ハマの定番おやつ 小田原 カフェレストラン「壺 de Sweets」のフルーツたっぷり!至福の「トライフルロール」
横浜ウォーカー

1階店頭のショーケースには約20種のケーキが並び、好きなものを選んで2階の席で楽しめるカフェレストラン「壺 de Sweets」。シェフはケーキはもちろん、パイも得意で、生ケーキのほか「りんごパイ」、「チョコレートパイ」、「洋風月餅」(各496円)など常時4〜5種をそろえる。イートインの場合はケーキを盛り付けたプレートに、ソースのデコレーションサービスもある。「選べるケーキセット」(ドリンク付き756円)のほか、14:00以降のみ販売する「Wケーキセット」(999円)は、ケーキ2個とドリンク付きで1,000円以下で食べられるのがうれしい!

箱根のホテルで修業後、結婚式場のパティシエや、菓子メーカーでの商品開発などで活躍してきたというシェフの成田和彦さん。

奥のキッチンで作りたてのスイーツがずらり。イートインの場合はこちらで選んでから2階のカフェスペースへ。テイクアウトのみの利用も気軽にOKだ。

ケーキを味わいながら、のんびり過ごせる2階は明るく開放的なムード。窓辺のカウンター席もあり、一人でも気軽に利用できる。
そんな地元マダムや観光帰りの女性グループが集うスイーツの宝庫「壺 de Sweets」で、定番人気のTOP3をピックアップ。
第3位 ガナッシュとバタークリーム、スポンジが層を成す「チョコレートケーキ」

艶やかなチョコレートでコーティングし、クルミをちょこんと乗せた「チョコレートケーキ」(475円)。ガナッシュとバタークリームをサンドしたスポンジは、フォークを入れた瞬間「えっ?」と驚くほど硬め。食べて見ると不思議なほどに口どけがよく柔らかに。クリームの立て方、甘さ、スポンジの食感で、一つ一つのケーキの個性を巧みに表現する成田シェフの自信作だ。
第2位 マロンペーストとクリームのバランスが秀逸な「モンブランタルト」

スイーツの定番だけに、デザインや味わいにそれぞれのシェフが個性で勝負するモンブラン。成田シェフの「モンブランタルト」(518円)もまたオリジナリティあふれる一品だ。その秘密はマロンペーストの中の生クリームにある。乳脂肪分が高い濃厚な生クリームは、砂糖を加えずに使用。「甘くないクリーム」が、甘く濃厚なマロンペーストの風味を引き立てている。
第1位 旬のフルーツがカラフルな「トライフルロール」

「気まぐれな」という意味合いのトライフル。人気No.1の「トライフルロール」(486円)は、季節のフレッシュフルーツや、コンポートにした果実をバランスよく組み合わせてクリームにたっぷりインしたロールケーキ。ショートケーキのスポンジよりも軽めに仕上げた生地と、低乳脂肪であっさりとしたクリームの口どけのよさが印象的。フルーツの香りも口いっぱいに広がり、このシアワセ感はトリコになりそう!
小田原の街を盛り上げる「おだわらスイーツプレミアム」にも参加

小田原産の果物などを使ったスイーツやデザートで、小田原の魅力を発信する企画「おだわらスイーツプレミアム」の参加アイテムが「季節のフルーツタルト」。写真は12月中旬までの「いちじくのタルト」(496円)。次回は「柿のタルト」が登場予定なのでお楽しみに!
実はこちら、地元で人気の四川料理店「美食店府 食乃壺」の姉妹店で、店名の「壺」は本店にちなんだもの。食全般にこだわるオーナーが「小田原にも本格的なスイーツ店を」とオープン。シェフ自慢のパイ生地と、本店で作った本格的な中華あんのコラボ「洋風月餅」(496円)もおすすめだ。【横浜ウォーカー】
取材・文:A-un
この記事の画像一覧(全8枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介