青色も試作!?「けもフレ」ファン待望のファミマ「じゃぱりまん」開発裏話

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

ファミリーマートは1月16日(火)から、人気アニメ「けものフレンズ」に登場する食べ物「じゃぱりまん」を再現した中華まんを発売する。全国のファミリーマート・サークルK・サンクス約18000店にて、計150万食限定。SNSで希望する声が相次ぎ、反響を受けて作中のその名の通り「じゃぱりまん」という商品名で売り出す。今回、商品化の裏側について、開発担当の方にお話を伺った。

ファミリーマートが、「けものフレンズ」に登場する「じゃぱりまん」を商品化


「じゃぱりまん」とは、「けものフレンズ」の舞台となっている超巨大総合動物園「じゃパリパーク」で、様々なフレンズが食べているおいしそうな食料。おまんじゅうのような形をしていて、ピンク、茶色、オレンジなど様々な色がある。

【写真を見る】「じゃぱりまん チョコ(ラム酒風味)」と「じゃぱりまん チーズカレー」


今回発売するのは、ピンク色の「じゃぱりまん チョコ(ラム酒風味)」(130円)と黄色の「じゃぱりまん チーズカレー」(130円)の2種類。

「チョコ(ラム酒風味)」は、香りづけとコクを出すためにラムリキュールを使用(アルコール分0.2%未満)した、口当たりの良いチョコレートが中に包まれている。実食したところ、口の中でラム酒の風味が広がり、チョコのおいしさが引き立った。

口の中でラム酒の風味が広がり、チョコのおいしさが引き立つ


「チーズカレー」は、香りよく炊き上げたカレーに、トッピングで人気のチーズを混ぜ、生地で包んだ。チーズによってカレーがマイルドな仕上がりになっているので、子供から大人まで幅広く楽しめる味だ。

チーズによってカレーがマイルドな仕上がりになっている


なぜチョコとカレーを具にしたのか?カスタードクリームやあんこも試作したが、人気の味でしっくり来たのがチョコとカレーだったそう。外側の生地は、青や茶色も作ってみたが、目立って食欲もわきやすいピンクと黄色の2色に決まった。

表面の「の」の字に似た模様は、実は一つずつ手で白い生地を貼っている。生地を包むのも含め手作りなので、2種類で150万食が目一杯の販売個数。作るのに時間を要するので、人気だった場合も、他の種類の「じゃぱりまん」商品化の可能性は「現時点で決まっているものはありません。可能かどうかも含め精査していきたい」とのお話だった。

数あるアニメの中でも「けものフレンズ」に注目したのは、子どもだけでなく30、40代にも人気で、ファミリーマートの客層とも合っているから。開発に向け、アニメを見る以外に、世間での人気を知るために「けものフレンズカフェ」にも足を運んだそう。中華まんの時期に間に合わせるため、昨年秋に企画が出てから約2か月という急ピッチでメニューを完成させた。

「けものフレンズファンにはもちろん、ファン以外にも楽しんでいただける商品」とのこと。満を持しての限定販売、ぜひ食べてみて!

セキノユリカ

この記事の画像一覧(全6枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る