:11:00~16:00(LO15:30)、土日祝11:00~17:00(LO16:30) 休み:なし 席数:45席 駐車場:10台(無料)>
日本国創成のとき~飛鳥を翔た女性たち~の物語
日本の基礎が築かれた飛鳥時代。このころ天皇の半数は女帝で、政治や文化などで多くの女性が活躍。推古天皇最初の宮殿の豊浦宮跡などが遺産に。
大阪から奈良・明日香までのアクセス
阪神高速湊町入口から南阪奈道路葛城ICまでは、所要時間約40分、走行距離約37km。高速料金2310円(ETC割引1278円)。
葛城ICから高松塚壁画館までのアクセスは、大和高田バイパス(国道165号線)を東へ、小房交差点を右折し国道169号線を南へ、飛鳥駅前交差点を左折し県道209号線を東へ。約14km・約25分。【関西ウォーカー編集部】
編集部
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介