『栄光のバックホーム』松谷鷹也、元阪神・横田選手への想いに涙止まらず…鈴木京香が見せた“母の姿”に会場感動

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

2013年に阪神タイガースからドラフト2位指名を受け、21歳で脳腫瘍を発症し、2023年に28歳でその生涯を閉じた横田慎太郎選手。その自著『奇跡のバックホーム』と、母・まなみさんら家族と共に闘い続けた人生の軌跡を描いたノンフィクション小説『栄光のバックホーム 横田慎太郎、永遠の背番号24』(中井由梨子著)を原作に映画化した『栄光のバックホーム』が、2025年11月28日(金)の全国公開を前に、第38回東京国際映画祭ガラ・セレクション部門でワールドプレミア上映された。

2025年11月1日に行われた上映後の舞台挨拶に、W主演を務めた松谷鷹也さん、鈴木京香さんのほか高橋克典さん、前田拳太郎さん、山崎紘菜さん、加藤雅也さんが登壇。さらには製作総指揮を務めた見城徹さん、監督を務めた秋山純さんらが登壇し、本作にかける熱い想いを語った。

第38回東京国際映画祭での舞台挨拶。左から秋山純監督、加藤雅也さん、前田拳太郎さん、松谷鷹也さん、鈴木京香さん、高橋克典さん、山崎紘菜さん、見城徹さん


幻冬舎・見城徹が語った「人生最後のバックホーム」

製作総指揮の見城徹さん。「74歳、人生最後のバックホームを栄光で飾れるだろうか」と感慨深く語った

製作総指揮を務めた幻冬舎社長・見城徹さんは、「74歳になります。この映画を作ってる間、僕の人生の最後のバックホームを栄光で飾れるだろうか、自分の中の“栄光の思い出”で終われるだろうか、と思いながら作ってきました」と感慨深い様子であいさつした。

横田慎太郎選手の物語を映画化するという3年越しのプロジェクト。見城さんは「毎日、人々の胸に届くだろうか。客は入るだろうか。横田慎太郎はうなずいてくれるだろうか。そんな不安と恐怖で眠れぬ夜を過ごしてきました」と制作への想いを吐露。「何回か映画を観ましたが、涙が止まりません。もし皆さんの胸に少しでもこの映画が届いたなら、ほかの人に『あれはよかったよ。観たほうがいいよ』と伝えてください」と呼びかけた。

そして秋山純監督は、この映画化自体が「奇跡」だったと語る。「横田慎太郎くんの人生を映画として遺すことが、こうやって実現したこと。これこそが本当に奇跡だと思うんです」。横田選手も映画を楽しみにしていたが、元気なうちにその約束を果たせなかったことへの悔いを明かしつつ、「松谷鷹也という新人に慎太郎さんの役をやってもらって、すごい俳優が集まり、ここに立てていることが一番の奇跡だと僕は思います」と、噛みしめるように語った。

「慎太郎さんと歩んだ時間は宝物」松谷鷹也の涙に、鈴木京香が見せた“母の優しさ”

W主演の松谷鷹也さんと鈴木京香さん。劇中さながらの親子のような温かい雰囲気で登壇

主演の松谷鷹也さんは「慎太郎さんと出会ってから4年くらい経つのですが、慎太郎さんと一緒に歩んでいったこの4年間というのは、僕にとってすごい宝物のような時間でした」と、横田選手への想いを語る。

主演の松谷鷹也さん。横田選手との4年間を「宝物のような時間」と涙ながらに振り返った


映画化プロジェクトの立ち上げ当初から取材を通じて交流を深め、横田選手から愛用のグローブを贈られ、松谷さんからは初めて映画で着たシャツを贈り合う仲になった。「映画では、鷹也さんに僕を演じてほしい」——横田選手本人からの指名を受けた松谷さんは、その期待に応えるため、福山ローズファイターズの練習生として懸命にトレーニングに励んだ。

「ひとりでも多くの方に慎太郎さんの人生を知っていただけるように、公開まで自分のできることを全力でやっていきたいと思います」。そう語る松谷さんの瞳からは、みるみるうちに涙があふれた。

その瞬間、横田選手の母・まなみ役を演じた鈴木京香さんが、そっと松谷さんの背中を撫でた。劇中さながらの親子の絆を彷彿とさせるその光景に、会場は温かい空気に包まれ、大きな拍手が送られた。

