神奈川で食べられる!世界の正月メニューで新年を祝おう
横浜ウォーカー

正月というと日本ではおせちとお雑煮が一般的だが、海外ではお菓子やメニューなど、新年のお祝いメニューも多彩。神奈川でもここ最近ポピュラーになりつつあるフランス、スリランカ、ロシアの3国を代表するおめでたいメニューを紹介!
“王様のお菓子”と言われる、フランスの伝統菓子「ガレット・デ・ロワ」で新年の運試し
フランスの伝統菓子として有名な「ガレット・デ・ロワ」とは、パイの中にフェーヴと呼ばれる小さな陶器の人形が入っているパイだ。切り分けた時にそれが当たった人が王冠をかぶり、みんなから祝福を受けることで一年を幸せに過ごせると言われている。


鎌倉の人気ベーカリー「ピゴの店 モン・ペシェ・ミニョン」では、2018年1月3日(水)~31日(水)の間、2016年にガレット・デ・ロワ協会が主催するコンテストで準優勝に輝いたシェフが作る「ガレット・デ・ロワ」を食べられる。5号サイズ(2,100円)から3サイズそろっており、フェーヴの種類もさまざまだ。食べるまでどのフェーヴが入っているのかわからないので、目当てのフェーヴが入っているかどうかも運試しの一環。
甘い米料理?スリランカの「キリバット」

正月や誕生日などスリランカの祝辞に欠かせない料理「キリバット」。キリはミルク、バットは米の意味で、スリランカ米をココナッツミルクでやわらかく炊き、ひし形に切り分けて食べる。ほんのりとした甘さが特徴で、今までの米の常識が覆る。タマネギや唐辛子などを混ぜたヌルミリスをつけて食べるのが一般的。米の甘さにより辛さが一層増して、食べ応えは十分!

スリランカ人シェフが営む「シナモンガーデン」では、スリランカの家庭料理が楽しめ、「キリバット」は月1回実施しているサンデーランチの「しあわせスペシャルランチプレート」(2,000円)の中で、1月と4月に実施している。新年のお祝いに食べてみよう!
これからは餃子もお祝いの時に!ロシア風の水餃子「ペリメニ」

シベリア地方の郷土料理「ペリメニ」。具は挽き肉や野菜のみなどさまざまで、バターやサワークリーム、酢などで食べる。元々正月などのめでたい席で食べられていたが、最近のロシアでは手軽に食べられるファストフードとして身近になってきたメニューだ。

ロシア料理店「火の鳥」では、醤油を使用するなど日本人向けにアレンジされており、バターのコクを感じるまろやかな味わいが人気だ。具は豚挽き肉やキャベツ、ニラなどで、自家製の皮はもちもちした食感だ。15個で750円とたくさん食べられるのもうれしい。壺焼きシチューも店の大人気メニュー。
2018年は、各国のおめでたい料理でハッピーな一年の始まりを過ごしてみるのもいいかも!
【横浜ウォーカー】
編集部
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介