梅本まどかのライダー×ライター Vol.11 ~飛騨・せせらぎ街道を走る【後編】~
東海ウォーカー
東海エリアとバイクを愛する梅本まどかが、御自慢のホンダCB400に乗ってオススメのおでかけコースと立ち寄りスポットをご紹介。読者から反響があったコースや、編集部が「知らなかった…」と思ったステキなコースは、東海ウォーカーのドライブ特集に掲載されるかも。今回は、「せせらぎ街道」を走るコースの後編です!

「大倉滝」で、きれいな虹を見ました!
こんにちは、梅本まどかです。今回は、いろいろと寄り道しながら「せせらぎ街道」をのんびり走っています。
前編で紹介した「西ウレ峠」から20分ほど走って、次に着いたのは「大倉滝」。滝見展望台までバイクで行き、そこからは徒歩で滝へ向かいました。

滝に向かう途中、おじいちゃんとおばあちゃんにすれ違いました。その際、おばあちゃんが「滝の下に行くと虹が見えるよ」と教えてくれました。ワクワクしながら滝へ向かうと…まず、豪快に流れ落ちる大倉滝の迫力に感動!

落差は約30mあるそう。展望台からの景色も絶景でしたが、遠くから見る滝と、間近で見る滝では迫力が違いますね!そして虹が見えた時には、思わず「虹!!」って叫んじゃいました。周囲は空気もきれいで、とても幸せな気分になりました。


人気の飛騨牛コロッケをいただきます
大迫力の滝を満喫して、そろそろお腹が空いてきました。次の目的地である「道の駅 ななもり清見」で、何か食べたいと思います!この日は全部で3つの道の駅に行きましたが、この道の駅が1番こじんまりとしていて、居心地が良かったです。

軽食コーナーでスタッフさんへオススメのメニューを尋ねると、飛騨牛コロッケ(220円)と飛騨牛たこ焼(500円)と教えてくれたので、その2つをチョイス。
1番人気という飛騨牛コロッケは、飛騨牛が入っていて高級感がありました。コロッケのサクサク、ホクホク感も楽しめて、すごくおいしかったです。

飛騨牛たこ焼は飛騨牛の肉の味が強くて、甘く感じました。こちらもとっても美味♡ツーリングで少し冷えていた身体を温めることができました。
高山の街を散策して、スイーツタイム♡
その後は高山に行き、町を散策。人気の観光地だけあって、人がたくさんいました。特に外国人観光客の方々が多かったです。

ツーリングの際は、いつもソフトクリームを食べるんですが、先ほど立ち寄った「道の駅 ななもり清見」でぜんざいの文字を見てから、ぜんざいが食べたい気分になってしまっていて…。
高山の古い街並みの中にある和菓子屋「飛騨 大井屋」に入り、秋限定の栗しるこ(680円)を注文。甘すぎない味で、栗の粒も入っていました。大変おいしゅうございました♡

紅葉を眺めながら足湯に浸かって…帰りたくない!
そして最後に「下呂温泉 醫王霊山 温泉寺」へ行きました。高山を出発した時はまだ明るかったんですが、向かっている途中に一気に暗くなり、到着したころには真っ暗になってしまいました。

私が訪れたのは紅葉ライトアップを開催している時期で、とてもにぎわっていました。焚き火もあり、たくさんの人が集まって暖を取っていましたよ。

ライトアップ期間中にだけ開催している「もみじ足湯」(無料)にも入ってきました。下呂温泉の湯が使われているとか!?足湯の温度もちょうどよくて、帰りたくなくなるくらい気持ちよかったです。でも、ちゃんと帰りましたよ!(笑)。

「せせらぎ街道」はきれいに整備されているので、すごく走りやすかったです。立ち寄りスポットがたくさんあるのも嬉しいポイントですね。人気のツーリングコースというのも納得。
すっかり冬本番になったので、次は近場の散策もいいかなぁと考えています。オススメの場所があったら、ぜひ教えてくださいね!【東海ウォーカー】
梅本まどか
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全12枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介