クリぼっちを楽しむ!対人関係での弱点別ソロタイム活用法
東京ウォーカー
対人関係での弱点別に、ソロタイムの活用法を精神科医の名越先生がアドバイス。“おひとりさま”の過ごし方を大事にすれば心スッキリ。苦手な人付き合いも楽しくなるかも!

失敗したらクヨクヨしてずっと引きずってしまう「切り替え下手タイプ」
◆今日はどんな気分?と自分に問いかけてみて
気持ちの切り替えの第一歩は、“自分が今ネガティブかどうか”を自覚することから。朝起きたら『今日はどんな気分?』と自問し、ネガティブなら深呼吸やストレッチなど、何か一つ運動や動作をすることで意識的に気分を切り替えて。
友人関係で緊張してしまう「引っ込み思案タイプ」
◆ムリして人に合わせず自分の役割を決めて
一人が気楽ならムリに人と合わせなくても大丈夫。人の輪に入りたいなら、漠然と“楽しませなくちゃ”と思うだけでは緊張してしまいます。“今日は話を広げる役”など、一人の時間に先に自分の立ち位置、役割を決めておくと楽。
ちょっとしたことでカッとしてしまう「イライラタイプ」
◆軽い運動を朝の習慣に半身浴もオススメです
いつも心の中に怒りがあるから、少しのことであふれ出しちゃう。そんな人は朝のうちに一旦気持ちを上げておくこと。そのためには体を動かすことです。スポーツが苦手なら朝5分のストレッチを習慣に。帰宅後の半身浴もおすすめ。
“何のために生きているのかな”と考え込んでしまう「お悩みタイプ」
◆マジメに生きている人生の先輩に会おう
仕事や人生について真剣に考えている人の本を読んだり、会って交流してみて。交流=一人じゃないというのは早合点。『この人に会おう』『この人の講座を受けよう』と考えるのは、自分を見つめ直す、立派な一人の時間なんです。
東京ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全2枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介