星や自然を楽しめる信州エリアのナイトアクティビティ3選
東京ウォーカー
雄大な星空や、昼間とは違う夜の自然を楽しめるアクティビティとして、密かな愛好家も多かったナイトハイクやナイトトレッキング。近年では各地のネイチャースポットでツアーが組まれることも増え、こうした“夜のアクティビティ”の魅力が一般にも広まってきている。ここでは長野・山梨エリアで体験できる、3つのナイトアクティビティを紹介しよう。
静寂に包まれた夜の青木湖で、ホタルや星空を堪能!
雄大な北アルプスの山々を間近に望む青木湖で、カヤックやカナディアンカヌーなど湖ならではのさまざまなネイチャー体験を提供する「大町・青木湖アドベンチャークラブ」。夜間のアクティビティにも力を入れており、年間を通じて多数の体験教室が開かれている。
夏シーズンの定番は大型のカナディアンカヌーなどに乗り、湖の上から美しい星空を眺める「青木湖 星空の散歩 湖面コース」と、湖上に群れをなすホタルを眺める「青木湖 ホタル観賞クルーズ」。それぞれ、透明度の高い湖面に星やホタルの光が映り込む幻想的な雰囲気を味わえる、人気のアクティビティだ。


他にも、大町ダム周辺や青木湖周辺を徒歩で巡り自然と星空、夜景などを楽しむ「夜のわくわく大冒険!ナイトハイク」や、寒さに澄み切った雪原を歩き、厳しい自然と迫ってくるような星空を体験できる冬季限定の「星空の散歩 スノーシュー・かんじきで夜の雪原を歩こう!!」など、ナイトトレッキング系の体験教室も充実。各体験教室は事前に申し込みを行う必要があり、時期に応じて内容も変動するので、公式サイトなどで先に情報を確認しておくと安心だ。

夜の高原の澄みわたる夜空の下、ホットワイン片手に星空観察!
「軽井沢星野エリア」に本拠を置き、さまざまな自然観察ツアーを実施するエコツーリズムの専門家集団・ピッキオが提供しているのが「きらめく星空ウォッチング」。12月から3月までの、星空が澄み渡る冬の時期に行われるこのツアーでは、凛とした空気の中で暖かい寝袋にくるまり、ホットワインを飲みながら軽井沢の星空を専門のガイドの解説とともに楽しめる。


2018年夏には、夕闇に紛れて森から現れるミステリアスなコウモリの秘密に迫る「コウモリ ミステリーツアー」など、親子で参加できるユニークな観察ツアーも。カップルもファミリーも、季節に応じて夜の軽井沢の自然を堪能できる多彩なアクティビティが用意されている。
アフタースキーも充実! 「スノーリゾートタウン」で冬を満喫
「星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳」が2012年から毎年冬に開催している「スノーリゾートタウン」は、同施設のメインストリートである「ピーマン通り」を舞台にした一大イベント。通りの各所にたき火を囲むファイヤープレイスや、スキレットを使った熱々の料理やスイーツを味わえるカフェが配置され、近隣の「富士見高原スキー場」や「富士見パノラマリゾート」でスキーを楽しんだ後で、充実したアフタースキーの時間が楽しめる。
そんな冬の恒例イベントと連動して、1月から3月までの冬季に行われている夜の注目アクティビティが「冬の夜空 ヴィンヤードエクスペリエンス」。「リゾナーレ八ヶ岳」の宿泊者を対象にしており、四方が開けたブドウ畑という絶好の星空ポイント「小牧ヴィンヤード」でたき火を囲んでホットワインが味わえる、大人の星空観察会だ。ソムリエによるワインサービスと、ガイドによる星空案内を受けながら、輝く星空を存分に満喫できる。


静かな夜の中で、いつもとは一味違う体験をぜひ楽しんでみてほしい。
東京ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介