銘酒「磯自慢」の新酒を“東京で一番早く”楽しめる!高輪ゲートウェイ駅で振る舞いイベント&地域特産品販売を実施

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

高輪ゲートウェイ駅にて、静岡県・磯自慢酒造の銘酒「磯自慢」の新酒を“東京で一番早く”味わえる振る舞いイベントが開催予定だ。期間限定のフードペアリングメニューの提供、地域特産品の販売など、日本酒と地域の食文化を満喫できる企画となっている。


銘酒「磯自慢」の新酒を“東京で一番早く”楽しめる振る舞いイベント

高輪ゲートウェイ駅全体が見渡せる「MAISON CLASSIC SALON」テラスにて、「磯自慢」の新酒を東京で一番早く楽しめる無料振る舞いイベントが行われる。高輪ゲートウェイ駅の名物でもある「エキナカDJイベント」も同時に行われ、日本酒をいっそうおいしく楽しめる空間に。

・開催日時:2025年11月21日(金)16時~:「磯自慢」新酒振る舞いイベント ※お酒がなくなり次第終了
・開催場所:高輪ゲートウェイ駅南改札外3階 MAISON CLASSIC SALONテラス

振る舞い酒の紹介

振る舞い酒の種類は、「磯自慢 Standard 本醸造.新酒」。今から45年前、まだ日本酒業界で「吟醸酒」という言葉すら知られていなかった時代に、「磯自慢」は特定名称酒(※お米の精米歩合や原料などの条件を満たしたお酒の呼称)として一歩一歩革新を重ねてきた。その酒造りの原点とも言える「Standard本醸造.新酒」が、今回提供される。 原料米には新潟県産の酒米「五百万石」を100%使用し、吟醸香も感じられる仕上がりとなっている。

「磯自慢」の魅力を引き立てる特別なフードペアリングを提供

高輪ゲートウェイ駅南改札外3階の「MAISON CLASSIC SALON」では、2025年11月21日(金)からの1カ月限定で、東日本各地の選りすぐりの食材を用いた「磯自慢」にぴったりの料理を提供する。

・提供期間:2025年11月21日(金)~12月15日(月)
月~土:11時~23時、日・祝:11時~22時
※21日(金)は16時からフードペアリングメニューの提供を開始する。
・場所:高輪ゲートウェイ駅南改札外3階 MAISON CLASSIC SALON
・メニュー:2種の「磯自慢」と東日本の逸品セット(三陸産筋子の大根添え 青柚の香り、蔵王麹漬けチーズ蔵「KURA」と干し柿、笹蒲鉾 春菊 なめこ 菊花の和え物、ばっけみそ胡瓜、気仙沼鰹焼なまり節 里芋と梅干しのポテトサラダ仕立てをワンプレートで提供)

【イメージ】2種の「磯自慢」と東日本の逸品セット


高輪オリジナル磯自慢と「はこビュン」を活用した地域特産品を販売


高輪ゲートウェイ駅構内2階の「Eki Park」にて、TAKANAWA GATEWAY CITYオリジナルラベルの「磯自慢」を一日100本限定で販売する。また、JR東日本の列車荷物輸送サービス「はこビュン」(JR東日本の列車荷物輸送サービス)等を活用して高輪ゲートウェイ駅に集めた東日本・東海地域の特産品を販売する。

・日時:2025年11月22日(土)~24日(振休)10時30分~17時
・場所:高輪ゲートウェイ駅構内2階 Eki Park

販売商品

「TAKANAWA GATEWAY CITYオリジナルラベル 磯自慢 特別純米」 720ミリリットル 4200円
特A地区産山田錦と南アルプスの名水で仕込んだ、手造りの逸品。冷蔵室で低温発酵させ、「磯自慢」独自の麹造りと酵母を使い丁寧に手造りされた日本酒で、上品な香りとまろやかな味わいが魅力である。 ※一日100本限定 ※MAISON CLASSIC SALONで提供する銘柄と同様

【イメージ】磯自慢Standard 本醸造.新酒


「宮城県奥松島名産 鳴瀬牡蠣」 500グラム 3000円
栄養豊かな松島湾で丹精込めて育てられた獲れたての鳴瀬牡蠣をはこビュンにて直送。旨味と甘味が際立ち、身は引き締まってプリプリの食感が特徴だ。牡蠣の旨味が日本酒の風味を引き立て、互いに深みを増す至福のひとときを演出する。※天候や収穫状況、また列車の運行状況により、「はこビュン」で輸送する商品は販売中止や内容を変更する場合があります。

