入学式を前にちょっぴり不安!?小1ママと子供の実態調査

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

もうすぐ入学シーズン。希望に胸を膨らませ学校生活をスタートさせる新1年生を前に、ママたちの中には新しい生活に少し不安を感じる人も多いのではないだろうか? そんな中、ベネッセコーポレーションが昨年12月、全国の小学校1年生(第一子)の子供を持つ母親1500人を対象に、インターネット調査を実施。実際に小1ママたちが感じていた不安や子供の放課後生活の実態が明らかとなった。

◆「子供が小学校入学にあたり心配したことは?」

「新しい生活にスムーズに移行できるか」「通学の安全」の答えが最も多く7割以上のママたちが答えた。続いてママたちが心配したのは、「小学校で友達ができるか」(61.9%)、「授業についていけるかどうか」(56.4%)など学校生活への適応が上位を占めた。

◆「子供が小学校生活に慣れてきたと感じられたのはいつごろか?」

「6月」と答えたママが最も多く30.9%。次いで「5月」が23.7%で、「4月」の7.5%と「7月」の13.1%を加えると7割以上のママたちが1学期の間に、子供が小学校生活に慣れてきたと感じたようだ。

◆「放課後の安全対策として実際に行ったことは?」

「子供が帰宅する時間に自分が家にいるようにした」との回答が最も多く56.9%。「防犯ブザーを用意した」(46.4%)、「子供と通学路を歩いたり、交通機関の利用の仕方を確認した」(44・3%)など、下校時の安全対策も半数近くが実行していたことが分かった。

一方で、仕事を持つママはというと就業形態ではパートタイム、アルバイトが最も多く52.9%にのぼり、現在、働いている母親全体の9割が「18時台までに帰宅している」と答えた。

子供の小学校進学は、特に“働くママ”にとっては子供の放課後や長期休み中の居場所に悩む「小1の壁」とも言われる。子供がスムーズに新しい生活に移行できるようサポートを行うとともに、事前に通学時や放課後の安全面についてチェックするのも大切なよう。ぜひ、参考にしてみてはいかが。【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全8枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る