【工場見学】硬派な見学内容に満足!衛生管理やリサイクルなどが学べる「雪印メグミルク 京都工場 池上製造所」
関西ウォーカー
「雪印メグミルク」は、徹底した品質管理、衛生管理のもと牛乳やヨーグルトを製造。見学コースではDVD上映やパネル展示、工場見学を通して牛乳の製造工程や管理体制について紹介してくれる。赤色が印象的な雪印メグミルク牛乳パックの消しゴムなど、子供心をくすぐるおみやげも。<※情報は関西ファミリーウォーカー冬号より>

1階記念撮影スポットにある牛乳とヨーグルトのビッグダミーを手に笑顔。
見学ルートをチェック!

1階には記念撮影スポットが。PR係が撮影した写真をおみやげに持ち帰れる。

メグミルクを飲みながら、工場の詳細を聞き、「牛乳ができるまで」をまとめたDVDを観賞。冷えた牛乳がひと際おいしい。

工場排水や紙パックのリサイクルを学ぶ。紙パック6枚で、トイレットペーパーが約1ロールできるそう。

カビなどの雑菌が繁殖しにくいよう充てん室の壁や天井はステンレス製。工場内は驚くほどピッカピカ。

容器にヨーグルトが次々と充てんされる製造ライン。多品種を生産する工場なので、いろいろな商品の充てんが見られる。

メインの牛乳、果汁、ヨーグルトに加え、乳飲料「ボトラッテ」の見学も可能。停止中はDVDで説明。
見どころはココ!

写真映えするヨーグルトのビッグダミー。展示場所から移動させる時は職員に確認を。

工場内は気圧を高めているので、扉を開くと工場の中から強い風が流れてくる。
「安全で安心できる製品をお届けするために取り組んでいる衛生管理に注目を。高い天井や柱がステンレスでできた『充てん室』が見ものです」と、PR係の浅田眞奈美さん。

80種以上の製品を製造する多品種少量生産工場。工場の周辺には田畑が広がり、豊かな自然が感じられる。
おみやげはコレ!

雪印メグミルク牛乳パックの消しゴムは子供用。

ソフトドリンク1人1本。

乳製品が描かれたマスキングテープ。大人用。

1階エントランスで撮影してもらえる記念写真、台紙付き。1組1枚。
■工場見学DATA/見学可能人数:1~80人 見学可能時間:10:00~、13:30~ 休み:土日祝 所要時間:60~90分 予約方法:3か月前から3日前までに電話で申込。受付は9:00~12:00、13:00~17:00 年齢制限:なし おみやげ:ドリンク1本に加え、大人はマスキングテープ、子供は消しゴム。1組に1枚台紙付き記念写真 注意事項:製造工程見学中の撮影、録音は不可。
■雪印メグミルク 京都工場 池上製造所<住所:南丹市八木町池上古里1-1 電話:0771-42-6871 入場料:無料 駐車場:無料(10台) トイレ:1か所(おむつ交換台あり) 授乳室:なし 救護室:なし 飲食物の持込:不可 飲食施設:なし ベビーカー:可 アクセス:京都縦貫自動車道八木東ICより5分、または八木駅よりタクシーで5分>【関西ウォーカー編集部】
編集部
この記事の画像一覧(全14枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介