2018年、福岡でヒット間違いなし!こだわりの“ほうじ茶”スイーツ3選

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

関東や関西ではすでにブームになりつつある“ほうじ茶”スイーツ。福岡でもひそかに話題となっており、2018年の大ヒットスイーツとなるのでは!?と編集部では勝手に予測!前回、ほうじ茶パフェを紹介したが、今回はパフェ以外の少し変わったほうじ茶スイーツをそろえた。

71年の歴史を誇る「おいしい氷屋」の冬の茶かき氷


「おいしい氷屋 天神南店」は、唐人町商店街にオープンしたかき氷専門店の2店舗目で、創業71年を誇るメーカー・九州製氷が手掛ける。氷を知り尽くした製氷会社が作るかき氷は、自社工場で72時間かけて凍らせた“博多純氷”を使用。そのほかも熊本・阿蘇産の牛乳を使った自家製ミルクや、てんさい糖で煮詰めた筑紫野産のあまおう、八女にある「星野製茶園」の八女抹茶など、九州産の食材にこだわる。

かき氷類は、すべて氷をすくいやすい専用のスプーンで堪能する


創作メニューの一つ「ほうじ茶モンブラン」(写真上800円※4月までの限定販売)は、ふんわりとしたかき氷に甘めのミルクとマロンクリームが見事にマッチ。ほうじ茶の香ばしさが口いっぱいに広がる。

【写真を見る】モンブランのかき氷は、国産のほうじ茶クリームとパウダー2種類を使う


熟練の技術で氷を形よくのせていく


ほうじ茶モンブランができあがる過程にも注目しよう。氷、ほうじ茶ソース、ミルク、ほうじ茶クリームを一つの工程とし、2セットを繰り返して形を作る。仕上げにマロンクリーム、ほうじ茶の粉末、栗をかけると完成。1杯のかき氷に使う氷は約300gで、高さは12cmほど。

かき氷のほかにも、焙煎世界大会の2013世界チャンピオンのローストマスターが営む福岡県大野城市「豆香洞」の豆を使った「ブレンドコーヒー」(350円)などドリンクメニューを5種類ラインナップ。カキ氷と一緒に楽しんでほしい。

外からでも店内が見えるガラス張りのオシャレな店構え


[おいしい氷屋 天神南店]福岡県福岡市中央区渡辺通5-14-12 / 092-732-7002 / 11:00~19:00 / 月曜休み(祝日の場合翌日) / 30席(禁煙)

「火の茶房」×人気パティスリーのほうじ茶を使ったコラボスイーツ


“朝・昼・晩の幸せティータイム”がコンセプトの「火の茶房 博多リバレイン店」。ほうじ茶を中心に、玄米茶や八女抹茶など九州産にこだわり、茶葉やパウダーを販売する。また、お茶にピッタリなスイーツも堪能でき、中洲にある洋菓子店「パティスリー ufu」とコラボしたロールケーキやパウンドケーキが人気。いずれも家庭用だけでなく、贈答品として購入する人も多い。

深炒り焙煎した九州産一番茶のほうじ茶をクリームに使用。甘さは控えめ


「ほうじ茶ロール」(写真上1296円)やパウンドケーキといったオリジナルスイーツを、「パティスリー ufu」とコラボして製作。特に約12cmあるロールケーキが好評で、生地とクリームの両方にほうじ茶を練り込んでいる。

ほうじ茶の香ばしさを感じられる一品。アーモンドパウダーを入れることで、香りと風味をプラス


ほかにも“お茶”に特化したスイーツを入荷しており、パウンドケーキは約6種類(各270円~)を用意する。なかでも、ふんわり&サクッとした食感を楽しめる定番の「パウンドケーキ焙じ茶」(写真上270円)と、2月上旬まで期間限定で販売する「パウンドケーキ栗焙じ茶」(写真下297円)がイチオシだ。また、ほうじ茶をはじめとしたお茶の試飲も実施している。

栗の渋皮をふんだんに入れたケーキ。栗の食感がポイント


大人の雰囲気が漂う店内には、茶葉からスイーツまでラインナップする


[火の茶房 博多リバレイン店]福岡県福岡市博多区下川端3-1 博多リバレインモールB2 / 092-282-3734 / 10:30~19:30 / 休みなし / 8席(禁煙)

「田頭茶舗」が魅せる“ほうじ茶×チーズケーキ”のハーモニー


「田頭茶舗 イムズ店」は創業86年を誇る茶屋が営む甘味処で、日本茶、抹茶、ほうじ茶を使ったドリンクが堪能できる。とりわけ抹茶とほうじ茶の人気が高い。抹茶は上質な茶筅を使い、オーダーを受けてから一杯ずつ丁寧に作るため、香りや味わいが増す。一方のほうじ茶は、店内で煮詰めた香りの高い茶葉を使用する。

アイスクリームをはじめ、数種類のフルーツが添えられる(季節により内容は変更)


ほうじ茶を使った変わり種メニューも豊富にそろう。おすすめは、タルト生地に竹炭を使用した「ほうじ茶チーズケーキ」(写真上572円)。+205円で煎茶、+378円で抹茶類のドリンクをセットにすることも可能だ。

工場直送される鮮度の高いほうじ茶をふんだんに使用する


茶葉は深むしと浅むし茎茶を秘伝の割合で配合し強火で炒る。香りと甘味が強いうえに、カフェインが少ないのも特徴の一つ。熱湯に茶葉を入れて煮込んだものをドリンクなどに使用している。

また、期間限定の「ほうじ茶チャイ」(写真下518円)は、棒ほうじ茶をベースに5種類のスパイスを煮詰めた一杯。ぜひケーキと一緒に味わおう。

しょうがやシナモンなどのスパイスを効かせたドリンク。冷えた体が心から温まる


テイクアウトが可能なドリンクとスイーツをあつかう


[田頭茶舗 イムズ店]福岡県福岡市中央区天神1-7-11 イムズB1 / 092-726-6533 / 10:00~20:00(LO19:30) / イムズに準ずる / 30席(禁煙)

【九州ウォーカー編集部/文=川合知也(シーアール)、撮影=菅 祐介】

川合知也

この記事の画像一覧(全12枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る