鈴木さんは役を引き受けたときの心境を振り返る。「野球ひと筋で一生懸命打ち込んできたのに、志半ばで病と戦わざるを得なくなった慎太郎さんのお母さんという役が私にできるんだろうか」。しかし、横田選手の清らかで一生懸命な生き方に感動し、「これはぜひやらせていただきたい」という気持ちで引き受けたという。

松谷さんとの共演については、「鷹也くんがいつも慎太郎くんのままでいてくれたので。慎太郎くんってこういう子だったんだな、こんなすてきな男の子だったんだな、頼もしい青年だったんだな、誇らしい息子になってくれたんだなと思うことができました」と、優しい眼差しで語った。

横田選手の母・まなみ役の鈴木京香さん。松谷さんの涙にそっと寄り添う姿が印象的だった


高橋克典ら豪華キャスト陣が語る撮影秘話

父・真之役の高橋克典さん。「横田選手のエピソードは本当に胸を打つ話」と観客に呼びかけた

横田選手の父・真之役を演じた高橋克典さんは、「鷹也くんとは、現場で目が合ってもできるだけ喋らないようにして。距離感がある親子の父親像を心がけました」と役作りを明かし、「横田選手のエピソードは本当に胸を打つ話。皆さんがこんなに関心を寄せてくださって、こんなに泣いたよというのが届いてるといいなと思います」と語った。

先輩・北條史也選手役の前田拳太郎さんは、野球経験がなかったことを告白。「撮影が始まる前からずっと鷹也さんが一緒に練習してくれた。休憩時間やお休みの日も一緒に早起きして一緒に練習してくれたり。鷹也さんのこの作品にかける思いに引っ張ってもらいました」と、松谷さんとの二人三脚での役作りを振り返った。

先輩・北條史也役の前田拳太郎さん(写真左)と松谷鷹也さん(同右)。野球経験のなかった前田さんを松谷さんが二人三脚で支えた


姉・真子役の山崎紘菜さんは、家族の空気感を出すために「物理的な距離を近くしよう」と考え、鈴木さんにグイグイ近づいたり、ハグをしたりしたというエピソードを披露。金本知憲監督役の加藤雅也さんは「現場では皆さんとコミュニケーションを取るようにして。それがアニキだろうという感じで演じていました」と、チームの雰囲気作りに努めたことを明かした。

横田選手の姉・真子役の山崎紘菜さん。家族の空気感を出すため鈴木京香さんにグイグイ近づいたエピソードを披露

金本知憲監督役の加藤雅也さん。「アニキでいてください」という監督のリクエストに応えた


「すべての横田慎太郎に捧ぐ」監督が込めた想い

秋山純監督。「横田慎太郎くんの人生を映画として遺すことが本当の奇跡」と語った

秋山監督は映画の最後に込められたメッセージについて、次のように語った。

「映画の最後にありましたが、すべての横田慎太郎に捧げている映画だと思っていますので。僕もまた一人の横田慎太郎だと思いますし、観てくださった皆さん一人ひとりの心に、人生に、何か響いてくださったら、それだけでもう幸せです」

病と闘いながらも最後まで野球を愛し続けた横田選手の姿が、すべての人の心に「自分の栄光のバックホーム」を思い起こさせるように——。

横田選手が亡くなった2023年、阪神タイガースは18年ぶりのリーグ優勝を果たした。甲子園球場で4万人の観客が横田選手に向けて「栄光の架橋」を大合唱した光景は、今も多くのファンの記憶に刻まれている。そして映画が公開される今年2025年も、阪神はセ・リーグ優勝を決めた。まるで天から横田選手が、愛したチームを勝利へと導いているかのような巡り合わせに、運命的なものを感じずにはいられない。

映画『栄光のバックホーム』は2025年11月28日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国ロードショー。

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全45枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

紅葉特集2023

紅葉特集 2025

全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!

CHECK!全国の紅葉名所人気ランキングはこちら

イルミネーション特集

イルミネーション特集

全国約700カ所のイルミネーションを、エリアやカレンダーから探せる完全ガイド!クリスマスマーケット情報も!

CHECK!全国の人気ランキングをチェック!

東京人気ランキングも要チェック!

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る