冬だけ現れる、湖上の氷のホテル&世界で唯一の氷の露天風呂とは
北海道ウォーカー
湖上に現れる美しい村の“氷のホテル”

冬になると、湖の上に宿泊できる“氷のホテル”が現れることを知っていますか? それは、湖が分厚い氷で覆われる極寒の冬に開催される「しかりべつ湖コタン」内の「アイスロッジ」です。
然別(しかりべつ)湖ってどこ? 「コタン」って何?

北海道の十勝エリア、鹿追町北部と上士幌町南西部にまたがる湖で、大雪山国立公園内に位置する大自然に囲まれた自然湖。標高810mと、北海道の中では最も高い場所にある湖なんです。
そんな然別湖を舞台に開催されるのが、この「しかりべつ湖コタン」。「コタン」とはアイヌ語で「村」という意味。約60cmの分厚い氷で覆われる湖の上に雪や氷で作られた幻想的な村が出現、訪れた人々が村の住人となり、さまざまな体験ができるという冬のロングランイベントなんです。毎年約4万人の観光客が訪れ、十勝の冬の風物詩として人気を集めているんですよ。
宿泊体験ができる雪でつくられたアイスロッジ

湖上に点在する「イグルー」と呼ばれるアイスブロックで作られた建物は、ロッジやバー、チャペルなどとして営業。そのひとつが、宿泊体験ができる「アイスロッジ」。

氷で作られたロッジなんて、寒くてムリムリ……と思う方もいるかもしれませんが、中は意外に暖かいんです。もちろんベッドも氷で出来ているのですが、極寒地用のシュラフ一式が貸し出されるので、寒い夜でも安心して眠れますよ。万が一、寒くなってもホテルにお部屋を用意してあるので安心です。食事やトイレは宿泊前にホテルで済ませてきてくださいね。
世界でココだけ! 氷上露天風呂

そしてぜひ体験してほしいのが、湖畔に出現する「氷上露天風呂」。建物、脱衣所、お風呂もすべて氷と雪で作られているという温泉。薄緑に濁ったお湯は、なんと源泉かけ流しなんです。湯温は約40度ほどですが、湯に浸かるとじんわり汗がでてきます。

料金は無料で、入浴時間は「混浴利用」「男性専用」「女性専用」と時間帯によって分かれています。混浴が苦手という女性は夜20時以降に入れば大丈夫! 水着着用もOKです。オススメは夜の入浴。満天の星空を眺めながら入るお風呂はぜいたくの極み。温泉好きならずとも、一度は体験してほしいスポットです。
2階建てのアイスバー&カフェもある

この氷の村には、2階建てのアイスバー&カフェもあります。透明な氷のブロックには、さまざまな種類のリキュールが並びます。

天然氷で作られた手作りのアイスグラスで堪能する一杯は、彩り豊かでインスタ映え抜群です!

まだある! 氷の世界を満喫できるプログラム

アイスバーの中には、コンサートホールも。週末を中心にアカペラや弦楽器、フォークソングまで幅広いジャンルのコンサートが行われ、ドリンク片手に音楽を楽しむことができますよ。

氷でできた教会「アイスチャペル」もあります。もちろん実際に結婚式をあげることもできちゃいます。

2月中旬からは毎晩キャンドルナイトを開催。教会内がキャンドルの灯りに包まれ、幻想的な雰囲気を醸し出します。

2月上旬には、毎年子供たちに大人気のちびっこサイズの氷でできた迷路も登場します。

極寒の冬の厳しさを逆手にとったユニークなイベント。美しく幻想的な雪と氷の世界。日常の喧騒から離れて、非日常感を味わってみてはいかがでしょうか。

しかりべつ湖コタン ■期間:2018年1月27日(土)~3月21日(水) ■住所:鹿追町然別湖畔 ■電話:0156・69・8181(然別湖ネイチャーセンター) ■時間:6:30~22:00 ■料金:入場無料
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全15枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介