【イメージ】鳴瀬牡蠣


イベントの魅力を担当者にインタビュー


――銘酒「磯自慢」の新酒を“東京で一番早く”楽しめる振る舞いイベント」実施の狙いについて教えてください。

TAKANAWA GATEWAY CITYは、地域、日本各地、世界をつなぐ「Global Gateway」として、人、文化、テクノロジーを組み合わせ、100年先の心豊かなくらしの実現を目指したまちづくりを進めております。日本酒は、四季の移ろいや地域・土地の恵みを映し出す、日本を代表する文化のひとつです。今回のイベントは、1830年創業の静岡・焼津の老舗蔵元「磯自慢酒造」様とともに、日本酒を通じて地域文化の価値を発信し、来街者様に新しい体験を提供することを目的としております。銘酒「磯自慢」の新酒を“東京で一番早く楽しめる”機会を通じて、地域に根ざした酒造りの技術や造り手の想いに触れていただけます。さらに、日本酒だけでなく、食やものづくりなど、地域の多様な文化を紹介し、来街者様に新しい発見を届けたいと考えております。このイベントを通じて、地域とのつながりを深めるとともに、TAKANAWA GATEWAY CITYが目指す心豊かなくらしの実現に向けた一歩となることを期待しております。

――中でもイチオシの一品などあれば教えてください。

MAISON CLASSIC SALONで提供される「2種の『磯自慢』と東日本の逸品セット」でございます。磯自慢をよりおいしく味わっていただくために開発された、ここでしか食べられないオリジナルメニューとともに、極上のペアリングをお楽しみください。

また、エキナカマルシェで一日100本限定で販売される「TAKANAWA GATEWAY CITYオリジナルラベル 磯自慢 特別純米」もおすすめです。特A地区産山田錦と南アルプスの名水で仕込んだ、手造りの逸品です。冷蔵室で低温発酵させ、「磯自慢」独自の麹造りと酵母を使い丁寧に手造りされた日本酒で、上品な香りとまろやかな味わいが魅力でございます。

――「銘酒『磯自慢』の新酒を“東京で一番早く”楽しめる振る舞いイベント」実施に向けて苦労した点などあれば、教えてください。

最も苦労した点は、磯自慢の新酒を提供するための調整です。新酒は製造後の品質管理が重要で、蔵元様とのスケジュール調整や輸送体制の確保には細心の注意をいたしました。また、鮮度を保ちながら安全に届けるため、温度管理や輸送方法を蔵元様と協議し、専用の物流体制を構築いたしました。さらに、日本酒に合わせる食材や地域の特産品の仕入れも課題でした。地域ごとに異なる生産者様と連携し、必要な量と品質を確保するため、現地と密にやり取りいたしました。その結果、東北の食材を使った限定ペアリングメニューや東日本・東海地域の特産品をそろえ、日本酒と食文化を一緒に楽しめる体験を提供できるようになりました。こうした課題をクリアすることで、来街者様に“東京で一番早く”新酒を味わえるだけでなく、地域文化に触れる特別な時間を届ける準備が整いました。

――辛口の日本酒、甘口の日本酒どちらが好きな人も楽しめますか?

辛口・甘口どちらの日本酒がお好きな方にもお楽しみいただけます。磯自慢の新酒は新潟県産の酒米「五百万石」を100%使用することで感じられる、吟醸香が特徴です。さらに東北の食材を使った限定ペアリングメニューで地域の食文化も体験できます。

――最後に一言どうぞ!

今回のイベントを通じて、日本酒の魅力だけでなく、地域文化の奥深さや食の楽しみ方を体験していただければ幸いです。磯自慢酒造様の新酒とともに、限定のフードペアリングメニューと東日本や東海地域の特産品をご用意いたしました。ぜひこの機会に、地域の風土や職人の技、造り手の想いに触れながら、心豊かなひとときをお過ごしください。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

SAKE COMPETITION受賞・表彰式


肌寒い季節の到来を感じながら、都会の真ん中で、幸せに香る新酒で、一足早い喜びを味わおう。

※20歳未満の者の飲酒は法律で禁じられています。
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

紅葉特集2023

紅葉特集 2025

全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!

CHECK!全国の紅葉名所人気ランキングはこちら

イルミネーション特集

イルミネーション特集

全国約700カ所のイルミネーションを、エリアやカレンダーから探せる完全ガイド!クリスマスマーケット情報も!

CHECK!全国の人気ランキングをチェック!

東京人気ランキングも要チェック!

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る