梅本まどかのライダー×ライター Vol.8 ~香嵐渓の紅葉にうっとり【前編】~
東海ウォーカー
東海エリアとバイクを愛する梅本まどかが、御自慢のホンダCB400に乗ってオススメのおでかけコースと立ち寄りスポットをご紹介。読者から反響があったコースや、編集部が「知らなかった…」と思ったステキなコースは、東海ウォーカーのドライブ特集に掲載されるかも。今回は、東海エリア随一の紅葉の名所とも言われる、香嵐渓とその周辺のスポットを走ってもらいました。

東海エリア屈指の紅葉スポットへ行ってきました!
こんにちは、梅本まどかです。今回は猿投グリーンロードを通って、ずっと行きたかった「香嵐渓」へ!道中は景色がとてもきれいで気持ちがよく、朝からテンションが上がりました♪長久手のあたりも、色づいた木々が多く見られて、走っていて楽しかったです。

「香嵐渓」は、巴川と飯盛山の一帯に約4000本のモミジが色づく紅葉の名所です。去年は約40万もの人が紅葉狩りに訪れたとか!今回私が訪れたのが11月中旬の紅葉シーズン真っただ中ということもあって、付近はさすがに渋滞していました。でも、道沿いに「あと何kmで香嵐渓」という看板があって、ワクワクする気持ちも高まりました!

香嵐渓はたくさんの人!でも、その理由にも納得…!
到着すると、とにかく人がいっぱい!私と同じようなライダーの方や、観光バスで来ている人たちの姿が多くありました。紅葉は本当にきれいで、どこを見てもステキな景色!「これは込む理由がわかる…!」と実感しました。


私が訪れた時期はちょうど「香嵐渓もみじまつり」が開催されていて、広場に屋台がたくさん出ていました。食べ物と景色を見ているだけで胸がいっぱいになるほどの楽しい雰囲気。屋台に訪れる人を観察していると、五平餅が人気のようでした。
恒例のソフトクリームをいただきます
まずは香嵐渓からすぐの場所にある観光施設「三州足助屋敷」内にあるカフェ「堅香子(かたかご)」へ。目的は、さっそくですが…大好きなソフトクリームです!私が座った席は、紅葉が見られるテラス席でした。店員さんにオススメのドリンクを聞いてみたところ、炭焼き自家焙煎コーヒーや、ゆずドリンク(各380円)が人気とのこと。私は、ゆずドリンクを頼みました。

お目当てのソフトクリームは、濃厚だけど濃すぎず、とても食べやすい味でした。おいしい〜!テイクアウトもOKで、お持ち帰りしている人もたくさんいましたよ。

赤や黄色に色づく紅葉にうっとり
その後は、「香積寺(こうじゃくじ)」へお参りに行きました。周辺は背の高い木が多くて、色とりどりの紅葉のトンネルを歩いているような気分になりました。

お寺の上から見る景色と、川から見る景色ではまた雰囲気が異なり、どちらもきれいで感動しました!


香嵐渓の美しい紅葉を満喫したあとは、豊田市の隣、瀬戸市の「道の駅 瀬戸しなの」でお昼ごはんにしようと思います。その後は足湯にも行っちゃう予定!続きは次回の更新で紹介します。ステキなスポットばかりなので、楽しみにしていてくださいね!【東海ウォーカー/梅本まどか】
梅本まどか
この記事の画像一覧(全10枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介