【この冬にしたいコト】ローカル線で絶品料理を食べつくせ!グルメ列車の旅
東海ウォーカー
流れる車窓の風景をゆったり眺めながら、絶品グルメを味わえる列車の旅が大人気!ローカル線ならではの郷土料理から地酒まで、冬の味覚を満喫しよう!
生ビールが飲み放題!走るおでん屋台!!

今年で11年目を迎え、愛知県豊橋市の冬の風物詩となった豊橋鉄道の「おでんしゃ」。名産の「ヤマサのちくわ」が入ったアツアツの特製おでんやおつまみ弁当に加え、飲み放題の生ビール、カップ酒も付く。ドリンクやフードの持ち込みがOKなのはうれしい。団体貸切に加え、個人便の設定もあるが、例年予約が殺到するので早めに申し込もう!いつもと違った忘年会や新年会にもオススメだ。


すりたてとろろを好きなだけ!

岐阜県・明知鉄道で行われる「じねんじょ列車」は、レトロな急行大正ロマン号の食堂車で、冬が食べごろの自然薯やむかごを使った料理が堪能できる。自然薯尽くしの料理は優しい味わいが特徴だ。大きなすり鉢ですったばかりのとろろと麦ご飯は、お代わりもできるので、お腹いっぱい食べつくそう!帰りはフリー切符なので、途中下車して花白温泉や岩村城下町へ立ち寄るのもいいだろう。

滋味あふれる鍋で体が温まる

ローカル列車で沿線の冬景色を眺めながら、しし鍋が味わえる岐阜県・樽見鉄道の「しし鍋列車」。終点の樽見駅到着後は、無料シャトルバスでうすずみ温泉へ。帰りは自由行動なので、時間を気にせずのんびり観光できるゆったり旅ができる。

11銘柄の地酒を思う存分飲む

日本酒党にとって、滋賀県・近江鉄道の「近江の地酒電車」は見逃せない!!このグルメ列車は滋賀の地酒の飲み放題が楽しめる。岡村本家や藤居本家、近江酒造など、沿線市街の蔵元を中心に11銘柄の飲み比べができるのはとても魅力的。彦根駅発と近江八幡駅発があり、2018年2月17日(土)までは純米酒が、2月22日(木)からは大吟醸が楽しめる!近江の郷土料理やおでんも付くので、酒がすすんでついつい飲みすぎてしまうかも!?【東海ウォーカー】

同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全9枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介