サッカーW杯だけじゃない!? バレエ、演劇、オペラ、グルメ、アート… 2018年はロシアが熱い!!

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

「ロシア」というと、どんな国、どんなモノを思い浮かべるだろう?シベリア鉄道?それともピロシキ?一般の日本人にはその程度の知識しかないかもしれない…(涙)。日本とは海を隔てた隣の国なのに、ロシアの本当の魅力を知る人は少ない。つまりロシアは日本人にとってまだまだ“近くて遠い国”なのだ。

ウラジーミル・プーチン大統領と会談する安倍晋三首相


そんな中、2016年にプーチン大統領が11年ぶりに来日し、両国は国家レベルで政治面や経済面での協力を約束した。さらには文化面でも「ロシアの季節」と銘打ち、日本各地でボリショイバレエ、ロシア国立サンクトペテルブルグ マールイ・ドラマ劇場の演劇、トランス=シベリア芸術祭などが開催に。国内42都市で約350万人を動員し、日本の人々がロシアの奥深い文化に酔いしれたのだ。去る12月10日、「ロシアの季節」は、ロシアでもっとも伝統のある劇場「マリインスキー歌劇場管弦楽団」のコンサートで閉幕した。でも、ロシアとの文化交流は、これで終わったわけではなかった!

2018年は日本とロシアの交流年!アートから音楽まで、豊穣なロシア文化を体感


【画像を見る】ロシア・イン・ジャパンのロゴ。マトリョーシカとこけし、日本とロシアの代表的な人形が仲良くコラボレーション


来年は「ロシアにおける日本年」「日本におけるロシア年」をキャッチフレーズに、両国の相互交流がより深く大体的に行われることが決定。日本側は12月11日より「ロシア・イン・ジャパン」というプロジェクトをスタートさせ、これを記念して、前述の「マリインスキー歌劇場管弦楽団」が、東京・渋谷ヒカリエのオープンエリアで演奏を行った。

世界的指揮者ワレリー・ゲルギエフ氏率いる「マリインスキー劇場管弦楽団」の演奏が渋谷の街に響き渡る


見どころは、日本通としても知られる世界的バイオリニストのワディム・レーピン氏、国内最高峰ピアニストの横山幸雄氏、同管弦楽団のカリスマ指揮者ワレリー・ゲルギエフ氏らの共演だ!夢のように美しいチャイコフスキーや雄々しいショスターコーヴィチの曲を奏でた。コンサートの観覧には女子中学生らも招待参加。豪華アーティストたちの競演をすぐ目の前で聴けるなんて、なんてラッキーな彼女たち♪

巨匠ゲルギエフ氏とピアニストの横山幸雄氏の共演に会場中の観客が耳を傾けた


心を震わす芸術は、国境を越える。理解するのに言葉はいらない! 


美しいマトリョーシカと、ロシアの絵本の日本語版


では、2018年はどんなイベントが行われるだろう?詳細はまだ未定だが、舞台ではトランス=シベリア芸術祭in Japan 2018やマリインスキーバレエ、国立トレチャコフ美術館展、フードフェアやブックフェアなどが開催される予定だ。

牛肉のサワークリーム煮など、フランス料理と見事に融合した「ロシア料理」が食べられるイベントも開催予定


さらにはアニメや映画も日本に上陸予定。ワディム・レーピン氏が「芸術を理解するのにわざわざ翻訳する必要はない」と語ったように、素晴らしい芸術は国境を越えて、人々の心を感動で震わせる。そしておいしい料理は私たちの胃袋を豊かに満たしてくれる。そう、言葉はいらないのだ。

「ロシア・イン・ジャパン」は、なんと5年間継続予定!とてつもなく広大な大地には、多様で奥深いロシアの魅力がまだまだ眠っている。このプロジェクトによって、2018年は、日本で“ロシア好き”が増えること間違いなしだ!【ウォーカープラス編集部】

東野りか

この記事の画像一覧(全13枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る