まるで洋菓子!? 店主のセンスが光る、札幌・円山エリアの大福とは
北海道ウォーカー
大福というと、黒豆やよもぎなどといったものが浮かびますよね。しかし、チョコやモンブランといった、大福のイメージからは少し離れた味が楽しめるお店もあるんです。今回は、じわじわ大福人気がきている札幌・円山エリアの注目店を紹介しますね。
定番から、珍しいものまで豊富な種類の大福が並ぶ

2011年にオープンした「餅菓子商 白谷」。入るとすぐ、大福がずらりと並んだショーケースが。大粒でしっかりとした味わいの十勝在来種「いわいくろ」を使った「十勝黒豆大福」など定番の大福もありますが、一風変わった大福も。「くりーむいちごもち」や「マシュマロベリー大福」など、まるでケーキのような名前の大福があるんです!

さっそく珍しい大福を紹介していきましょう。まずは、「モンブランもち」。モンブランは名前のとおり、クリーム入りの大福の中にモンブランが乗ったケーキのような大福。また、「マシュマロベリー大福」は、餡の代わりにマシュマロが入っており、餅と食感の違いが楽しめる一品です。このほかにも「レアクリームチーズ大福」など、まるでケーキのようなネーミングのお餅が揃っています。


テイクアウトだけではなく、店内では好みの大福と抹茶をゆっくりと味わっていくことも可能。「大福と抹茶のセット」(抹茶200円+大福代)の抹茶は、店員の方が注文を受けてから点ててくれます。さらに、抹茶の器は店内に並べられている10種類の器の中から自分の好きなものを選択可能。素敵な器が並んでいるので、器選びに悩む人も多いそう。
店主さんに大福へのこだわりを聞いてみました!

種類が豊富で繊細な大福を手がける店主の中谷尚泰さんは、元々は和食の料理人。しかし、お菓子好きだったこともあって大福屋として開業、「和菓子屋が数多くある円山エリアで勝負してこそ本物」という思いから円山に出店したそう。
そんな強い思いを持つ中谷さんが作る大福の生地は、しっかりとした歯応えがありつつ、食感は柔らか。大福には名寄産の「風の子もち」を使用しています。そのほか素材には、良質な道産ものを厳選。無添加のため、賞味期限は当日中なんだとか。

和食出身の調理人が手がける繊細ながらも斬新な大福の数々。季節によっては、期間限定の大福メニューも登場しますよ。大福のイメージが変わる、オリジナリティあふれる大福、味わってみては?
餅菓子商 白谷 ■住所:札幌市中央区南3西17西17 ホッカイビル1F ■電話:011・633・9550 ■時間:10:00〜17:00(無くなり次第終了) ■休み:月曜、第2火曜 ■駐車場:1台(無料) ■席数:6席(禁煙)
この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介