2026年にかけて星野リゾートが全国に7施設を続々開業!「界」「OMO」「リゾナーレ」など最新ニュースをキャッチ

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

「星のや」「界」「リゾナーレ」「OMO(おも)」「BEB(ベブ)」「LUCY(ルーシー)」の6つのブランドを中心に展開する星野リゾート。2025年10月22日に開催されたオンラインプレス発表会「星野リゾート LIVE 2025 秋」では、2026年にかけて続々と誕生する新施設を中心に、新たな取り組みや各サブブランドの最新情報が発表された。同発表会で報告された注目の最新ニュースを紹介する。

オンラインプレス発表会「星野リゾート LIVE 2025 秋」の様子


2026年にかけて続々誕生する7施設の新規開業情報を発表

オンラインプレス発表会「星野リゾート LIVE 2025 秋」の様子

2026年にかけて開業する全国7施設(リゾナーレ下関・OMO5横浜馬車道・OMO7横浜・奈良監獄ミュージアム・界 草津・界 宮島・界 蔵王)の新規開業情報が発表された。

【リゾナーレ下関】「海峡のデザイナーズホテル」建築の全貌を公開(2025年12月11日開業予定)

【写真】日本で初めて、ホテルで「ZEB Ready認証」と「CASBEE建築評価認証」最高Sランクを同時達成したリゾナーレ下関

九州・山口エリアにリゾナーレ初進出となる「リゾナーレ下関」を2025年12月11日(木)に開業する。施設のコンセプトは「海峡のデザイナーズホテル」。関門海峡の景色や「ふぐ」といったこの地域ならではの要素をスタイリッシュに取り入れた建築に加え、関門海峡を目の前に望む絶好のロケーションを活かしたアクティビティで、海峡を楽しみつくす滞在をデザインする。開業にあたり、ホテルとして日本で初めて、「ZEB Ready認証」と、「CASBEE建築評価認証」で最高のSランク取得を同時に達成。また、地域の特性を活かしながら、先進的な環境技術を導入し、CO2の削減と快適な空間の両立を図る。

【OMO5横浜馬車道】360度横浜ベイエリアを一望できる絶景ホテルが2026年1月に開業決定!(2026年1月15日開業予定)

横浜の街並みを360度一望できる回廊式の「OMOベース」

地上154メートルから横浜ベイエリアを360度見渡す絶景ホテル「OMO5横浜馬車道」を2026年1月15日(木)に開業する。馬車道駅直結というロケーションで、空の航海を楽しむような心躍る滞在を提案。コンセプトは「360度天空のボヤージュ」。全客室が絶景を独り占めできる設計で、時間とともに移り変わる景色を心ゆくまで楽しめる。2026年春に横浜・関内駅前に開業するOMO7横浜と合わせて、2軒のOMOが横浜に誕生する。

【OMO7横浜】2026年4月開業決定!コンセプトは「気分上々、ハマイズム」(2026年4月21日開業予定)

屋上では、浜風を感じながらフェス気分で過ごす夜のイベントを開催

「OMO7横浜」は、JR関内駅前の旧横浜市庁舎跡地を活用した開発プロジェクトで建設される「BASEGATE横浜関内(横浜市旧市庁舎街区活用事業)」内の施設。日本の近代建築を支えた昭和を代表する建築家、村野藤吾さんが手掛けた旧横浜市庁舎行政棟をレガシーホテルとして活用する。横浜開港以来受け継がれてきた歴史と文化に、現代の感覚や解釈を掛け合わせることで、新旧が融合した横浜の奥深い魅力に思わずハマってしまうホテルを目指す。

【奈良監獄ミュージアム】重要文化財「旧奈良監獄」の保存活用事業として開館(2026年4月27日開館予定)

旧奈良監獄の敷地内では、奈良監獄ミュージアムと付帯のホテル事業を展開予定

重要文化財「旧奈良監獄」の保存活用事業として、2026年4月27日(月)に奈良県奈良市で「奈良監獄ミュージアム」を開館する。旧奈良監獄は、明治政府によって計画された五大監獄のうち、唯一現存する貴重な建築物。 当ミュージアムは、この歴史的建造物の保存を担うとともに、その建築美や歴史的価値を未来へと継承していくための拠点となることを目指している。コンセプトは「美しき監獄からの問いかけ」。訪れる人が、自らと対話し、生き方をも見つめ直すきっかけを提供する、新たなミュージアムのあり方を目指す。

【界 草津】専用トンネルがつなぐ「温泉街のにぎわい」と「静謐(せいひつ)な温泉宿」。これまでにない温泉旅館が誕生(2026年6月7日開業予定)

おすすめは連泊。多様な草津の魅力を、トンネルを行き来しながら心ゆくまで満喫して

群馬県・草津温泉に開業する「界 草津」では、専用トンネルで「温泉街のにぎわい」と「静謐(せいひつ)な温泉宿」をつなぐ、新たな宿泊体験を提案する。トンネルにより滞在中の選択肢が広がり、特に連泊することで草津の多様な魅力を余すことなく発見できることも特徴のひとつ。大浴場では名湯・万代鉱源泉など2種の酸性泉を堪能でき、食事は上州の食文化を味わう会席料理と、界に併設して誕生する「蕎麦割烹 SAI」から選択できる。

【界 宮島】広島県に初進出の温泉旅館には、全室瀬戸内海ビューのご当地部屋「海霧の間」が誕生、客室の全貌を初公開(2026年夏開業予定)

庵治ガラス、福山デニム、大竹和紙など地域文化の粋を集めた界 宮島のご当地部屋「海霧の間」イメージ

星野リゾートとしては、広島県への初進出となる「界 宮島」を広島県・宮島エリアに開業。全室瀬戸内海ビューのご当地部屋の名称を「海霧(うみぎり)の間」に決定した。客室には、瀬戸内を象徴する幻想的な「海霧」をモチーフにしたデザインを施し、地域の伝統工芸を散りばめる。また、瀬戸内地域に古くから伝わる「石風呂」を現代に再現し、地域の文化と歴史を深く感じられる特別な滞在を提供する。

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全16枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

紅葉特集2023

紅葉特集 2025

全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!

CHECK!全国の紅葉名所人気ランキングはこちら

イルミネーション特集

イルミネーション特集

全国約700カ所のイルミネーションを、エリアやカレンダーから探せる完全ガイド!クリスマスマーケット情報も!

CHECK!全国の人気ランキングをチェック!

東京人気ランキングも要チェック!

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る