ゲイカルチャー誌の創刊者に聞いた!新宿二丁目「6つの基礎知識」
東京ウォーカー
世界有数のゲイタウン、新宿二丁目。「行ってみたいけど、一体どんな街なの?」と思う人も多いはず。今回はそんな魅惑の街、新宿二丁目へ遊びに行く前知っておきたい基礎知識をゲイカルチャー誌「ISmagazine」(アイエスマガジン)の創刊者、Naoya Oshitaさんに聞いてきた。新宿二丁目ビギナーは、まず基礎知識を押さえておこう。

Q1.新宿二丁目ってどんな街ですか?
◆A. LGBTピープルにとって「自分を解放できる自由な街」
「LGBTにとって、憩いの場になっていると思います。友人と楽しんだり、新たな出会いを期待したり。また、最近では静かに飲めるおしゃれなワインバーやコンセプトバーも増え、日々進化している街です」
Q2. LGBTって何ですか?
◆A.性的マイノリティの総称。けれど、性の多様性はひと言でくくれない
「レズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダーの頭文字を取った略語。60年代以降米国で盛り上がった解放運動から生まれた言葉ですが、これにくくれない性もあり、いずれは昔の言葉になるかもしれません」
Q3. LGBTの方と接する時のNG発言&行動って?
◆A. 自分本意なコミュニケーションはNG!まずは正しい関係性を築くことから
「よくあるのはストレート(異性愛者)の男性がゲイに対して『俺のことは狙わないでね』といった発言。そこをちゃかされると、カミングアウト自体が怖くなってしまいます。初対面でいきなり性的な話題を振るのもNG」
Q4. 初めての新宿二丁目、まずはどこに行くべき?
◆A. 女性の入店を嫌がる人たちも。まずは「観光バー」を楽しんで
「『観光バー』と呼ばれる、初めての女性の入店も歓迎しているお店に行くべきでしょう。LGBTの中には、ストレートの人たちが来ることを嫌がる人もいるので、誰でもウェルカムなお店で楽しむのがオススメです」
Q5. 新宿二丁目で気を付けるべきことは?
◆A. 身バレを怖がる人たちも。写真をSNSにアップするのは要注意
「我が物顔でゲイバーに居座る人は、あまり好かれないかも。あくまでもLGBTの街ということは忘れてほしくないです。また、写真を撮影する際には、ほかのお客さんが写り込まないよう十分に配慮したいところです」
Q6. 初心者が新宿二丁目を楽しむことで得られるものは何ですか?
◆A. 新宿二丁目をきっかけに、LGBTへの理解を深めてもらいたい
「大切なのは、LGBTも普通の人だという認識。ゲイバーに遊びに行ったことを機に、身近にもLGBTがいるかもしれないということを考えてもらえれば。フラットな目線が身に付き、世界観が広がったらうれしいです」
教えてくれた人:Naoya Oshitaさん

20~30代のゲイ向けにイマドキのゲイカルチャーを発信する雑誌「ISmagazine」(アイエスマガジン)創刊者。今冬には、LGBT向けにさらにとがった内容を発信する姉妹誌「PUER」も創刊予定。
遊びに行く際は、基礎をしっかり頭に入れて足を運ぼう。
小玉 太一
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全2枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介