忍者なりきり体験も!親子で楽しく学べる「防災展」二子玉川で開催
東京ウォーカー
1月21日(日)、東京・二子玉川の商業施設、二子玉川ライズ ガレリアにて「『防災展2018 冬 in 世田谷』~はじめよう ひとりひとりのそなえ~」が行われる。

同イベントは、防災・災害に関する知識を広く都民へ普及啓発することを目的に、東京都が開催するもの。子ども向けのワークショップや体験ブースが充実し、家族全員で楽しめる内容となっている。

「防災忍者なりきり体験『防災忍法 守人の術』」では、子どもたちが忍者服を着て、防災のヒントを学ぶ修行に挑戦できる。この他、自分だけの防災グッズが作れるワークショップも実施され、グッズとして「ぼうさいおまもりぶくろ(LEDライト・ぼうさいガイド付)」と「デコホイッスル」の2種類が用意されている。

アウトドア流防災ガイド・あんどうりす氏によるセミナーも、注目したい催しの1つ。阪神大震災被災体験とアウトドアの知識を生かし、講演活動を行うあんどうりす氏が、災害時にも普段の子育てにも役立つスキルを伝授する。ママバッグに入れるおすすめの防災グッズや、古武術を活用した抱っこ、おんぶ体験など、どれも実践的な内容だ。

上記の他にも、企業や東京都による、防災対策の取り組みを紹介するコーナーや、岩手県・宮城県・福島県・熊本県の物産展も実施される。
なお、同イベントは2017年10月に東京・昭島市でも行われ、2320名が来場。子ども向けのワークショップは行列ができるなど、盛況を博した。
来場者からは「実際に見たり、体験したりすることによって、子どもの防災への教育ができ良かったと思います」「あんどうさんの講演はとてもためになりました。また参加したいと思いました」などの声が寄せられているという。
さまざまな体験を通して、楽しみながら防災について学ぶことができる「防災展2018 冬 in 世田谷」。家族で足を運び、いざという時に備えるきっかけにしてみてはいかがだろうか。
水梨かおる
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介